
星乃珈琲店がすすめる、家庭でもできる美味しいコーヒーの淹れ方をご紹介します。
ペーパーフィルターを使った、ハンドドリップの方法です。
同店の菅野眞博さんによると、ポイントは2つあります。
1つは、事前にペーパーフィルターに湯をかけ、独特の紙臭さを取ること。
もう1つは、ドリッパーに残ったコーヒーを、最後に少し捨てること。
コーヒーを残さず抽出すると、雑味や苦味の原因になります。
(一部情報元:TBSテレビ「ジョブチューン」大人気飲食チェーン店SP 2016年4月30日放映)
ドリップコーヒーの入れ方
星乃珈琲店がすすめる、美味しいドリップコーヒーの淹れ方です。
挽いたコーヒー豆 | 30g |
沸騰した湯 | 700cc程度 |
- ペーパーフィルターをドリッパーにセットする。
ペーパーフィルターに湯をたっぷりかけ、紙の臭いを抜く。湯を捨てる。 - コーヒー豆をペーパーフィルターの上にのせ、ドリッパーを軽く叩いて、表面を平らにする。
- コーヒーカップ2つを温めておく。
100度の湯をティーポットなどに移し替えるなどして、95度くらいまで冷ます。 - コーヒーの上に3を静かに回し入れ、コーヒー全体を湿らせる。そのまま20秒ほど蒸らす。
- コーヒーの中心に「の」の字を書くように、残りの湯を3回に分けて静かに注ぐ。
300cc分のコーヒーの抽出が完了したら、ドリッパーにまだ湯が残っていても捨てる。 - コーヒーカップに、5を注いだらできあがり。
このようにすると、味わい深いコーヒーができるそうですよ。