豆腐南蛮のレシピをご紹介します。
家事えもんこと、タレントの松橋周太呂さんが考案した、「チキンのような豆腐南蛮」です。
チキン南蛮風のお料理ですが、チキンは使いません。
代わりに使うのは豆腐。
豆腐を凍らせることで肉のような食感を出します。
ヘルシーなので、ダイエットレシピとしてもおすすめです。
(一部情報元:日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」家事えもんのかけ算レシピ 2016年9月15日放映)
豆腐南蛮のレシピ
「チキンのような豆腐南蛮」のレシピです。
調理のポイントは、鶏肉を豆腐で代用し、タルタルソースに使うマヨネーズの半量を、ヨーグルトに代えること。
そうすると、通常800kclほどあるチキン南蛮のカロリーを、440kcl程度に抑えることができるそうです。
木綿豆腐 | 1丁 |
塩・コショウ | 各少々 |
ポン酢 | 大さじ1 |
油 | 大さじ1 |
ゆで卵 | 1/2個 |
キュウリ | 25g |
プレーンヨーグルト | 大さじ1と1/2 |
マヨネーズ(※) | 大さじ1/2 |
※低カロリーのマヨネーズを使用。
- 木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、冷凍庫に8時間ほど入れて凍らせる。
凍った豆腐を電子レンジで片面3分ずつ温め、解凍する。
粗熱を取り、手で絞るようにしてしっかり水気を切る。 - 1を1センチくらいの厚さに切り、塩・コショウで下味をつけ、片栗粉をまぶす。
温めたフライパンに油を引き、両面に焦げ目がつくまで焼く。 - 【タルタルソースを作る】キュウリをみじん切りにする。
タルタルソースの材料すべてをポリ袋に入れ、卵を潰しながら混ぜる。 - 2を皿に盛り、ポン酢をかける。3を添えたらできあがり。
豆腐を凍らせると、ササミのような食感に変わり、食べ応えが出ます。
タルタルソースは塩気がかなり控えめで、それだけだと水っぽくてまったく美味しくありません。
でも、少し多めのポン酢をかけた豆腐と一緒に食べると、ほど良い酸味が加わり、ちょうど良い味付けになります。
豆腐の風味を活かした、優しい味のお料理ですよ。
豆腐のダイエットレシピ
家事えもんの豆腐のダイエットレシピは、全部で7日分あります。
下に並べた他の6種類のレシピも合わせてご覧ください。
また当ブログの最近のイチオシ豆腐レシピは、「レンチン麻婆豆腐」です。
こちらは、知的家事プロデューサーの本間朝子さんが考案したレシピ。
リンク先も是非合わせてご覧ください。