トマトミルクスープ
たったの10分できる、具だくさんのミネストローネ風スープです。
牛乳を加えるので、まろやかな味に仕上がります。
豆苗と豚肉のあんかけ
ビタミンが豊富な豆苗をたっぷり使った、さっぱりとした中にもコクがある、ボリュームのあるおかずが出来ます。
鶏の唐揚げ
料理研究家の柳澤英子さんの唐揚げのレシピを2品紹介しています。
1品めは、「カリカリジューシー! 鶏の唐揚げ」。
この唐揚げは、衣に卵を使うのが特徴です。
その名の通り、表面はカリカリ中身は柔らかくジューシーに仕上がります。
2品めは、「柳澤流!呪いを解いたから揚げ」。
斬新なメニュー名が付いたこのレシピ。
最大の特徴は、少量の油を使って「コールドスタート」で揚げることです。
「コールドスタート」とは、フライパンに材料を入れたあとに、火にかける調理法。
鶏肉がしっとり柔らかく仕上がります。
鶏肉のみそマヨネーズ
鶏もも肉とマヨネーズと味噌を使った簡単レンジレシピです。
マヨネーズと味噌の旨味とコクが加わることで、食べごたえがぐっとアップします。
また、このお料理は、糖質オフダイエットメニューになっているので、糖質が気になる方にもおすすめ。
作り置きにも向いています。
鶏もも肉のカレー豆乳煮
隠し味にキムチを使った、優しい味のカレー豆乳煮です。
メカジキの和風あんかけ
メカジキとパプリカは電子レンジでさっと加熱します。そしてフライパンで作った銀あんをかけていただきます。
だしの風味が効いた上品な味に仕上がります。
キムチ豆腐
豆腐とキムチだけでも十分美味しい組み合わせですが、それにウインナーとチーズの旨味が加わり、さらにゴマ油の風味も効かせるので、食べ応えがあります。
電子レンジで、たったの3分で作れます。
ミートボールのトマト煮
ミートボールには豆腐を練り込むので、ふんわり柔らかく仕上がります。
豚しゃぶ
豚肉は柔らかくジューシーに仕上がり、ネギやパプリカはシャキシャキ感がほど良く残ります。
お味の方は、豆板醤とネギの辛味がアクセントになっていて、豚肉の甘みが引き立ちます。
チキンステーキ
ワサビとマヨネーズを混ぜたソースでいただく、さっぱりとしたステーキです。
パプリカやレンコンなどの野菜の付け合わせも一緒に作って、調理時間はたったの15分です。