料理研究家の柳澤英子さんが考案した、ポークソテーのレシピをご紹介します。
「失敗しない 柔らかポークソテー」です。
8分程度の調理時間で、野菜をたっぷり使った1食分のおかずが作れます。
(一部情報元:TV「おびゴハン!」2016年10月21日放映)
ポークソテーの作り方
「失敗しない 柔らかポークソテー」のレシピです。
豚ロース | 2枚 |
舞茸 | 1/2パック |
赤パプリカ | 1/2個 |
サラダ油 | 小さじ1 |
塩・コショウ | 各少々 |
酢 | 大さじ1 |
- 豚肉は4等分に切る。舞茸は食べやすい大きさに分ける。パプリカは粗みじん切りにする。
- 冷たい状態のフライパンにサラダ油を引き、豚肉を並べ、塩・コショウをする。中火にかけ、3分焼く。
豚肉の端が白くなったらひっくり返し、もう片面も白くなるまで1分焼く。
舞茸を加え、フタをして1分ほど蒸し焼きにする。
最後にパプリカ・酢・塩・コショウ・水(大さじ1:分量外)を加え、ひと煮立ちさせたらできあがり。
調理のポイントは2つあります。
1つは、面倒な豚肉の筋切りを省くこと。
1枚を縦横に切って4等分してしまうことで、豚肉を縮みにくくします。
2つめは、冷たい状態のフライパンに肉をのせ、焼き始めること。
少しずつ温度を上げると、肉が縮みにくいので、旨味や水分を閉じ込めることが出来ます。
豚肉は、とても柔らかいというわけではありませんが、しっかりとした食感を出しつつも、しっとりジューシーに仕上がります。
お味の方は、シンプルで飽きのこない、さっぱりとした味付けです。
お酢のほのかな酸味で、肉の旨味が引き立ちますよ。