おうち料理研究家のみきママが考案した、「ゴーヤサラダ」のレシピをご紹介します。
調理のポイントは、塩麹とマヨネーズを使うこと。
塩麹の旨味とマヨネーズのマイルドな味わいが、ゴーヤの苦味を和らげてくれます。
(一部情報元:TV「バイキング」坂上忍とみきママの超お手軽!マジックレシピ 2016年8月9日放映)
ゴーヤのサラダの作り方
「ゴーヤのサラダ」のレシピです。
ゴーヤはタネだけを取り、ワタは一緒に調理します。
ワタには、実の3倍ものビタミンCが含まれており、苦味もありません。
ゴーヤ | 1本(200~250g) |
ツナ | 1缶(70g) |
コーン | 1/2缶(60g) |
塩麹 | 大さじ3 |
マヨネーズ | 大さじ2 |
- ゴーヤを縦半分に切り、ワタを残してタネだけを取り、5ミリ厚に切る。
- 1を耐熱ボールに入れ、塩麹を揉み込み、ラップをして電子レンジ(600w)で1分半加熱する。
いったん取り出して混ぜ、再びラップをして1分加熱する。
ゴーヤを袋に入れて口を絞り、氷水につけて浮かないように皿などで重石をし、10分ほど冷やす。 - ツナ・コーン・マヨネーズ・2を混ぜたらできあがり。
ゴーヤは電子レンジでさっと火を通します。
ワタつきのまま5ミリ厚に切り、塩麹を揉み込み、ラップをして合計2分半加熱します。
ちなみに工程2のゴーヤを氷水で冷やす作業が面倒な場合は、ゴーヤを冷凍庫に短時間入れるなどして冷やしても良いと思います。
塩麹の旨味とマヨネーズのマイルドな味わい、そしてコーンの甘みで、ゴーヤの苦味がかなり和らぎます。
子供にもウケる食べやすい味に仕上がります。
ゴーヤの食感も良く、とても美味しいですよ。