家事えもんの、さばのレシピ。さばのそぼろ。

家事えもん さば そぼろ レシピ

家事えもんこと、タレントの松橋周太呂さんが考案した、さばのレシピをご紹介します。

「サバのそぼろ」です。

細かく切ったサバの身に、熱湯をかけて臭みを取るので、魚が苦手な子供でも食べやすいですよ。

(一部情報元:日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」家事えもんのかけ算レシピ 2016年6月23日放映)

サバのそぼろの作り方

家事えもん さば そぼろ レシピ

「サバのそぼろ」のレシピです。

調理のポイントは、細かく切ったサバに、熱湯をかけること。

そうするとサバの生臭さが消え、見た目と食感がお肉のようになります。

材料【2人分】
サバ 1/2尾(160g)
玉ネギ 100g(1/2個)
ニンジン 50g(1/3本)
おろしショウガ 大さじ1/2
サラダ油 大さじ2
料理酒 大さじ2
砂糖 大さじ1/2
みりん 大さじ1
醤油 大さじ1
味噌 小さじ1
作り方
  1. サバの骨を取りながら、身をスプーンでかき出す。(小骨は取らなくてもOK。)サバの身を包丁で叩く。
  2. 1をザルに入れ、熱湯をかけながら全体をほぐす。水気を切る。
  3. 温めたフライパンにサラダ油を引き、みじん切りにした玉ネギとニンジンを中火で炒める。
    しんなりしてきたら2を加え、さらに炒める。
  4. サバに火が通ったら、おろしショウガ・料理酒・砂糖・みりん・醤油・味噌で味付けしたらできあがり。

家事えもん さば ミートソース パスタ スパゲッティ レシピ

細かく切ったサバの身に熱湯をかけると、上の写真のようにお肉のような見た目になります。

家事えもん さば そぼろ レシピ

サバの臭みがまったくない、食べやすいそぼろが出来ます。

野菜の甘みをいかした、飽きの来ない優しい味付けです。

ちなみにサバの小骨は、包丁で叩いて炒めることで、気にならなくなります。

家事えもんによると、このそぼろは、そのままご飯にのせて食べるだけでなく、いろいろな料理にアレンジできます。

たとえばサバのそぼろ(160g)を鍋に入れ、水(100ml)とカレールー(大さじ2)を加えて混ぜると、「サバのキーマ・カレー」の完成。

またサバのそぼろ(160g)に、水(100ml)・木綿豆腐(1/2丁)・豆板醤(少々)・水溶き片栗粉を加えて火を通すと、「サバのマーボー豆腐」が出来るそうですよ。

関連レシピ