
タレントの森公美子さんが考案した、タコスのレシピをご紹介します。
メキシコ伝統のタコスの皮「トルティーヤ」は、トウモロコシの粉で作りますが、「モリクミ流トルティーヤ」は、コーンスープの素とマヨネーズを小麦粉に混ぜて作ります。
具材は「ワカモレ」と「ガーリックシュリンプ」の2種類です。
(一部情報元:フジテレビ「バイキング」坂上忍とモリクミの時短!簡単!節約!晩ごはん 2016年8月24日放映)
トルティーヤの作り方

森公美子さんの「タコス」のレシピです。
小麦粉 | 100g |
片栗粉 | 大さじ1 |
マヨネーズ | 大さじ1 |
コーンスープの素 | 1パック |
牛乳 | 180cc |
サラダ油 | 適量 |
アボカド | 1個 |
玉ネギ | 25g |
ピーマン | 1/2個 |
トマト | 1/2個 |
おろしニンニク | 小さじ1/8弱 |
ライム絞り汁※ | 1/4個分 |
塩 | 小さじ1/6 |
むきエビ | 100g |
塩 | ひとつまみ |
コショウ | 少々 |
ガーリックパウダー | 適量 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
サラダ菜・ミント・パクチー | 適量 |
紫玉ネギ | 適量 |
ライム | 適量 |
※レモンの絞り汁で代用可。
- 【生地を作る】コーンスープの素をボールに入れ、牛乳を少しずつ加え、泡立て器でよく混ぜる。マヨネーズも加えて混ぜる。
さらに小麦粉と片栗粉を加え、粉っぽさが無くなるまで、泡立て器でよく混ぜる。 - 【トルティーヤを焼く】温めたフライパンにキッチンペーパーでサラダ油を薄く引き、1をお玉1杯分取り、円形に広げて片面を焼く。
生地の表面に穴がプツプツ空いてきたらひっくり返し、もう片面も焼く。 - 【ワカモレを作る】玉ねぎ・ピーマンはみじん切りに、トマトは1センチ角に切る。
アボカドは皮とタネを取り除き、ボールに入れてフォークなどで潰し、おろしニンニク・ライムの絞り汁・塩を加え、よく混ぜる。
玉ねぎ・ピーマン・トマトも加え、さっと混ぜる。 - 【ガーリックシュリンプを作る】材料すべてをよく混ぜ、温めたフライパンに入れ、エビに火を通す。
- 紫玉ねぎは薄切りにし、トルティーヤ・ワカモレ・ガーリックシュリンプ・添え野菜を皿に盛ったらできあがり。
ワカモレの潰したアボカドは、時間が経つと色が変わるので、ライム(もしくはレモン)の絞り汁を加え、変色を抑えます。

トルティーヤは、本場の味と比べるとトウモロコシの香ばしさに欠けますが、コーンスープのほのかな風味が感じられ、小麦粉だけで作ったものよりはずっと本物らしいです。
片栗粉も加えて作るので、冷めてもモチモチっとした食感です。
またワカモレとガーリックシュリンプは、さっぱりとした味わいで、暑い季節にぴったりですよ。