
鯖缶カレーのレシピをご紹介します。
落語家の春風亭昇太さんが考案した「サバ缶カレー」のレシピです。
サバの味噌煮缶を使ったカレーで、たったの3分で作れます。
鯖缶はすでに味付けされているので、調理がとても簡単です。
長時間煮込んだかのような深みやコクを、短時間で出すことができます。
また、記事の後半では、鯖缶カレーのレシピを他にもお伝えします。
どれも鯖の水煮缶で作るカレーで、トマトカレー・ドライカレー・キーマカレーの3種類です。
すべて料理のプロが考案したレシピなので、味は折り紙付きですよ。
(一部情報元:日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」坂上忍の得ワザ 2016年5月5日放映)
サバ缶カレーの作り方
春風亭昇太さんが考案した「サバ缶カレー」のレシピです。
材料
サバ味噌煮缶 | 1缶(200g) |
おろしショウガ | 適量 |
カレールウ | 1かけ(17g) |
水 | 150ml |
ご飯 | 1人分 |
パセリ | 適量 |
作り方
- サバ缶の中身を汁ごと鍋に入れ、身を崩す。
- おろしショウガ・カレールウ・水を1に加えて火にかけ、ルウを溶かす。
- ご飯を皿に盛り、カレーをかけ、パセリを散らしたらできあがり。

さらっとしていてさっぱりとした味の和風カレーで、サバの味噌煮とカレーの風味がよく合いますよ。
超簡単に作れるということもあり、この鯖缶カレーはとても人気があります。
料理を簡単に済ませたい時などにおすすめです。
サバ缶カレーの人気レシピあと3品
続いて、鯖缶カレーの人気レシピをもう3品ご紹介します。
鯖缶トマトカレー

「サバ缶カレー」
1品めは、鯖缶とトマトをたっぷり使ったカレーのレシピです。
火は一切使わずに、電子レンジで調理します。
さばの水煮缶の旨味とトマトの酸味、そしてチーズのコクが良く合います。
まるで煮込んだカレーのような、しっかりとした美味しさです。
豆腐とサバのドライカレー

2品めは、豆腐をたっぷり使った優しい味わいのカレーです。
リンク先では、このカレーを使った「あんかけ焼きそば」と「ポテトグラタン」と「手巻き寿司」のレシピも紹介しています。
同じカレーをもとに、まったく違う味わいの美味しいお料理ができます。
サバの和風キーマカレー

3品めは、ほうれん草などの野菜をたっぷり合わせた、風味豊かな一品です。
味付けは、カレー粉・醤油・みりん、そして隠し味に味噌を使います。
ご飯にはおろししょうがを混ぜ、ワンランクアップさせます。
鯖缶の旨味が引き立つ上品な味付けで、ひとくち食べれば、思わず顔がほころぶ美味しさです。
人気和食店「賛否両論」の店主、笠原将弘さんのレシピなお、当サイトでは、テレビで話題になったサバ缶料理を、他にもいろいろ紹介しています。
「サバ缶の人気レシピまとめ」も、サバ缶を積極的に食事に取り入れる参考になると思いますので、是非ご覧ください。