
料理研究家の栗原心平さんが考案した、うどんの簡単レシピをご紹介します。
「エスニックうどん」です。
とろみのついた和風つゆをうどんにかけ、砕いたピーナッツと香菜を添えた、ちょっぴりエスニックな一品です。
8分で作れます。
(一部情報元:テレビ東京「男子ごはん」2016年6月26日放映)
エスニックうどんの作り方

「エスニックうどん」のレシピです。
冷凍うどん | 2玉 |
ピーナッツ | 適量 |
香菜(パクチー) | 適量 |
ナンプラー | 小さじ1 |
ゴマ油 | 小さじ2 |
だし汁(かつお) | 300cc |
酒 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
醤油 | 大さじ2と1/2 |
砂糖 | 小さじ1 |
片栗粉・水 | 各大さじ1 |
- 香菜は根本を切り落として刻む。
ピーナッツは密閉袋に入れ、麺棒で叩いて砕く。 - 鍋にだし汁を入れ火にかける。
フツフツしてきたら酒・みりん・醤油・砂糖を加える。
煮立ったら片栗粉を水で溶いたものを加え、とろみをつける。 - うどんを茹で、ザルに上げて水気を切る。
- 3を器に盛り、2をかける。ナンプラーとゴマ油を回しかけ、ピーナッツと香菜をトッピングしたらできあがり。

とろみのついた和風つゆに、ナンプラーや香菜といったエスニックのエッセンスが加わった、ユニークなうどんです。
和風が8割でエスニックが2割くらいの味付けなので、変わった料理が苦手な方でも食べやすいと思います。
ピーナッツのカリッとした歯応えと香菜の爽やかな風味がアクセントになっています。
具材はとてもシンプルですが、ピーナッツを少したっぷりめに加えると、食べ応えが出ますよ。