
コンニャクを使ったダイエットレシピをご紹介します。
家事えもんこと、タレントの松橋周太呂さんが考案した「こんにゃくロウスー」です。
鶏ムネ肉を使ったチンジャオロースで、コンニャクでかさ増し、ヘルシーに仕上げます。
調理時間は8分です。
(一部情報元:日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」家事えもんのかけ算レシピ 2016年10月20日放映)
こんにゃく青椒肉絲の作り方

「こんにゃくロウスー」のレシピです。
鶏ムネ肉 | 50g |
ピーマン | 2個 |
板コンニャク(黒) | 150g |
味付きメンマ | 30g |
ゴマ油 | 小さじ1/2 |
醤油 | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ1/2 |
塩 | ひとつまみ |
ゴマ油 | 小さじ1/2 |
片栗粉 | 小さじ1 |
水 | 大さじ1 |
- 鶏肉とピーマンは、包丁で細切りにする。コンニャクは、フォークを使って細切りにする。(コンニャクの臭みをしっかり抜きたい場合は、あらかじめ塩で軽く揉み、水洗いする。)
Aの材料すべてを混ぜる。 - 温めたフライパンにコンニャクを入れ、軽く炒めて臭みを取る。
鶏肉・ピーマン・メンマを加え、鶏肉に火が通るまで中火で炒める。
Aを加え、とろみがつくまでヘラで混ぜる。仕上げにゴマ油(小さじ1/2)で香りづけしたらできあがり。
調理のポイントは、コンニャクをフォークで切ることです。
具体的には、コンニャクにフォークを刺し、そのまま引いて薄切りにし、薄切りにしたものをさらに同じようにして細切りにします。
コンニャクをフォークで切ると、包丁を使った時とくらべて切断面の形が複雑になるので、味が絡みやすくなります。

鶏肉の量は控えめで、こんにゃくをたっぷり使いますが、少し甘めのコッテリとした味付けなので、満足感がありますよ。