
きのこの旨味を存分にいかした、カレースープの簡単レシピをご紹介します。
タレントの森公美子さんが考案した「きのこのカレースープ」です。
このカレースープは、冷凍したきのこがあれば、たったの3分で作れます。
きのこを冷凍すると、細胞が壊れて酵素が働くので、旨味がアップして美味しくなります。
ちなみにきのこの冷凍は、保存方法としても1番おすすめなので、買ってきたきのこを冷凍保存する習慣に切り替えれば、このカレースープは思い立ったらすぐに作れます。
きのこを冷凍するメリットにも触れながら、カレースープのレシピを詳しくお伝えします。
(一部情報元:フジテレビ「バイキング」坂上忍とモリクミの時短!簡単!節約!晩ごはん 2016年4月11日放映)
きのこのカレースープの作り方

「きのこのカレースープ」のレシピです。
全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
きのこ(しめじ・椎茸・えのき) | 合わせて150g |
卵 | 1個 |
カレールウ | 1かけ(20~25g) |
めんつゆ(3倍濃縮) | 小さじ1 |
万能ねぎ | 適量 |
- きのこは事前に食べやすい大きさに切り、保存袋に入れて冷凍しておく。
- カレールウを刻む。
- 鍋に400mlの湯を沸かし、2を溶かす。1を加えて火を通す。
めんつゆで味を整え、溶き卵を回し入れ、ひと煮立ちさせる。 - 3を器に盛り、刻んだ万能ねぎを散らしたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
きのこのカレースープの作り方

【工程1・2】
まずきのこ(150g)は事前に食べやすい大きさに切り、保存袋に入れて冷凍しておきます。(写真左)
次にカレールウ(20〜25g)を細かく刻みます。(写真右)
きのこを冷凍すると細胞が壊れるので、酵素が働いて旨味がアップします。
きのこは冷蔵よりも冷凍がおすすめです。冷凍するメリットはいろいろあります。
日持ちしますし、冷蔵庫の中がすっきりしますし、旨味が増しますし、調理も簡単。
冷凍したきのこは、生のきのこと同じように使えます。詳しくは「きのこの保存方法」をご覧ください。

【工程3】
続いて鍋に400mlの湯を沸かし、カレールウを溶かします。
そしてきのこを凍ったまま加え、さっと火を通します。(上の写真)

最後にめんつゆ(小さじ1)で味を整え、溶き卵(1個分)を回し入れ、ひと煮立ちさせます。

【工程4】
スープを器に盛り、刻んだ万能ねぎ(適量)を散らしたらできあがり。
きのこの旨味が凝縮した上品な味わいのカレースープが出来ます。
カレールウやめんつゆの味はかなり控えめで、きのこや卵の優しい風味が引き立ちます。
きのこの冷凍ストックがあれば、思い立った時にすぐに作れますよ。