
スタミナがつく豚丼のレシピをご紹介します。
料理研究家の栗原心平さんが考案した「塩だれ スタミナ豚丼」です。
脂がのった豚バラ肉と風味の良い香味野菜の塩だれがよく合います。
この豚丼はご飯にひと手間かけるので、炊飯時間も含めて調理時間は45分くらいです。
(一部情報元:テレビ東京「男子ごはん」夏に食べたいスタミナ料理 2012年8月5日・2016年8月28日放映)
塩だれ スタミナ豚丼の作り方

「塩だれ スタミナ豚丼」のレシピです。
豚肉と合わせるご飯は、普通の白いご飯ではなく、ひと手間かけます。
生米とニンニクを炒め、鶏ガラスープの素を加え、炊飯器で炊き上げます。
ニンニクとダシの風味が効いたパラパラっとした少し硬めのご飯が出来ます。
豚バラ肉(カルビ焼き肉用) | 250g |
ニラ | 10本(1/2束程度) |
長ネギ | 1/2本 |
塩 | 小さじ1/2 |
白コショウ | 適量 |
ゴマ油 | 大さじ2 |
ショウガ | 1片 |
ニンニク | 2片 |
赤唐辛子 | 1本 |
黒すりゴマ | 小さじ2 |
米 | 2合 |
鶏ガラスープの素 | 小さじ1 |
水 | 360cc |
サラダ油 | 大さじ1 |
- ニラ・長ネギ・ショウガ・ニンニクはみじん切りにする。赤唐辛子は輪切りにする。
- 【ご飯を炊く】米は洗ってザルに上げ、よく水気を切る。
フライパンにサラダ油を熱し、ニンニク(1片分)を弱火で炒める。
ニンニクが油に馴染んだら米を加え、米の表面が透明になるまで炒める。
米・鶏ガラスープの素・水を炊飯器に入れ、普通に炊く。 - フライパンにゴマ油(大さじ1)を熱し、残りのニンニク(1片分)・ショウガ・ニラ・長ネギ・赤唐辛子をさっと炒め、黒すりゴマを混ぜ、フライパンから取り出す。
- 豚肉の両面に塩・コショウをふる。
3のフライパンに残りのゴマ油(大さじ1)を熱し、豚肉を強火で焼く。 - 2をどんぶりに盛り、4をのせる。その上に3をのせたらできあがり。

脂がのったバラ肉と少し多めに使ったゴマ油の香りが印象的で、男性ウケしそうなこってりとした豚丼です。
たっぷり使ったニラとニンニクの風味が食欲をそそりますよ。