お弁当の簡単おかずレシピをご紹介します。
今日のメニューは、次の2品です。
- おうち料理研究家 みきママの「ハヤシライス」
- 蒸しインゲン&パプリカ
「ハヤシライス」の調理時間は、たったの8分です。
使用するお肉は、安い牛こま切れ肉。
デミグラスソースは、ルーを使わず、焼肉のタレとケチャップで作ります。
ハヤシライスの作り方
おうち料理研究家のみきママが考案した、「ハヤシライス」のレシピです。
牛こま切れ肉 | 150g |
塩 | 3つまみ |
コショウ | 適量 |
片栗粉 | 大さじ1/2 |
玉ネギ | 1/2個 |
シメジ | 1パック(150g) |
バターもしくはマーガリン | 20g |
ご飯 | 500g |
パセリ | 適量 |
焼肉のタレ(中辛) | 大さじ5 |
ケチャップ | 大さじ5 |
砂糖 | 小さじ2 |
薄力粉 | 大さじ1と1/2 |
水 | 150cc |
- 牛肉は塩・コショウ・片栗粉をまぶす。
玉ネギは薄切りにする。シメジは石づきを取ってほぐす。 - 玉ネギ・シメジ・バター・牛肉の順にフライパンにのせ、強火にかける。
フライパンが温まったらフタをして、焦げないように時々様子を見ながら、肉の色が変わるまで2分ほど蒸し焼きにする。 - 2に薄力粉を加えてよく混ぜる。
続いて焼肉のタレ・ケチャップ・砂糖も加え、さっと炒める。
最後に水を少しずつ加え、2分ほど加熱してとろみをつける。 - ご飯と3をお弁当箱に詰め、仕上げにみじん切りにしたパセリを散らしたらできあがり。
焼肉のタレに含まれるフルーツの風味と、ケチャップの甘みが効いた、子供が喜びそうな食べやすい味のハヤシライスが出来ます。
焼肉のタレを味付けに使っていることは、まったく分かりません。ちゃんとハヤシライスの味になります。
牛肉も柔らかくジューシーに仕上がりますよ。
(一部情報元:フジテレビ「バイキング」坂上忍とみきママの時短!簡単!節約!晩ごはん 2015年11月20日放映)
みきママの「ハヤシライス」に添えるのは、色鮮やかな蒸し野菜。
インゲンとパプリカを使いました。
インゲンを食べやすい大きさに切り、パプリカをハート型に抜き、それぞれに塩をして、レンジでチンしたら完成です。
ハヤシライスを作っている間に出来ますよ。