お豆腐を使ったアイスのレシピをご紹介します。
家事えもんこと、タレントの松橋周太呂さんが考案した「ひんやりヘルシー! お豆腐ゴマアイス」です。
その名の通りお豆腐を使ったアイスで、一見すると、わらび餅のようです。
お味の方は、ミルクアイスの濃厚さを、わらび餅に足したような感じ。
普通のアイスとくらべると、ややさっぱりしており、サクサクっとした歯応えがあります。
冷たい上にゴマやきな粉の風味が強いので、豆腐っぽさはほとんど感じません。
とても美味しいですよ。
豆腐アイスの作り方
「ひんやりヘルシー! お豆腐ゴマアイス」のレシピです。
絹豆腐 | 150g |
豆乳 | 大さじ3 |
黒蜜 | 大さじ3 |
白すりゴマ | 大さじ3 |
きな粉 | 好みで適量 |
黒蜜 | 好みで適量 |
- トッピング以外の材料すべてをボールに入れ、泡立て器でよく混ぜ、ペースト状にする。
- 1を厚さ1センチくらいになるように製氷皿に流し入れ、冷凍庫に2時間入れて凍らせる。
- 2を器に盛り、きな粉と黒蜜をトッピングしたらできあがり。
家事えもんによると、このアイスは、普通のアイスに含まれる脂肪分や乳タンパク質を、豆腐や豆乳に含まれる大豆油や大豆タンパク質で代用しています。
また砂糖の代わりに、黒蜜で甘みを付けています。
さらに白すりゴマの脂質を加えることで、まろやかでコクのあるミルクアイスのような味を出しています。
出来上がった豆腐ごまアイスは、見た目が、わらび餅そっくりです。
お味の方は、ミルクアイスの濃厚さを、わらび餅に足したような感じ。
普通のアイスとくらべると、ややさっぱりしており、サクサクっとした歯応えがあります。
冷たい上にゴマやきな粉の風味が強いので、豆腐っぽさはほとんど感じません。
とても美味しいですよ。
(一部情報元:日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」家事えもんのかけ算レシピ 2016年7月28日放映)