お弁当の簡単おかずレシピをご紹介します。
今日のおかずは、次の3品です。
カツオの唐揚げは、10分程度で作れます。
かつおの唐揚げの作り方
まずご紹介するのは、ウル得マンこと、お笑いコンビ「犬の心」のいけや賢二さんが考案した、「カツオのから揚げ」のレシピです。
カツオ | 一口大8個 |
醤油 | 大さじ2 |
片栗粉 | 大さじ2 |
サラダ油 | 適量 |
長ネギ | 適量 |
玉ネギ | 1/2個 |
ニンニク | 1かけ |
サラダ油 | 大さじ2 |
酒 | 大さじ3 |
醤油 | 大さじ3 |
砂糖 | 大さじ2 |
レモン汁 | 小さじ1 |
ゴマ油 | 小さじ1 |
- カツオは醤油(大さじ2)で下味をつける。片栗粉をまぶす。
- フライパンにサラダ油を1センチほど入れて温め、1を揚げ焼きにする。(フライパンを傾けながら加熱すると、カツオ全体に火が通りやすい。)油を切る。
- 玉ネギとニンニクをみじん切りにする。
温めたフライパンにサラダ油(大さじ2)を引き、玉ネギとニンニクを炒める。
酒・醤油(大さじ3)・砂糖・レモン汁・ゴマ油を加えてさっと火を通したら、2を加えて絡める。 - 3を皿に盛り、みじん切りにした長ネギをトッピングしたらできあがり。
甘辛のソースを絡めた唐揚げで、お肉のような食べ応えがあります。
なおこのレシピは、別記事で詳しく紹介しています。リンク先も合わせてご覧ください。
(レシピ情報元:日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」2016年5月19日放映)
卵焼きの作り方
次にご紹介するのは、東京・広尾にある、日本料理の名店「分とく山」の総料理長・野﨑洋光さんが考案した、卵焼きのレシピです。
卵 | 3個 |
砂糖 | 大さじ1 |
薄口醤油 | 小さじ1 |
水 | 50ml |
- 水以外の材料すべてを混ぜ、さらに水を加えて混ぜる。
- 普通に焼いたらできあがり。
卵に水を加えて焼くと、卵自体の甘みや風味が強く感じられ、とても美味しいですよ。
なお水を加える理由は、別記事で詳しく説明しました。リンク先も合わせてご覧ください。
(レシピ情報元:TV「林修先生が驚く初耳学!」2015年10月25日放映)
ゴマポテトの作り方
最後にご紹介するのは「ごまポテト」のレシピです。
角切りにしたじゃがいもをオリーブオイルでこんがりと焼き、粉チーズと白ごまを混ぜたお料理。
チーズのコクと白ごまの風味がよく合います。
作り方はリンク先をご覧ください。
じゃがいもオリーブオイル粉チーズ白ごま醤油塩こしょう
以上3品のおかずに、蒸したブロッコリーとトマトを加え、ご飯には、市販の漬物を添えました。