お弁当の簡単おかずレシピをご紹介します。
今日のおかずは、次の4品です。
「イカのお好み焼き」は、材料すべてを混ぜて焼くだけで完成です。
キャベツをたっぷり使った、軽い食感のお好み焼きですよ。
イカのお好み焼きの作り方
まずご紹介するのは、ウル得マンこと、お笑いコンビ「犬の心」のいけや賢二さんが考案した、「イカのお好み焼き」のレシピです。
イカ | 1/2杯(※) |
キャベツ | 3枚 |
紅ショウガ | 10g |
小麦粉 | 100g |
和風ダシの素 | 小さじ1 |
卵 | 1個 |
水 | 80ml |
サラダ油 | 大さじ1/2 |
お好み焼きソース | 適量 |
マヨネーズ | 適量 |
青のり | 適量 |
カツオ節 | 適量 |
※上身・ゲソ・エンペラなど、イカのどの部位でもOK。
- イカは食べやすい大きさに切る。キャベツは粗みじん切りに、紅ショウガはみじん切りにする。
- 1をボールに入れ、小麦粉・和風ダシの素・卵・水を加え、よく混ぜる。
- フライパンにサラダ油を引き、2を円形に整え、両面を2分ずつ焼く。
- 3を皿に盛り、お好み焼きソース・マヨネーズ・青のり・かつおぶしをトッピングしたらできあがり。
焼き上がったお好み焼きは、食べやすい大きさに切ってお弁当箱に詰めます。
キャベツをたっぷり使い、生地の量は控えめなので、軽い食感に仕上がりますよ。
なおこのレシピは、こちらの記事で詳しく紹介していますので、宜しければ合わせてご覧ください。
(レシピ情報元:日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」2016年6月16日 ウル得マンの30分クッキング)
ズッキーニのおかか炒めの作り方
次にご紹介するのは、料理研究家の舘野真知子さんが考案した、「ズッキーニのおかか炒め」のレシピです。
ズッキーニ | 1本 |
鷹の爪 | 適量 |
カツオ節 | 適量 |
ゴマ油 | 適量 |
醤油 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ2 |
- ズッキーニを5センチの長さに切り、縦に6等分する。鷹の爪を輪切りにする。
- 塩水に1を10分ほどさらし、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
- 温めたフライパンにゴマ油を引き、ズッキーニと鷹の爪を強火で手早く炒める。
- ズッキーニの果肉が黄色っぽくなったら、醤油とみりんを加える。
醤油とみりんが煮詰まって泡が立ってきたら、カツオ節を加え、軽く炒めたらできあがり。
ズッキーニを少し大きめに切り、あらかじめ塩水に浸してアクを取るのがポイントです。
カツオ節の風味が効いた少し濃いめの味付けが、大きめに切ったズッキーニとよく合いますよ。
今日のお弁当は、以上2品のおかずに、焼いたウィンナーと卵の味噌漬けを添えました。
ちなみに卵の味噌漬けは、ゆで卵に味噌を塗り、冷蔵庫に一晩入れて作りました。