和食の名店「みちば和食 たて野」の店主、舘野雄二朗さんが考案した、チャプチェのレシピをご紹介します。
「舘野流 和風チャプチェ」です。
春雨の代わりにくずきりを使ったチャプチェで、300円程度の材料費で簡単に作れます。
(一部情報元:TV「L4YOU!」千円で3品!プロのさっぱり夏料理 2016年8月4日放映)
和風チャプチェの作り方
「舘野流 和風チャプチェ」のレシピです。
ナス | 1/2本 |
長ネギ | 6センチ |
カイワレ大根 | 2/5パック |
油揚げ | 1枚 |
ショウガ | 1/4個 |
くずきり | 1パック(100g) |
切りゴマ | 適量 |
牛肉 | 50g |
醤油 | 小さじ2 |
砂糖 | 小さじ1 |
おろしニンニク | 少々 |
ゴマ油 | 少々 |
コショウ | 少々 |
卵 | 1個 |
水溶き片栗粉 | 小さじ1 |
醤油 | 大さじ2 |
酢 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1 |
豆板醤 | 少々 |
コショウ | 少々 |
ショウガ汁 | 小さじ1 |
- ネギとショウガは千切りにする。ナスは縦6等分の薄切りにする。油揚げは油抜きする。牛肉は細切りにする。
- 温めたフライパンにナスと油揚げ(1枚丸ごと)を並べ、弱火で両面に焼き色をつける。油揚げを細切りにする。
- 錦糸卵の材料すべてをよく混ぜ、温めたフライパンで薄焼き卵を作り、細切りにする。(錦糸卵の作り方は、こちらの記事を参考にしてください。)
- 焼き肉の材料すべてを混ぜ、弱火にかけたフライパンでじっくり焼く。
- Aの材料すべてを混ぜる。
- ネギ・ショウガ・油揚げ・水を切ったくずきりをボールに入れてよく混ぜ、5を適量加え、味つけする。
- 6を皿に盛り、その上に3・ナス・カイワレ大根をのせ、ゴマを振る。残った5を添えたらできあがり。
くずきりののどごしが良いチャプチェが出来上がります。
さっぱりとしたショウガと酢の風味の中に、牛肉や油揚げのコクも感じられ、とても美味しいですよ。