
おうち料理研究家のみきママが考案した、「サイコロステーキ」のレシピをご紹介します。
ステーキ肉は一切使いません。
使うのは、合いびき肉。
合いびき肉をサイコロ状に成形して、サイコロステーキに見立てます。
また肉と相性の良いナスをたっぷり使い、かさ増しします。
材料費は、1人分187円程度。
調理時間は、18分です。
(一部情報元:フジテレビ「バイキング」坂上忍&みきママの時短・簡単・節約晩ごはん 2016年4月26日放映)
サイコロステーキの作り方

「サイコロステーキ」のレシピです。
四角く成形したひき肉には、片栗粉をたっぷりまぶします。
片栗粉をまぶすことで、肉の旨味を閉じ込め、形を崩れにくくします。
またステーキらしい、しっかりとした食感に仕上げます。
なおレシピの全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
合いびき肉 | 500g |
ナス | 3本 |
塩 | 小さじ1/4 |
コショウ | 小さじ1/4 |
片栗粉 | 大さじ2 |
焼き肉のタレ | 大さじ6 |
サラダ油 | 大さじ2と1/2 |
コーン缶 | 小1缶 |
ブロッコリー | 1/2株 |
- ナスを2.5センチ幅の輪切りにし、ブロッコリーを小房に分ける。
- フライパンにナスを並べる。サラダ油(大さじ1と1/2)を加え、ナスの両面を中火で3分ほど焼く。皿にいったん取り出す。
- まな板の上に牛乳パック(クッキングシートで代用可)を敷き、肉をのせる。肉を手でぎゅっと押し付けながら、14×14×高さ2.5センチの四角形に整える。
肉の両面に塩・コショウを万遍なくふり、包丁で縦横4等分(計16等分)にする。
それぞれの形を整えながら、16個すべての表面に片栗粉をまぶす。 - 2のフライパンに3を並べ、残りのサラダ油(大さじ1)を加え、両面に焼色がつくまで、中火で6分ほど加熱する。ナスと同じ皿に、いったん取り出す。
- ブロッコリーとコーンを耐熱皿にのせ、ブロッコリーだけに水(小さじ1:分量外)をふりかけ、ラップをして電子レンジ(600w)で4分加熱する。皿に盛り付ける。
- 4のフライパンをキッチンペーパーできれいに拭き取り、焼き肉のタレを加えて強火にかける。
煮立ったら肉とナスを戻し、タレの量が1/3くらいになるまで、混ぜながら1分ほど加熱する。
5の皿に盛ったらできあがり。
写真をもとに、レシピを説明します。
サイコロステーキの作り方
【工程1】
最初に野菜を切ります。
ナスを2.5センチ幅の輪切りにし、ブロッコリーを小房に分けます。

【工程2】
次に、ナスを焼きます。
フライパンにナスを並べ、サラダ油(大さじ1と1/2)を加え、両面を中火で3分ほど焼きます。
焼き上がったら、いったんナスを皿に取り出します。

【工程3】
次に、ひき肉をサイコロ状に成形します。
まな板の上に牛乳パック(クッキングシートで代用可)を敷き、ひき肉をのせます。
ちなみに牛乳パックを敷く理由は、まな板を汚さないようにするためと、後で塩コショウをする際に、肉をひっくり返しやすくするためです。
そして肉をぎゅっと押し付けながら、14×14×高さ2.5センチの四角形に整えます。

続いて肉の両面に塩・コショウを万遍なくまぶし、包丁で縦横4等分にします。合計16個のサイコロステーキができます。

今度は四角く切ったひき肉を、1つずつ形を整えながら、片栗粉をまぶします。

【工程4】
そして、肉を焼きます。
ナスを焼いたフライパンに肉を並べ、残りのサラダ油(大さじ1)を加え、中火で両面を6分ほど焼きます。
ちなみに油がパチパチはねて焼きづらい場合は、上の写真のように、キッチンペーパーで油を拭き取ると良いそうです。
中までしっかり火が通ったら、ナスと同じ皿にいったん取り出します。

【工程5】
肉を焼いている間に、付け合わせのブロッコリーとコーンを加熱します。
ブロッコリーとコーンを耐熱皿にのせ、ブロッコリーだけに水(小さじ1:分量外)をふりかけ、ラップをして電子レンジ(600w)で4分加熱します。
そして皿に盛りつけます。

【工程6】
最後に、肉とナスにタレを絡めます。
肉を焼いたフライパンをキッチンペーパーできれいに拭き取り、焼き肉のタレを加え、強火にかけます。
煮立ったら肉とナスを戻し、タレの量が1/3くらいになるまで、混ぜながら1分ほど加熱します。

ブロッコリーとコーンをのせたお皿に、肉とナスを盛りつけたらできあがり。
ひき肉で作ったサイコロステーキは、片栗粉をまぶして焼いたので、かたまり肉のようなしっかりとした歯応えがありながらもジューシーです。
またナスも、少し大きめに切ってさっと加熱しているので、食感がちゃんと残っています。
味付けは焼き肉のタレだけですが、食べ応えがあり、とても美味しいですよ。
ところで当サイトでは、みきママのサイコロステーキを、あともう1品紹介しています。
じゃがバターとミックスベジタブルを付け合わせた、見た目が豪華な「牛肉のステーキ風」です。
今回ご紹介したサイコロステーキとくらべると、ジューシーさはやや欠けますが、肉の成形が超簡単です。
詳しい作り方は、リンク先をご覧ください。