
洋食の名店「レストラン大宮」のオーナーシェフ、大宮勝雄さんが考案した、ポークソテーの簡単レシピをご紹介します。
「絶品キノコソースのポークソテー」です。
フライパン1つで、ポークソテーと付け合わせとソースを一度に作ります。
豚肉とキノコの旨味が凝縮された、濃厚な味わいのポークソテーが出来ますよ。
超おすすめレシピです。
(一部情報元:TV「L4YOU!」フライパン1つで絶品洋食 2016年6月6日放映)
キノコソースのポークソテーの焼き方

「絶品キノコソースのポークソテー」のレシピです。
レシピの全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
豚ロース肉 | 1枚 |
塩 | 少々 |
コショウ | 少々 |
小麦粉 | 適量 |
サラダ油 | 適量 |
マイタケ | 15g |
シメジ | 15g |
エノキ | 15g |
醤油 | 大さじ1/2 |
赤ワイン | 大さじ2と2/3 |
バター | 大さじ2 |
アスパラガス | 3本 |
ミニトマト | 2個 |
塩 | 少々 |
コショウ | 少々 |
- アスパラガスの下半分の皮をむき、2等分する。
- 豚肉に塩・コショウをし、小麦粉をまぶす。
- マイタケ・シメジ・エノキをほぐしてアルミホイルの上にのせ、醤油・赤ワインをまわしかけ、バターをのせる。アルミホイルでしっかり包み、楊枝で空気穴を2か所開ける。
- アツアツに熱したフライパンにサラダ油を引き、豚肉の片面をこんがりと焼く。
片面が焼けたら豚肉をフライパンの端に寄せ、3・アスパラガス・ミニトマト(ヘタつき)をフライパンにのせる。
野菜が焼けたら、塩・コショウをする。 - 4の豚肉・アスパラガス・トマトを取り出して皿に盛り、アルミホイルの中身をフライパンにあける。
ソースにとろみがつくまで加熱し、豚肉の上にかけたら出来上がり。
写真をもとにレシピを説明します。
ポークソテーの作り方
【工程1・2】
まずアスパラガスの下半分の皮をむき、2等分します。
そして豚肉に塩・コショウをし、小麦粉をまぶします。
小麦粉をまぶすと、豚肉の旨味を閉じ込め、ジューシーに仕上げることができます。

【工程3】
次に、ソースの下準備をします。
マイタケ・シメジ・エノキをほぐし、アルミホイルの上にのせます。
そしてその上に醤油と赤ワインを回しかけ、バターをのせます。

ソースの材料すべてをアルミホイルにのせたら、上の写真のようにしっかりと包み、楊枝で空気穴を2か所ほどあけます。

【工程4・5】
続いて、豚肉・ソース・付け合わせをフライパンで加熱します。
フライパン1つで一度に調理するので、洗い物が減り、調理時間が短縮出来ます。
まずフライパンをアツアツに熱し、豚肉の片面をこんがりと焼きます。
片面が焼けたら、豚肉をひっくり返してフライパンの端に寄せ、アスパラガス・ミニトマト・ソースが入ったアルミホイルを、フライパンにのせます。
豚肉と野菜が焼けたら、野菜に塩・コショウをして、皿に盛りつけます。

肉と野菜が焼き上がる頃には、アルミホイルの中のキノコが、良い具合に蒸されています。

最後にアルミホイルの中身をフライパンにあけ、ソースにとろみがつくまで加熱します。

豚肉にソースをかけたらできあがり。
調理時間はトータルで10~15分程度ですが、本格的な洋食屋さんのポークソテーが出来ます。
豚肉とキノコの旨味が凝縮された、濃厚な味わいの、美味しいポークソテーですよ。