フランス人のレミさんがすすめる、マヨネーズのレシピをご紹介します。
レミさんは、日本で住み込みの農業体験をしています。
レミさんのマヨネーズは、日本でよく作られるマヨネーズとは違い、酢を使いません。
そして、マスタードをたっぷりに加えるのが特徴です。
ただこれからご紹介するマヨネーズは、マスタードの代わりにカラシを使い、日本風にアレンジしています。
(一部情報元:TBSテレビ「あさチャン!」2016年3月11日放映)
マヨネーズの作り方
レミさんのマヨネーズのレシピです。
卵黄 | 2個 |
カラシ | 50g |
塩・コショウ | 少々 |
サラダ油 | 大さじ2 |
- 卵黄とカラシをボールに入れ、泡立て器でよく混ぜる。
- 1に塩・コショウ・サラダ油を加え、よく混ぜたらできあがり。
このレシピ通りに作ってみたところ、かなり辛味のあるマヨネーズが出来ました。
マヨネーズというよりは、少し味がまろやかなカラシといった感じです。
辛いのが苦手な方にはおすすめしませんが、割り切ってカラシの代わりに料理に使うのはアリだと思います。
ちなみにレミさんは、チーズや鶏肉のソテーなどと一緒に、このマヨネーズをバケットに挟んで食べるそうです。
梅肉を加えたり、またバジルやカレー粉や醤油などを少量加えると、また違った味が楽しめるとのことですよ。