
おうち料理研究家のみきママが考案した「フライドチキンセット」のレシピをご紹介します。
スパイシーなフライドチキンに、のり塩味のフライドポテトとコールスローサラダを添えたセットメニューです。
衣にはコーンフレークを使い、食感をアップさせます。
パン粉で作った衣とはまったく違う、ザクザクっとしたワイルドな歯応えがあり、柔らかくてジューシーな鶏肉とのコントラストが絶妙ですよ。
調理時間は30分。
1人前201円程度で作れます。
ちなみに3品別々に、下のリンク先でより分かりやすくレシピを説明しましたので、合わせてご覧ください。
「フライドチキン」と「フライドポテト」と「コールスローサラダ」
(一部情報元:フジテレビ「バイキング」坂上忍とみきママの超お手軽!マジックレシピ 2016年5月25日放映)
フライドチキンセットの作り方

みきママの「フライドチキンセット」のレシピです。
調理のポイントは3つあります。
1つめは、フライドチキンの味付けに、牛乳・オールスパイス・ナツメグを使うこと。
牛乳には肉の成分を分解する働きがあるため、柔らかくジューシーに仕上がります。
またオールスパイスとナツメグを風味づけに使うと、人気店のフライドチキンのような本格的な味が出せます。
2つめは、フライドチキンの衣にコーンフレークを使うこと。
パン粉とは違う、ダイナミックなサクサク感が加わります。
3つめは、フライドポテトの味付け。
青のりと鶏ガラスープの素で味付けすると、簡単にのり塩味になります。
なおレシピの全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
鶏もも肉 | 1枚(270g) |
新ジャガイモ | 4個(200g) |
キャベツ | 1/8個(130g) |
コーン | 30g |
ノンシュガーコーンフレーク | 70g |
片栗粉 | 大さじ2 |
サラダ油 | 適量 |
牛乳 | 大さじ1 |
おろしニンニク | 小さじ1/4 |
おろしショウガ | 小さじ1/4 |
顆粒コンソメ | 小さじ2 |
オールスパイス | 小さじ1 |
ナツメグ | 小さじ1/2 |
薄力粉 | 50g |
水 | 100cc |
青のり | 小さじ1 |
鶏ガラスープの素 | 小さじ1/4 |
マヨネーズ | 大さじ3 |
酢 | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
塩 | ひとつまみ |
- 【鶏肉の下準備】鶏肉は、厚みのある部分に包丁を入れて厚さを均等にし、三角形になるように2枚に切り分け、包丁の先で全体を刺す。
鶏肉にAを揉み込み、冷蔵庫で15分ほど寝かせる。 - 【ジャガイモの下準備】ジャガイモは皮つきのまま4等分のくし切りにし、水洗いしてアクを抜き、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取る。
- 【衣の下準備】コーンフレークを2重にしたポリ袋に入れ、麺棒で30回ほど叩いて細かく砕く。
- 【フライドポテトを作る】2のジャガイモに片栗粉をまぶし、26センチ程度の大きめのフライパンに並べる。
サラダ油を5ミリくらい注いで強火にかける。油が温まったら弱めの中火にし、焼き色がつくまで両面合わせて10分揚げ焼きする。
竹串を刺してすっと通るようになったら、キッチンペーパーの上に取り出す。
Cをポリ袋に入れ、その中に揚げたジャガイモを入れ、よく振り混ぜる。 - 【フライドチキンを作る】1の鶏肉に、Bの材料を混ぜたものを付ける。さらに3を万遍なくまぶす。
4のフライパンに鶏肉を入れ、弱めの中火で焼き色がつくまで両面5分ずつ揚げ焼きする。
最後に30秒~1分ほど強火にし、表面をカリッと焼く。 - 【コールスローサラダを作る】Dの材料すべてを混ぜ、キャベツを食べやすい大きさに手でちぎって加え、よく混ぜる。
器に盛り、コーンをトッピングする。 - 4・5を皿に盛り、6を添えたらできあがり。
写真をもとに、レシピを説明します。
みきママのフライドチキンを作ってみた

