
はちみつを使った、レモン酢の作り方をご紹介します。
石原クリニック副院長の石原新菜さんがすすめるレシピです。
ダイエットに効果があると話題のレモン酢ですが、石原さんによると、「美肌」や「血管の年齢の若返り」といった健康効果も期待できるとのこと。
酢に含まれる酢酸には、血管を拡張する効果があり、またレモンに含まれるクエン酸には、血流を改善する効果があるそうです。
そのため酢とレモンは、血流を良くする理想的なコンビなのだそうですよ。
(一部情報元:TBSテレビ「サタデープラス」レモン酢で血管若返り 2016年9月17日放映)
レモン酢のレシピ

「レモン酢」のレシピです。
国産レモン | 2個 |
酢 | 400ml |
ハチミツ | 60g |
※レモンは皮ごと使うので、国産を選ぶのがおすすめ。
- レモンはしっかりと洗い、水気を拭き取る。
5ミリ厚の輪切りにし、1枚を8等分する。タネを取る。 - レモン・酢・ハチミツを保存ビンに入れ、かき混ぜる。フタをして一晩漬け込んだらできあがり。
使用する酢は、どのようなものでもOKだそうですが、肌への効果や美味しさを追求する場合は、りんご酢がおすすめとのこと。
1日に大さじ5杯以上(レモンの皮ごと)を摂ると、効果があるそうです。

このレモン酢は比較的甘さ控えめなので、酢の酸味がやや強く感じられます。
そのままではちょっと飲みにくいですけど、料理にはジャンジャン使えます。
醤油を少し足してポン酢の代わりにしたり、焼き肉に少し垂らしてみたり、油と塩を混ぜてドレッシングにすると美味しいですよ。
ところで、当サイトでは、今回ご紹介レシピを含めて2パターンのレモン酢のレシピを紹介しています。
「レモン酢の作り方2パターン」では、これらの比較も含めて、作り方や使い方や効能なども写真つきで詳しく解説しましたので、合わせて是非ご覧ください。