こんにゃくを使ったダイエットレシピをご紹介します。
家事えもんこと、タレントの松橋周太呂さんが考案した「きな粉もち風こんにゃく」です。
こんにゃくをくずきりに見立てた和風スイーツで、たったの4分で作れます。
(情報元:日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」家事えもんのかけ算レシピ 2016年10月20日放映)
きな粉もち風こんにゃくの作り方
「きな粉もち風こんにゃく」のレシピです。
板コンニャク(白) | 150g |
きな粉 | 大さじ1 |
黒蜜 | 大さじ1 |
- コンニャクをスプーンで削ぐように切り、耐熱ボールに入れ、コンニャクが浸るくらいの水を注ぐ。
ラップをせずに電子レンジ(600w)で3分加熱する。ザルに上げて流水で洗い、水気を切る。 - 1を器に盛り、きな粉と黒蜜をかけたらできあがり。
コンニャクは、スプーンで削ぐようにして切ります。
包丁を使わない理由は、黒蜜やきな粉を絡みやすくするためです。
ダイエット用に考案されたメニューなので、黒蜜やきな粉の量は控えめです。
レシピ通りの分量で作ると、コンニャクの風味が少し分かりますが、臭みはありません。
黒蜜ときな粉をちょっと多めにかけると、コンニャクの味はまったく分からなり、本物のくずきりのように美味しくいただけます。
少ししっかりめのコンニャクの食感も、食べ応えがあってけっこういいですよ。
テレビで話題のプロやタレントの人気レシピ。ランキングはリアルタイムで入れ替えています。
考案者
番組