イタリアンの名店「アルポルト」のオーナーシェフ・片岡護さんが考案した、カツレツのレシピをご紹介します。
「鶏ムネ肉のカツレツ ケッカソース添え」です。
ケッカソースとは、トマトを使ったイタリアの万能ソース。
大きめに切ったトマトに調味料を混ぜるだけで、簡単に作れます。
(一部情報元:テレビ東京「L4YOU!」イタリアンの巨匠が親子で絶品料理を披露!2016年2月22日放映)
カツレツの作り方
片岡シェフの、カツレツのレシピです。
使用する肉は、鶏ムネ肉。
パサパサになりがちなムネ肉をジューシーに仕上げるコツは、2つあります。
1つは、ムネ肉の厚さをあらかじめ半分にすること。
薄切りにすることで、火の通りを良くします。
2つめは、あまり焼き過ぎないこと。
フライパンにオリーブオイルを入れ、十分に熱してから、ムネ肉を短時間で焼き上げます。
以上の2点に注意すると、外側はカリッと中はジューシーなカツレツに仕上がるそうです。
鶏ムネ肉 | 1枚 |
塩・コショウ | 少々 |
小麦粉 | 適量 |
卵 | 適量 |
パン粉 | 適量 |
オリーブオイル(揚げ油) | 80ml |
フルーツトマト | 小3個 |
ニンニク(みじん切り) | 小さじ1 |
レモン汁 | 大さじ1/2 |
バジル | 5枚 |
オリーブオイル | 大さじ1と1/2 |
バルサミコ酢 | 大さじ1/2 |
コショウ | 少々 |
塩 | 少々 |
ルッコラ | 適宜 |
塩 | 少々 |
コショウ | 少々 |
レモン汁 | 少々 |
オリーブオイル | 少々 |
バルサミコ酢 | 少々 |
- 【ケッカソースを作る】トマトとバジルは、少し大きめに切る。材料すべてを混ぜる。
- 鶏ムネ肉は皮を取り、横から包丁を入れて、厚さを半分にする。肉の両面に塩・コショウをし、小麦粉・卵・パン粉の順にまぶし、衣をつける。
- フライパンにオリーブオイルを入れ、十分に温める。
2を並べ、両面を短時間でこんがりと焼く。 - 【添え物を作る】ルッコラを食べやすい大きさに切る。添え物の材料すべてを和える。
- 3を皿にのせ、1をかける。さらにその上に4を添えたらできあがり。
このように作ったカツレツは、イタリアンの王道と言える味に仕上がり、鶏ムネ肉はしっとり柔らかいそうですよ。