今日は、朝からカレー風味のおかずをつくりました。お弁当用です。
いつもはカレー粉を使って味つけをしますが、今日は、調味料の棚を見てがっかり。カレー粉が切れていました。
そこで、カレー粉の替わりに、冷蔵庫に眠っていたカレーフレークを使いました。カレーフレークを使うと、仕上がりにちょっとだけトロミがつきます。
使った食材は、豚肉・玉ネギ・ピーマン・ジャガイモなど。まあ、普通にカレーに用いる具材です。芸がないけど、まあいいか。
火の通りにくいじゃが芋は、前の日の晩にあらかじめ蒸しておきます。また、豚肉には下味をつけておきます。ですから、朝はフライパン1つですぐに出来上がりです。
- ☆豚肉 160g(一口大に切る)
- ☆クミンパウダー 小さじ1/2
- ☆ガラムマサラ 小さじ1
- ☆白ワイン 大さじ1/2
- ☆塩 小さじ1/4
- ☆こしょう 少々
- ジャガイモ 中2?3コ(一口大に切る)
- 油 大さじ1
- ニンニク 1かけ(みじん切り)
- しょうが 1かけ(みじん切り)
- 玉ネギ 1/4コ(薄くスライス)
- ピーマン 2コ(一口大に切る)
- ◎カレーフレーク 大さじ2
- ◎酒 大さじ1
- ◎みりん 大さじ1
- ◎水 大さじ2
- ◎塩 小さじ1/2
- ☆印の材料すべてを、保存用ビニールに入れてしばらく置く。
- ジャガイモを蒸す。
- ◎印の材料をすべて合わせる。
- 温めたフライパンに油を敷き、ニンニク・ショウガ・玉ネギをさっと炒める。
- 4に肉を加えて軽く火を通す。
- 2と3、ピーマンを加えたら、フタをして、汁気がなくなるまで蒸し煮にする。
今日は新ジャガを使いました。
わが家では、基本、新ジャガの皮はむきません。でも、今日のジャガイモは、皮があまりキレイではありませんでした。そこで、包丁の背の部分を使って、部分的にこそげ取りました。
一口大に切って、蒸します。
熱したフライパンで、ニンニク・ショウガ・玉ネギを軽く炒めます。
さらに、下味のついた豚肉を炒め、続いてピーマンと蒸したジャガイモを投入。カレーフレークを溶かした調味料を加えて蒸し煮にします。
汁気がなくなったら、できあがり。
これは今日のお弁当用おかずです。
カレー粉を使った、さっぱりとした仕上がりのおかずカレーもいいですけど、カレーフレークを使って、ちょっとしたコッテリ感を出すのもなかなか魅力的。是非お試しください。