【工程1】
まず、鶏肉の下準備をします。
鶏肉は、厚みのある部分に包丁を入れ、厚さを均等にします。
そして上の写真のように三角形になるように2枚に切り、味を染み込みやすくするために、包丁の先で全体を刺します。
ちなみに鶏肉を三角形に切る理由は、見た目を骨付きもも肉のようにするためです。
大きさも、四角く切るより少し大きく見えると思います。

2等分した鶏肉は、A(牛乳・おろしニンニク・おろしショウガ・顆粒コンソメ・オールスパイス・ナツメグ)を揉み込み、冷蔵庫で15分ほど寝かせます。

【工程2】
次に、ジャガイモの下準備をします。
ジャガイモは皮つきのまま4等分のくし切りにし、水洗いしてアクを抜き、キッチンペーパーで水気をしっかりと拭き取ります。
ちなみに細かいことですが、レシピは「4個で200gのジャガイモ」を使うことになっていますが、これはかなり小さいジャガイモです。
2個で200gくらいの普通サイズのジャガイモを使う場合は、4等分のくし切りではなく、8等分のくし切りにした方がいいですよ。

【工程3】
続いて、衣の下準備をします。
ポリ袋を2重にし、その中にコーンフレークを入れます。
そして袋の上から麺棒で30回ほど叩き、細かく砕きます。

【工程4】
下準備がすべて終わったら、ポテトを揚げます。
まずジャガイモに片栗粉をまぶします。

そして26センチ程度の大きめのフライパンに重ならないように並べ、フライパンにサラダ油を5ミリくらい注ぎ、強火にかけます。
油が温まったら弱めの中火にし、焼き色がつくまで両面合わせて10分ほど揚げ焼きします。
竹串を刺してすっと通るようになったら、キッチンペーパーの上に取り出し、油を切ります。

油を切ったポテトは、C(青のり・鶏ガラスープの素)が入ったポリ袋の中に入れ、袋ごとよく振って味を付けます。
これで、フライドポテトが出来ました。

【工程5】
続いて、フライドチキンを作ります。
まず冷蔵庫に入れて下味を付けた鶏肉に、B(薄力粉・水)を混ぜたものを付けます。
そしてその上に、砕いたコーンフレークをたっぷりと万遍なくまぶします。

鶏肉に衣をつけたら、ポテトを揚げたフライパンに鶏肉を入れ、弱めの中火で焼き色がつくまで両面5分ずつ揚げ焼きします。
そして最後に30秒~1分ほど強火にし、表面をカリッと仕上げます。
これでフライドチキンが出来ました。

【工程6】
最後に、コールスローサラダを作ります。
作り方はとても簡単です。
D(マヨネーズ・酢・砂糖・塩)をよく混ぜ、その中に手でちぎったキャベツを加え、混ぜるだけです。
これを器に盛り、コーンをトッピングします。

【工程7】
フライドチキンとフライドポテトを皿に盛り、コールスローサラダを添えたらできあがり。
このフライドチキンは、とても美味しいです。
一番印象的なのは、やはり衣。
パン粉で作った衣とはまったく違う、ザクザクっとしたワイルドな歯応えが新鮮です。
衣のダイナミックな食感と、柔らかくてジューシーな鶏肉のコントラストが、絶妙ですよ。
また味付けも、衣によく合っています。
オールスパイスとナツメグをかなり多く使いますが、食べ飽きてしまうほどのスパイシーさではなく、かと言って衣の存在感に負けていません。

コールスローサラダは酸味と甘みのバランスが良く、またフライドポテトはジャガイモの味をいかした味付けになっています。
超おすすめレシピですよ。
ところでこのセットメニューの3品別々に、下のリンク先でより分かりやすくレシピを説明しましたので、合わせてご覧ください。
「フライドチキン」と「フライドポテト」と「コールスローサラダ」