アボカドとハム

「ハムぱくサンド」
「わんぱくサンド」というボリュームのある断面を強調したサンドイッチのレシピです。
レシピを考案したのは、おうちごはんの編集長の南出千賀さん。詳しいレシピはリンク先をご覧ください。
- ハム
- しらす
- アボカド
- キュウリ
- レタス
- バター・マヨネーズ
練乳とバター

「ミルクフランス」
ミルクフランスに使われるクリームは、練乳とバターを混ぜるだけで簡単につくれます。
市販のフランスパンに挟めば、手作りミルクフランスの完成。
食パンに塗っても美味しいです。
ふわトロな甘みがクセになります。
- 無塩バター
- 練乳
いちごと生クリーム

「いちごサンド」
食べやすくて作りやすい、いちごサンドのレシピです。
いちごをあらかじめ半分に切ってからパンに挟むのがポイント。
丸ごとを挟むよりも切り分けやすいですし、食べやすさも格段にアップします。
- いちご
- 生クリーム
- 砂糖
サラダチキン

人気洋食店「目白 旬香亭」の古賀達彦シェフのレシピ。
コンビニの人気商品「サラダチキン」をメインの具材にした、一度にいろいろな味が楽しめるリッチなサンドイッチです。食べるのがとても楽しいですよ。
マイルドで優しい味わいのサラダチキンに、フライドポテトとチーズのコクが合わさり、きゃべつのシャキシャキ感がアクセントになっています。
- サラダチキン
- チェダーチーズ
- フライドポテト
- きゃべつ
- 玉ねぎ
- マーガリン・からしなど
鮭フレークとクリームチーズ

料理研究家のヤミーさんのレシピ。
冷蔵庫に余りがちな鮭フレークにクリームチーズを混ぜると、パンによく合うさっぱりとしたペーストができます。
クリームチーズの爽やかな風味で鮭の臭みが和らぐので、魚が苦手な子供でも食べやすいと思います。
- 鮭フレーク
- クリームチーズ
- レタス
- バター
サバ缶とレタス

「サバ缶サンド」
管理栄養士の今泉マユ子さんのレシピ。
このサバ缶サンドは、朝食のメニューとしてテレビで話題になりましたが、お弁当にもおすすめです。
レモンの酸味と玉ねぎの風味によって、サバ缶のクセが和らぎ、さっぱり美味しくいただけます。
- サバの水煮缶
- レタス
- 玉ねぎ
- マヨネーズ・レモン汁
甘辛ビーフとにんじん

料理研究家の飛田和緒さんのレシピ。
こってりとした甘辛ビーフにマヨネーズの風味が絶妙にマッチした、食べ応えのあるサンドイッチです。
- 甘辛ビーフ(牛肉・にんにく・砂糖・醤油)
- にんじんマリネ(にんじん・レモン汁・塩)
- バター・マヨネーズ