料理研究家の柳澤英子さんが考案した、のし鶏のレシピをご紹介します。
「簡単すぎる のし鶏」です。
パプリカの赤色が美しいのし鶏で、マヨネーズとポン酢で作る「マヨポンソース」をかけていただきます。
電子レンジを使って、8分程度で作れます。
のし鶏の超おすすめレシピですよ。
(一部情報元:TBSテレビ「おびゴハン!」2016年10月27日放映)
のし鶏の作り方
「簡単すぎる のし鶏」のレシピです。
鶏ひき肉 | 250g |
卵 | 2個 |
パプリカ(赤) | 1/2個 |
大葉 | 4枚 |
レタス | 1/2個 |
塩・コショウ | 各少々 |
味噌 | 小さじ1 |
サラダ油 | 少々 |
マヨネーズ | 大さじ2 |
ポン酢 | 大さじ2 |
- パプリカは1センチ角に切り、大葉は手で細かくちぎる。
- 鶏ひき肉・塩・コショウ・味噌・卵をボールに入れ、よく混ぜる。
パプリカ・大葉を加え、混ぜ合わせる。 - レンチンできる保存容器に薄くサラダ油を塗り、2を入れて平らにならし、中央を少しへこませる。
ふんわりとラップをし、電子レンジ(600w)で5分加熱する。
粗熱を取り、保存容器から取り出し、切り分ける。 - レタスをちぎって皿に敷き、その上に3を盛る。
マヨネーズとポン酢を混ぜてマヨポンソースを作り、添えたらできあがり。
工程2で肉ダネを耐熱容器に入れたら、ハンバーグを成形する時と同じように、中央を少しへこませます。
平らにしたまま加熱すると、中央が少し盛り上がってしまいます。
またレンジでチンしたら、しばらく置いて冷ました方が、きれいに切りやすいですよ。
味噌の風味が隠し味になった、味わい深いのし鶏が出来ます。
ソースに加えたポン酢の、さっぱりとした酸味がよく合います。
見た目もきれいで簡単に作れるので、常備菜やお弁当にもおすすめですよ。