
こんにゃくの電子レンジレシピをご紹介します。
家事えもんこと、タレントの松橋周太呂さんが考案した「こんにゃくトマトナムル」など、合計2品です。
家事えもんの「こんにゃくトマトナムル」は、コンニャクのツルンとした食感をいかした、さっぱりとした一品。
調理時間は5分です。
(一部情報元:日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」家事えもんのかけ算レシピ 2016年10月20日放映)
こんにゃくナムル

「こんにゃくトマトナムル」のレシピです。
板コンニャク(黒) | 150g |
トマト | 1個 |
モヤシ | 50g |
味付きメンマ | 35g |
中華ダシの素 | 小さじ1/2 |
ゴマ油 | 小さじ1/2 |
塩 | 少々 |
- コンニャクはフォークで細切りにする。耐熱ボールにコンニャクを入れ、かぶるくらいの水を加え、電子レンジ(600w)で3分加熱する。
ザルに上げて流水で洗い、水気を切る。 - トマトはくし切りにする。
モヤシはラップをせずに電子レンジ(600w)で40秒加熱する。 - 材料すべてをよく混ぜ、皿に盛ったらできあがり。
調理のポイントは、コンニャクをフォークで切ることです。
具体的には、コンニャクにフォークを刺し、そのまま引いて薄切りにし、薄切りにしたものをさらに同じようにして細切りにします。
コンニャクをフォークで切ると、包丁を使った時とくらべて切断面の形が複雑になるので、味が絡みやすくなります。

コンニャクをたっぷり使いますが、臭みや違和感はまったくありません。
トマトの爽やかな酸味とメンマの旨味が良く合う、さっぱりとした食べやすいナムルですよ。
こんにゃくのレンジレシピあと1品
続いて、こんにゃくの電子レンジレシピを1つご紹介します。
こんにゃくサラダ

こちらも、家事えもんが考案したレシピです。
レンチンしたこんにゃくに、納豆やレタスなどの具材を添えた豪華なサラダ。
ダイエットにぴったりのメニューですが、食べ応えがあってとても美味しいので、ダイエットをしていない方にもおすすめです。
詳しい作り方は、リンク先をご覧ください。
家事えもんこと、タレントの松橋周太呂さんのレシピ