お弁当の簡単おかずレシピをご紹介します。
今日のおかずは、次の2品です。
- クックパッド人気ユーザーsantabaabyさんの「サーモンと厚揚げのハニーマスタード」
- ウィンナーの専門家 石下真人さんの「茹でウィンナー」
サーモンと厚揚げのハニーマスタード
まずご紹介するのは、クックパッドの人気ユーザーsantabaabyさんが考案した、「簡単♡サーモンと厚揚げのハニーマスタード」のレシピです。
サーモン | 2切れ(260g程度) |
厚揚げ | 2枚(250〜300g程度) |
塩 | 適量 |
小麦粉 | 適量 |
オリーブオイル | 適量 |
ハチミツ | 大さじ2 |
粒マスタード | 大さじ2 |
ポン酢 | 大さじ2 |
- ハニーマスタードソースの材料すべてを混ぜる。
- サーモンは両面に軽く塩をふり、一口大に切る。小麦粉をまぶす。
- 厚揚げは、キッチンペーパーでおさえて余分な油を取り、一口大に切る。
- 温めたフライパンに3を並べ、すべての面をこんがりと焼く。いったん皿に取り出す。
- 4のフライパンに少し多めのオリーブオイルを引き、2を皮目を下にして並べ、中火で焼く。鮭のまわりが白くなってきたらひっくり返し、両面がカリッとするまで焼く。
- 5のフライパンに4を戻す。1を回しかけ、全体に絡めながらさっと火を通したらできあがり。
酸味と甘味と辛味が調和したハニーマスタードソースは、サーモンとよく合いますよ。
ちなみにこのレシピは、別記事で詳しく紹介しています。
オリジナルレシピでは、最後にグリーンオリーブとカイワレ大根をトッピングします。
(レシピ情報元:TV「ヒルナンデス!」レシピの女王 2016年5月16日放映、「簡単♡サーモンと厚揚げのハニーマスタード」by santabaaby)
茹でウインナー
付け合せに、茹でたウインナーを添えます。
焼き色がついていないウィンナーはあまり美味しそうではありませんが、ソーセージの専門家で酪農大学の石下真人教授によると、ウィンナー(ソーセージ)は、焼くよりも茹でる方が美味しいそうです。
茹で方は、超簡単ですよ。
- 鍋に湯を沸かす。
沸騰したら火を止め、冷蔵庫から取り出した冷たいままのウィンナーを投入。 - フタをして、そのまま10分置いたらできあがり。
ウィンナーは、ゆでる直前に冷蔵庫から出すのがポイントです。
冷たいウィンナーを沸騰した湯に入れると、湯の温度が、ウィンナーの加熱に理想的な75度くらいになります。
ジューシーなウィンナーが出来ますよ。
(レシピ情報元:TV「ホンマでっか!?TV」2014年7月9日放映:詳しくはこちらの記事をご覧ください。)
ご飯と付け合わせ
最後に、ご飯や付け合わせについて簡単に書きます。
おかずには、プチトマトと蒸したブロッコリーを添えました。
またご飯には、市販の漬物を添えました。