お好み焼きの簡単レシピ。電子レンジで作るスコップ料理。

お好み焼き レシピ スコップ料理

料理研究家の田村つぼみさんが考案した、「スコップ料理」のレシピをご紹介します。

「簡単で失敗しない!お好み焼き」です。

「スコップ料理」とは、大人数ですくって食べる、大皿料理のこと。

たとえばこのお好み焼きだったら、1人分ずつ焼くのではなく、4人分一度に電子レンジで加熱します。

「スコップ料理」は、作るのが簡単で、片付けもラクです。

(一部情報元:テレビ朝日「グッド!モーニング」スコップ料理まとめ 2016年5月25日放映)

簡単で失敗しない!お好み焼きの作り方

「簡単で失敗しない!お好み焼き」のレシピです。

材料【4人分】
豚バラ肉 200g
キャベツ 400g
桜エビ 大さじ2
山芋 200g
小麦粉 200g
2個
少々
コショウ 少々
ソース 適量
かつおぶし 適量
作り方
  1. 山芋をすりおろし、卵と混ぜる。
  2. キャベツを粗みじん切りにする。
    キャベツ・桜エビ・小麦粉を1に加え、よく混ぜる。
  3. 耐熱皿に2を広げる。
    その上に豚バラ肉を広げ、塩・コショウを振る。
  4. 3にラップをし、電子レンジ(600w)で6分加熱する。
    ソースとかつおぶしをかけたらできあがり。

お好み焼き レシピ スコップ料理

ひっくり返す必要がなく、電子レンジで蒸し上げるので、とても簡単です。

ただ私が試したところ、加熱時間が少し足りなかったので、生地に火が通っているか最後にしっかり確認してみてください。

お好み焼き レシピ スコップ料理

このお好み焼きは、キャベツや山芋がたっぷり入っているということもあり、生地にボリュームがあります。

ちなみに私は、うちの電子レンジにぎりぎり入る26センチの皿の端まで使って生地を広げましたが、お好み焼きの厚さは2~3センチほどになりました。

個人的な好みでは、生地がちょっと多すぎると感じました。
食感がしっかりしている上に、味付けがされていない生地なので、余計にそう思うのかもしれません。
豚肉の量はそのままで、生地の量を半分程度に減らし、さらに生地にダシの風味と塩気を少し加えたいと思いました。

電子レンジで作れる便利なレシピなので、好みでいろいろアレンジすると良いと思います。

関連レシピ