料理研究家の浜内千波さんが考案した、カレーの簡単レシピをご紹介します。
「煮込まないカレー」です。
その名の通り、煮込まずにさっと火を通すだけで作れるカレーで、本格的な南インドカレーのような、素材の旨味をいかした、さっぱりとした味が特徴です。
カレーの超おすすめレシピですよ。
(一部情報元:日本テレビ「ヒルナンデス!」レシピの女王 2016年9月19日放映)
煮込まないカレーの作り方
「煮込まないカレー」のレシピです。
具材の豚肉は、あらかじめショウガを揉み込みます。
ショウガにはタンパク質を分解する酵素が含まれているので、豚肉が柔らかくなります。
豚こま切れ肉 | 250g |
白菜 | 1/6株(400g) |
長ネギ | 2本(240g) |
ジャガイモ | 中3個(315g) |
おろしショウガ | 20g |
カレー粉 | 大さじ1と1/2 |
塩 | 大さじ1強 |
サラダ油 | 大さじ1 |
水 | 400cc |
酢 | 大さじ1 |
ご飯 | 150g×4 |
- 白菜は薄切りに、長ネギは小口切りにする。
白菜と長ネギを鍋に入れ、フタをして中火で15分蒸し煮にする。途中10分くらいで様子を見て混ぜる。 - ジャガイモは洗い、水気がついたままラップをして電子レンジ(500w)で7~8分加熱し、皮を取って潰す。
- 豚肉は、おろしショウガ・カレー粉(大さじ1/2)・塩(大さじ1/2)・サラダ油を揉み込み、1の鍋に加えて炒める。
肉の色が変わったら2と水を加え、残りのカレー粉(大さじ1)・残りの塩(大さじ1/2強)・酢を加え、ひと煮立ちさせる。 - ご飯を皿に盛り、3をかけたらできあがり。
調理はとても簡単ですが、野菜たっぷりでヘルシーな、味わい深いカレーが出来ますよ。
私は以前、南インドを数ヶ月かけて旅行したことがありますが、彼の地の味を彷彿とさせる、とても美味しいカレーです。
食材