
お弁当の簡単おかずレシピをご紹介します。
今日のメニューは、次の2品です。
- 料理研究家の柳澤英子さんの「豚こまボールとナスの炒め物」
- 柳澤英子さんの「カボチャのサラダ」
「豚こまボールとナスの炒め物」は15分で作れます。
「カボチャサラダ」は5分で完成。電子レンジを使います。
豚こまボールとナスの炒め物の作り方

まずご紹介するのは、「豚こまボールとナスの炒め物」のレシピです。
豚こま切れ肉 | 200g |
ナス | 2本 |
玉ネギ | 1/3個 |
サラダ油 | 小さじ1 |
塩・コショウ | 各少々 |
醤油 | 小さじ2 |
ゴマ油 | 適量 |
- ナスは乱切りにし、水にさらしてアクを抜く。水がついたままのナスを耐熱皿に並べ、ラップをして電子レンジ(600w)で3分加熱する。
玉ネギは薄めのくし切りにする。 - 豚こま肉は塩・コショウをし、8等分して丸める。
冷たい状態のフライパンにサラダ油を引き、肉を並べ、火にかける。
肉の片面に焦げ目がつくまで中火で3分焼いたらひっくり返し、玉ネギを加え、フタをして玉ネギがしんなりするまで3分加熱する。 - 2にナスを加え、さっと炒める。塩・コショウ・醤油で味つけし、香り付けにゴマ油を垂らしたらできあがり。
調理のポイントは、2つあります。
1つは、ナスをあらかじめ電子レンジで加熱すること。
ナスのスポンジ状の組織が壊れるので、油の吸い過ぎを防ぐことが出来ます。
2つめは、冷たい状態のフライパンに肉をのせ、焼き始めること。
少しずつ温度を上げると、肉が縮みにくいので、旨味や水分を閉じ込めることが出来ます。

豚こま肉は、塊肉のような食べ応えがあり、ナスと玉ネギは、ほど良いシャキシャキ感が残ります。
シンプルで飽きのこない味付けですよ。
(一部情報元:TBSテレビ「おびゴハン!」2016年10月19日放映)
かぼちゃサラダの作り方

次にご紹介するのは、電子レンジで作る「カボチャのサラダ」のレシピです。
カボチャ | 1/8個 |
玉ネギ | 1/6個 |
塩・コショウ | 各適量 |
マヨネーズ | 大さじ1 |
- カボチャは洗って丸ごとラップをし、電子レンジ(600w)で4分加熱し、皮ごと潰す。
- 玉ネギをみじん切りにし、材料すべてを混ぜたらできあがり。
使用するマヨネーズの量はかなり控えめなので、とてもヘルシーです。
味付けがシンプルな分、カボチャ本来の味が楽しめますよ。
(一部情報元:TBSテレビ「おびゴハン!」2016年10月18日放映)

今日のお弁当は、以上2品のおかずに、レンジでチンしたブロッコリーとトマトを添えました。