鶏むね肉の簡単レシピ。柳澤英子さんの、蒸し鶏。

投稿日:2016年10月6日 更新日:

鶏むね肉 レシピ 蒸し鶏 料理 柳澤英子

料理研究家の柳澤英子さんが考案した、鶏ムネ肉のレシピをご紹介します。

「もうパサパサなんて言わせない 鶏の中華蒸し」です。

パサパサしがちなムネ肉が、しっとりジューシーに仕上がります。

超おすすめレシピですよ。

(一部情報元:TBSテレビ「おびゴハン!」2016年10月4日放映)

鶏の中華蒸しの作り方

鶏むね肉 レシピ 蒸し鶏 料理 柳澤英子

「鶏の中華蒸し」のレシピです。

材料【2人分:調理時間15分】
鶏ムネ肉 200g
大豆モヤシ 1袋
長ネギ 1/2本
赤パプリカ 1/2個
塩・コショウ 各少々
ゴマ油 大さじ1/2
中華顆粒ダシ 小さじ1
味噌 大さじ1
大さじ1
練りカラシ 小さじ1
作り方
  1. 長ネギは斜め薄切りにし、パプリカは細切りにする。
  2. 鶏肉は繊維を断ち切るようにそぎ切りにし、一口大にする。
    鶏肉と水(分量外:大さじ1程度)をボールに入れ、手でよく混ぜる。
  3. 冷たいフライパンにゴマ油を回し入れ、鶏肉の皮目を下にして並べる。
    フライパンを中火にかけ、片面を3分焼く。
    鶏肉のまわりが3ミリほど白くなったらひっくり返し、塩・コショウ・中華ダシで味をつける。
  4. 3の鶏肉の上にモヤシ・長ネギ・パプリカをのせ、フタをして中火で5分蒸し焼きにする。鶏肉と野菜を皿に盛る。
  5. 【ソースを作る】4のフライパンに残った蒸し汁に味噌と酢を加え、ひと煮立ちさせる。仕上げに練りカラシを加えさっと混ぜる。
    4の鶏肉と野菜にかけたらできあがり。

鶏むね肉 レシピ 蒸し鶏 料理 柳澤英子

レシピの通りに調理すると、鶏ムネ肉は、しっとり柔らかく仕上がります。

調理のポイントをまとめると、3つあります。

1つは、鶏肉の切り方。繊維を断ち切るように(繊維に垂直に)包丁を入れます。
2つめは、あらかじめ鶏肉に水(大さじ1程度)を揉み込むこと。肉の繊維に水が入り、しっとりします。
3つめは、冷たい状態のフライパンに鶏肉をのせ、焼き始めること。
少しずつ温度を上げると、肉が縮みにくいので、旨味や水分を閉じ込めることが出来ます。

味噌ベースのソースは、さっぱりとした中にもコクがあり、淡白な味の鶏ムネ肉によく合いますよ。

関連レシピ