
トマトとバニラアイスを使ったスイーツのレシピをご紹介します。
家事えもんこと、タレントの松橋周太呂さんが考案した、「プチトマトピノ」です。
プチトマトの中身をくり抜き、その中にアイスを詰めたデザートで、シャーベットのような食感と、さっぱりとした味が特徴です。
暑い季節にぴったりの上品な味わいの一品ですよ。
(レシピ情報元:日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」家事えもんのかけ算レシピ 2016年5月27日放映)
トマトとバニラアイスのデザートのレシピ

「プチトマトピノ」のレシピです。
材料
プチトマト | 6個 |
バニラアイス | 1/3個 |
抹茶アイス | 1/3個 |
チョコレートアイス | 1/3個 |
練乳 | 適量 |
作り方
- プチトマトのヘタの方を包丁で切り落とし、お尻も少し切り落とす。
- トマトの中身をスプーンでくり抜き、その中にアイスを詰める。(バニラと抹茶とチョコレートを、それぞれ2個ずつ詰める。)
- 2を冷凍庫に入れ、1時間ほど凍らせる。
好みで練乳をかけたらできあがり。

私はプチトマト6個すべてに、バニラアイスを詰めてみました。
トマトの中身をくり抜く工程やアイスを詰める作業は、少しシンドイかもしれません。
でも、見た目がとても可愛らしい、ハイクオリティーな味のスイーツが出来ますよ。
練乳の甘みがよく合うので、練乳は是非使ってみてください。

ちなみに、残ったトマトの中身は、ドレッシングに加えると美味しいですよ。
トマトの中身を使った、家事えもんのドレッシングの作り方はとても簡単です。
プチトマトの中身6個分に、オリーブオイル(大さじ1)・酢(大さじ1/2)・めんつゆ(大さじ1/2)・塩(少々)・粗びきコショウ(少々)を加えたら完成です。
トマトとバニラアイスのデザートもう1品

最後に、トマトとアイスを使った簡単デザートのレシピを、もう1品ご紹介します。
人気パティシエの篠直余さんが考案した、明治のアイス「エッセルスーパーカップ」とトマトを使った一品。
「スーパーカップとトマトのデザート」です。
作り方はとても簡単で、トマトを1センチの角切りにして砂糖を混ぜ、お皿に盛って、スーパーカップをのせるだけです。
先に紹介した家事えもんのアイスは、トマトの瑞々しさがいかされていて、とてもさっぱりしています。
一方、こちらのアイスは、トマトに砂糖を混ぜている分、バニラアイスの濃厚さも感じられます。
トマトの食感はそれぞれまったく異なり、また、味も少し違いますが、どちらもとても美味しいですよ。