コメント一覧

当サイトにいただいたコメントの一覧です。
最新のものから時系列で表示しています。

なお、コメントは、各記事の下のコメント欄から送信できます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細

  • 丸ごと使って風味良く!甘夏ジャム
    稲田智子様(2024年4月23日)

    何本かの瓶に詰めるとどうしても最後の瓶が煮汁が多くて、果肉が少なくなってしまうのですが、詰め方のこつがありますか?

    • やまでら くみこ(2024年4月24日)

      それぞれの瓶に均等に少しずつ入れていくと良いと思います。
      瓶が何本になるか分からない場合は、確実に使うと思われる本数の瓶と、瓶の代わりになるボールをいくつか用意して、それぞれに均等に入れていきます。
      ある程度入れ終わり、瓶の本数が予想通りになりそうだったら、ボールに入れた分を、均等にそれぞれの瓶に移します。
      反対に、瓶が予想以上に必要だった場合は、追加する瓶にボールの中身を移し、すべてを入れ終えると良いです。

  • たけのこの姫皮レシピ!梅おかか和え
    コバヤシヒロコ様(2024年4月15日)

    筍は,旬の食べものとして、一度は食べることにしてます。今回は,最後の1個を手に入れましたので,好物の姫皮は,梅肉和え,みそ汁にしました.残りは,炊きこみごはんにします.友人,知人も楽しみにしてくださいますよ.

    • やまでら くみこ(2024年4月19日)

      私もたけのこは大好きで、特に姫皮は大好物です。
      コバヤシ様が仰るように、ワンシーズンに必ず一度は食べたくなります。
      旬の味は格別ですよね。

  • 甘夏(夏みかん)ピールの作り方
    noripi様(2024年3月19日)

    甘夏2個の皮を細切りにして皮の重さを計らずに茹でてしまいました。
    砂糖と水を入れて煮るのですが砂糖の量を決めかねています。良い方法がありますでしょうか?

    • やまでら くみこ(2024年3月19日)

      私のレシピノートに残っていたメモによると、甘夏丸ごとの重量と外皮のみの重量は、次のとおりです。

      ① 甘夏(1個):総重量272g、外皮のみの重量75g
      ② 甘夏(1個):総重量316g、外皮のみの重量92g

      ちなみに、ごく一般的な甘夏1個の総重量は、300〜400gと言われています。
      noripi様が使用した甘夏の大きさを思い出していただいて、だいたいの重量を推測すると良いと思います。

  • 旨味が濃いのはコレ!フライパンで焼き椎茸
    じゅん様(2024年3月05日)

    簡単でとても美味しいしいたけレシピですね!
    塩をふって10分置く、と言うのが
    最大のポイントなのかなと思いました。
    シンプルで素材を活かしたレシピ公開して頂き
    ありがとうございました!

    • やまでら くみこ(2024年3月08日)

      じゅん様のおっしゃる通り、塩をふって10分置くのが最大のポイントです。
      気に入っていただいて、とても嬉しいです。

  • 春の風味を堪能!ふき味噌
    松沼延子様(2024年2月27日)

    毎年作る蕗味噌は茶色になるし、このような緑色の蕗味噌は、初めてです。売っているのも茶色です。良い物ができて嬉しいです。早速友人にお裾分けします。色々教えてください。

    • やまでら くみこ(2024年3月02日)

      蕗味噌をきれいに作っていただいて、とても嬉しいです。
      記事を書いた甲斐がありました!

  • とろっと仕上げ!風味豊かなりんごジャム
    田辺 ルリ子様(2024年2月12日)

    いつも参考にさせていただいてます❣️
    経験値ゆえの説明で、忠実にかつ、と゛くそうせいをくわえ、
    かつようさせていたた゛いています

    • やまでら くみこ(2024年2月17日)

      嬉しいコメントをどうもありがとうございます。
      励みになります!

  • シャキシャキ旨い!豆腐と玉ねぎの味噌汁
    阿久津すみ様(2024年2月07日)

    いつも拝見しております
    本日、昼間に、沸騰したお湯の鍋に、薄切りした大根と、しめじ、にんじんを入れ、アクを取ってから、だしの素を入れました。
    少し、煮てから、味噌を入れました。
    成人した子供に、作りかた、おかしいと、指摘されちゃいました。
    土野菜は水からと、知っておりますが、
    小さく、薄くきれば、良いと思ってました
    やはり、変でしょうかね

    • やまでら くみこ(2024年2月12日)

      私は変な作り方ではないと思います。
      土野菜は水からと一般的に言われますが、小さく薄く切れば均等に火が通りやすくなるので、私も実際にそのように調理することがあります。
      自分自身が納得していて、皆が美味しく食べられれば、それは正解のレシピだと思います。

  • 包まない餃子!簡単&時短レシピ
    山ちゃん様(2024年2月03日)

     包まない餃子を、始めて作ってみました。 90点位の出来でしたが、大変、美味しかったです。レシピ有難う御座いました。これからも、いろいろ挑戦してみたいと思います。ちなみに私は、80歳になる爺さんです。

    • やまでら くみこ(2024年2月07日)

      包まない餃子を気に入ってくださって、とても嬉しいです!
      手間をかけずにすぐに餃子を食べたいという時に、わが家でもよく活用しているレシピです。

  • 里芋のアク抜き
    キクちゃん様(2024年2月01日)

    下茹での仕方が分からなかったので、役にたち助かりました。

    • やまでら くみこ(2024年2月02日)

      お役に立てて光栄です。
      お褒めのコメントをいただけると励みになります!

