
京おばんざい屋「青家」の代表で料理人の、青山有紀さんが考案した、おもてなしご飯の簡単レシピをご紹介します。
「ごぼうと牛肉の混ぜごはん」です。
甘辛く炒めたごぼうと牛肉に、新ショウガの爽やかな風味を加えた、簡単にできる混ぜご飯です。

青山さんは、「青山有紀のおばんざい定食」をはじめとした、おばんざいの料理本を執筆しています。
(一部情報元:TV「スッキリ!!」おばんざいの達人のオリジナル楽ちんレシピ 2016年4月28日放映)
ごぼうと牛肉の混ぜごはんの作り方

「ごぼうと牛肉の混ぜごはん」のレシピです。
炊きたてのご飯 | 3合分 |
牛肉(※) | 150g |
ごぼう | 150g |
スナップえんどう | 50g |
おろしニンニク | 小さじ1/2 |
ゴマ油 | 小さじ1 |
酒 | 小さじ1 |
きび砂糖 | 大さじ2 |
醤油 | 大さじ3 |
新ショウガ | 70g |
塩 | 少々 |
白ゴマ・木の芽 | 各適量 |
※すき焼き用などの切り落とし肉がおすすめだそうです。
- ごぼうはささがきにする。新ショウガは細かく刻む。
スナップえんどうはさっと火を通し、1センチ幅に切る。牛肉は食べやすい大きさに切る。 - 温めたフライパンにゴマ油を引き、ごぼうが透き通るまで炒める。
続いて牛肉とおろしニンニクを加え、牛肉にほぼ火が通るまで炒める。
最後に酒・砂糖・醤油を加え、水分が無くなるまで強火で煮詰める。 - ご飯に2を加えてよく混ぜ、さらに新ショウガ・スナップえんどう・白ゴマを加えて混ぜる。
塩気が足りない場合は、塩を加えて調整する。 - 3を皿に盛り、木の芽を飾ったらできあがり。
ゴボウと新ショウガのシャキシャキ感が印象的な混ぜご飯で、甘辛い味付けの牛肉とゴボウがたっぷり入っているので、とても食べ応えがありますよ。