おうち料理研究家のみきママが考案した、「じゃがいもチヂミ」のレシピをご紹介します。
たったの10分で、本格的なチヂミが作れますよ。
(一部情報元:TV「バイキング」坂上忍とみきママの超お手軽!マジックレシピ 2016年7月8日放映)
チヂミの作り方
「じゃがいもチヂミ」のレシピです。
ジャガイモ | 3個(240g) |
ニラ | 1/4束(25g) |
ゴマ油 | 大さじ1 |
小エビ | 大さじ1(2g) |
鶏ガラスープの素 | 小さじ1 |
薄力粉 | 大さじ2 |
- ニラは5ミリの小口切りにし、ジャガイモは皮をむき、すりおろす。
- ニラ・ジャガイモ・Aをボールに入れ、よく混ぜる。
- 2を4等分してフライパンの上にのせ、それぞれを直径7センチくらいの円形にする。
ゴマ油(大さじ1/2)をフライパンに回し入れて強火にかけ、パチパチ音がしてきたら(フライパンが温まったら)弱めの中火にし、片面を3分焼く。
ひっくり返して残りのゴマ油(大さじ1/2)を回し入れ、もう片面も3分焼く。さらに両面を強火で1分焼き、表面をカリッとさせたらできあがり。
写真をもとに、レシピを説明します。
みきママのチヂミの作り方
【工程1】
まずニラを5ミリの小口切りにし、ジャガイモは皮をむき、すりおろします。
【工程2】
次に、生地を作ります。
ニラ・ジャガイモ・Aの材料すべて(小エビ・鶏ガラスープの素・薄力粉)をボールに入れ、よく混ぜます。
続いて、生地を4等分してフライパンの上にのせ、それぞれを直径7センチくらいの円形にします。
そしてゴマ油(大さじ1/2)をフライパンに回し入れて強火にかけ、パチパチ音がしてきたら(フライパンが温まったら)弱めの中火にし、片面を3分焼きます。
片面を3分焼いたらひっくり返し、残りのゴマ油(大さじ1/2)を回し入れ、もう片面も3分焼きます。
そして最後に両面を強火で1分焼き、表面をカリッとさせたらできあがり。
外側がカリッとしていて中はモチモチの、食感の良いチヂミが出来上がります。
小エビとニラの風味がよく合い、ジャガイモの甘みも引き立っていて、とても美味しいです。
いくらでも食べられそうです。
ちなみにこのチヂミには、みきママの「スンドゥブチゲ」を合わせるのがおすすめです。
詳しいレシピはリンク先をご覧ください。