お弁当の簡単おかずレシピをご紹介します。
今日のおかずは、次の2品です。
「レンチンチャーハン」は、その名の通り、電子レンジで作ります。
たったの3分で出来ますよ。
「エビフライ」は、冷凍エビを使い、重曹を加えた水で解凍して、プリプリの食感に仕上げます。
レンチンチャーハンの作り方
まずご紹介するのは、料理研究家の井上かなえさんが考案した「レンチンチャーハン」のレシピです。
たったの3分で作れる上に、クッキングシートを皿代わりにして調理するので、洗い物が出ません。
卵 | 1個 |
ウィンナー | 2本 |
ご飯 | 180g |
バター | 10g |
塩昆布 | 15g |
醤油 | 適量 |
青ネギ(※) | 適量 |
※お弁当は、パセリで代用しました。
- クッキングシートを手で丸めてクシャクシャにし、耐熱皿の上に広げる。
- クッキングシートの上に、溶き卵とご飯をのせ、よく混ぜる。
その上に輪切りにしたウィンナー・塩昆布・バターをのせ、醤油を回しかける。 - 食材をクッキングシートで包み、電子レンジ(700w)で2分加熱する。
- クッキングシートを広げ、全体をよく混ぜる。
仕上げに、刻んだ青ネギを散らしたらできあがり。
クシャクシャにしたクッキングシートの上でご飯と卵を混ぜたら、その上に、輪切りにしたウィンナー・塩昆布・バターをのせ、醤油をまわしかけます。
材料すべてをのせたら、上の写真のように包み、電子レンジで加熱します。
なお作り方が分かりにくい場合は、こちらの記事でより詳しく解説していますので、合わせてご覧ください。
(レシピ情報元:TV「バイキング」東京チャーハン王決定戦 2015年12月14日放映)
エビフライの作り方
次にご紹介するのは、冷凍エビを使った「エビフライ」のレシピです。
冷凍エビは、重曹を使って解凍すると、プリプリの食感になります。
なお重曹の量は、おうち料理研究家のみきママの冷やし中華のレシピを参考にしました。
冷凍エビ | 6尾 |
重曹 | 大さじ1 |
水 | 300cc |
塩・コショウ | 少々 |
小麦粉 | 適量 |
卵 | 1個 |
パン粉 | 適量 |
サラダ油 | 適量 |
- エビを凍ったままボールに入れ、重曹と水を加え20分置く。
殻と足とワタを取ってさっと水洗いし、キッチンペーパーで水気を拭き取る。 - 1に塩・コショウをし、小麦粉・溶き卵・パン粉の順に衣をつける。
- サラダ油で色良く揚げたらできあがり。ソースを添える。
重曹を加えた水で解凍するだけで、エビの食感が驚くほど良くなりますよ。
(レシピ情報元:TV「バイキング」坂上忍とみきママの超お手軽!マジックレシピ 2016年6月17日放映)
今日のお弁当は、以上2品のおかずに、レタスとプチトマトを添えました。