
女子栄養大学講師の白野浩子さんが考案した、新食感フルーツのレシピをご紹介します。
「プルシャキ フルーツ」です。
フルーツを、とろとろに溶かしたコンニャクゼリーでコーティングすると、フルーツのシャキシャキ感とゼリーのプルプル感が一緒に楽しめる、美味しいデザートになります。
(一部情報元:TV「世界一受けたい授業」新食感マジックレシピ 2016年6月4日放映)
プルシャキ フルーツの作り方

「プルシャキ フルーツ」のレシピです。
こんにゃくゼリー | 適量 |
リンゴとパイナップル | 適量 |
- こんにゃくゼリーを鍋に入れ、弱火で5分加熱し、とろとろの液体にする。
- リンゴとパインを一口大に切って串に刺し、1をつける。氷水につけて冷やしたらできあがり。

最後にフルーツを氷水につけると、表面についたこんにゃくゼリーが固まり、元のような食感に戻ります。
フルーツのシャキシャキ感とゼリーのプルプル感のコントラストが、とてもいいですよ。
超おすすめレシピです。
ちなみにリンゴとパインは、他のフルーツでも代用できます。
ただリンゴのようにしっかりとした歯応えのあるフルーツの方が、ゼリーのプルプル感との差が感じられ、美味しいと思いますよ。
【追記】
情報元のテレビ番組で一緒に話題になった、白野さんの他のレシピも合わせてご覧ください。
「カリとろ揚げプリン」
「サクモチ ドーナツ」
「トロシュワ マシュマロ」
「サクトロ アボカド天ぷら」
「シュワシュワ みかん」