お弁当の簡単おかずレシピをご紹介します。
今日のメニューは、次の1品です。
- 料理研究家 柳澤英子さんの「生姜焼き」
たったの6分で、卵や野菜も添えた、彩りの美しい一食分のおかずができますよ。
生姜焼きの作り方
柳澤英子さんの「焼かない生姜焼き」のレシピです。
豚肉は、焼きません。
少ない煮汁で炒り煮にすることで、簡単に柔らかく仕上げます。
豚もも薄切り肉 | 200g |
卵 | 2個 |
長ネギ | 1/2本 |
小松菜 | 1/2束 |
ミニトマト | 3個 |
塩・コショウ | 各少々 |
サラダ油 | 小さじ1 |
おろしショウガ | 小さじ2 |
酒 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
醤油 | 大さじ1 |
水 | 大さじ2 |
- 豚肉は半分に切る。小松菜は3〜4センチの長さに切る。長ネギは小口切りにする。
- フライパンにサラダ油を引き、小松菜を塩・コショウで炒めて取り出す。
- 同じフライパンに溶いた卵を入れて混ぜ、炒り卵を作って取り出す。
- 同じフライパンに豚肉・長ネギ・タレの材料すべてを入れ、よく混ぜて中火にかける。
水気がなくなるまで、混ぜながら火を通す。 - 2・3・4をお弁当箱に詰め、ミニトマトを添えたらできあがり。
工程3で作る炒り卵には味を付けませんが、豚肉に少し濃いめの味がつくので、一緒にいただくとちょうど良く感じます。
ショウガとネギの風味が効いたさっぱりとした豚肉に、マイルドな炒り卵という組み合わせが、とてもいいですよ。
(一部情報元:TV「おびゴハン!」2016年10月25日放映)