梅干しが隠し味!めんつゆを使ったサバの味噌煮の簡単レシピ。

投稿日:2016年4月22日 更新日:

梅干しを使った鯖の味噌煮

梅干しを使った鯖(サバ)の味噌煮の簡単レシピをご紹介します。

ウル得マンこと、お笑いコンビ「犬の心」のいけや賢二さんが考案した「サバの味噌煮」です。

このレシピのポイントは、サバを煮る際に、梅干しと生姜を加えることです。
それらと一緒に煮ることで、サバの臭みが和らぎます。

また、味付けにめんつゆを使うので、味に深みのある味噌煮が手軽に作れますよ。

(一部情報元:日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」30分クッキング 2016年4月21日放映)

梅干しを使ったサバの味噌煮の作り方

梅干しを使ったサバの味噌煮

「サバの味噌煮」のレシピです。

材料【2人分:調理時間17分】
サバ 2切れ(1/2尾)
ショウガスライス 3枚
梅干し 1個
A
めんつゆ 50ml
みりん 50ml
砂糖 大さじ2
味噌 大さじ2
150ml
作り方
  1. Aをフライパンに入れ、味噌を溶かす。
  2. サバ・ショウガスライス・梅干しを1に加え、アルミホイルで落とし蓋をして、中火で15~20分煮たらできあがり。

ショウガと梅干しがサバの臭みを取ってくれるので、あらかじめサバを湯通しする必要はありません。

またアルミホイルで落し蓋をすると、少ない煮汁で味噌煮を作ることができる上に、煮崩れ防止にもなります。

ほど良い甘みのある、親しみやすい味付けのサバの味噌煮が簡単に作れます。

関連レシピ