
じゃがいもの揚げ焼きのレシピをご紹介します。
おうち料理研究家の藤原美樹さんが考案した「フライドポテト」です。
少量の油で揚げ焼きにしたジャガイモを、青のりと鶏ガラスープの素で味付けすると、簡単にのり塩味になります。
(一部情報元:フジテレビ「バイキング」超お手軽!マジックレシピ 2016年5月25日放映)
材料
ジャガイモ | 4個(200g) |
青のり | 小さじ1 |
鶏ガラスープの素 | 小さじ1/4 |
片栗粉 | 大さじ2 |
サラダ油 | 適量 |
作り方
- ジャガイモは皮つきのまま4等分のくし切りにし、水洗いしてアクを抜き、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取る。
- ジャガイモに片栗粉をまぶし、フライパンに重ならないように並べる。
サラダ油を5ミリくらい注いで強火にかける。油が温まったら弱めの中火にし、焼き色がつくまで両面合わせて10分揚げ焼きする。
竹串を刺してすっと通るようになったら、キッチンペーパーの上に取り出す。 - 青のりと鶏ガラスープの素をポリ袋に入れ、その中に揚げたジャガイモを入れ、よく振り混ぜたらできあがり。

まず、ジャガイモを皮つきのまま4等分のくし切りにし、水洗いしてアクを抜き、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取ります。
ちなみに、細かいことですが、レシピは「4個で200gのジャガイモ」を使うことになっていますが、これはかなり小さいジャガイモです。
2個で200gくらいの普通サイズのジャガイモを使う場合は、4等分のくし切りではなく、8等分のくし切りにした方がいいですよ。

次に、ジャガイモに片栗粉をまぶします。

そして、26センチ程度の大きめのフライパンに重ならないように並べ、フライパンにサラダ油を5ミリくらい注ぎ、強火にかけます。
油が温まったら弱めの中火にし、焼き色がつくまで両面合わせて10分ほど揚げ焼きします。
竹串を刺してすっと通るようになったら、キッチンペーパーの上に取り出し、油を切ります。

油を切ったポテトは、青のりと鶏ガラスープの素が入ったポリ袋の中に入れ、袋ごとよく振って味を付けます。

お皿に盛りつけたら、のり塩味のフライドポテトの完成です。
このフライドポテトは、青のりと鶏ガラスープの素を加えるだけで味付けがぴったり決まるので、簡単でいいですよ。

ちなみに、このフライドポテトに、フライドチキンとコーロスローを合わせると、フライドチキンセット」になります。
フライドチキンの衣はコーンフレークを使っているので、ザクザクっとしたワイルドな歯応があり、また鶏肉は柔らかくてジューシーでとても美味しいですよ。
詳しいレシピは、リンク先をご覧ください。