  • 春の風味を堪能!ふき味噌
    下川 ひとみ様(2024年2月01日)

    いつもの調味料で作ろうと思ったのですがやまでら先生のレシピは?
    と調べて作る事に…
    なんと優しい味なんでしょう〜
    友人の手作り味噌の風味に蕗の薹のほろ苦さが際立ちとても美味しく出来上がりました
    上品な蕗の薹味噌のレシピに感謝です
    ありがとうございました

    • やまでら くみこ(2024年2月02日)

      下川様、いつもどうもありがとうございます!
      ふきのとうの優しいほろ苦さはクセになりますよね。

  • 滋味深い仕上がり!高野豆腐の煮物
    ばぶち様(2024年2月01日)

    こんにちは!今回のレシピを試して子供に食べさせてみたところ、とても美味しいと喜んでいました!私自身も高野豆腐を食べたことがなかったので、食べてみたら、
    まぁ!とっても美味しい!と、つい言ってしまいました(笑)手軽に作れるので、
    夜ご飯のおかずなどにできて、最高ですありがとうございます

    • やまでら くみこ(2024年2月02日)

      高野豆腐の煮物を気にいっていただいて、とても嬉しいです。
      食感がジューシーで、私も大好きです。

  • くるみだれで美味しく!五平餅
    田舎っこ様(2024年1月13日)

    私の祖母の家は、愛知県の旧小原村にあり、祖母の家に行くと五平餅を食べさせてくれました。五平餅は思い出の味ですが、作る人はいなくなってしまいました。また、食べたいとずっと思っていましたが、こちらでレシピを見つけ作ることができました。
    とてもおいしくできました。ありがとうございました。

    • やまでら くみこ(2024年1月18日)

      五平餅の記事は、愛知県をはじめ岐阜県や長野県の山間部を取材して食べ歩きながら執筆したので、コメントを頂けてとても嬉しいです。
      本場の昔ながらの五平餅は、ひと味もふた味も違い、魅力的だと感じました。
      お祖母様の手作りの五平餅の思い出、素敵ですね!

  • 簡単柔らかい!餅をレンジで加熱する方法
    かん様(2024年1月07日)

    丸餅派です。
    丸餅の温め方が分からなかったけど参考になりました✨ ありがとうございました

    • やまでら くみこ(2024年1月10日)

      わが家は日本の東側の角餅エリアにありますが、丸餅派のかんさんのお役に立ててとても嬉しいです!

  • 昔ながらが一番旨い!絶品白菜漬け
    Uta様(2023年12月23日)

    去年と今年。
    祖母の味を真似したくて、去年はこちらのレシピと、電話で祖母の指示を仰ぎながら作りました。祖母は今月亡くなりました。居なくなってしまったけど、だからこそ今年もこの味が食べたく、数日前からこちらのレシピでまた作らせてもらいました。思い出を大切に浮かべながらつくりました。本格的で、祖母の味にそっくりです。やまでらさん、有難うございます。

    • やまでら くみこ(2023年12月25日)

      おばあさまとの思い出を重ねて白菜漬けを味わっていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
      これからも先人の知恵が詰まった昔ながらのレシピをたくさん紹介していきたいと思います。
      どうもありがとうございます。

  • ひと目で分かる!人参の茹で時間と茹で方
    まゆゆ様(2023年12月06日)

    久々に人参のバター炒めをしようと思ってましたが、人参湯がくのかド忘れ。色んなカットの人参の茹で時間が書いてありましたので、早速メモしときました。野菜大好きなので色々なのに使いますね。参考になりました。

    • やまでら くみこ(2023年12月08日)

      「人参の茹で時間早見表」がお役に立ったようで、とても嬉しいです。
      記事を書いて良かったと思いました。

      私も野菜大好きですよ!
      人参のバター炒めは、バターのコクが人参の甘みとよく合うので、美味しいですよね。
      私も久々に作ってみようと思います😃

  • これが一番簡単!里芋の皮むき
    髙木初恵様(2023年11月29日)

    里芋は皮むき茹での前は荒洗いするんですか?

    • やまでら くみこ(2023年11月29日)

      里芋は、きれいに洗ってから茹でると良いです。
      泥付きの里芋は、まず、ため水に浸して泥をふやかします。
      そのあとで、たわしを使って、細かい汚れをこすり落とすとすっきりします。
      里芋の洗い方は、こちらのリンク先で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

  • 手軽に美味しく長期保存!柚子砂糖漬け
    やまね様(2023年11月24日)

    こんにちは。わかりやすく簡単なレシピばかりでとても参考になります。柚子の砂糖漬けですが、きび砂糖でも問題ないですか?

    • やまでら くみこ(2023年11月25日)

      使う砂糖の種類はお好みです。
      私の場合は、柚子自体の風味とバッティングしにくい、クセのない白砂糖やグラニュー糖を使っています。

  • ロシア語のアルファベット入力キーボード。変換不要!一覧から文字を選択
    ラフマニノフ和訳終身刑様(2023年11月20日)

    ロシア語がわからない大学生にも使える素晴らしい機能ありがとうございます

    文字が右から左に打たれてしまう現象は
    コメントのすぐ下のおすすめ記事の1番上のタイプライターの画像の右のリンクのキリル文字キーボードを使うと解決するようです

    (ページ上部でドンガン語やアルタイ語やブリヤード語等を選べる方がちゃんと左から右に打てる、Google検索から飛んできた場合は逆に打たれてしまう方についてしまい、言語を選ぶところがない)

    • やまでら くみこ(2023年11月22日)

      「文字が右から左に打たれてしまう現象」が私の環境では再現できないので、原因が分からない状況です。
      キリル文字キーボードだとそうした現象が起こらないとの情報を提供していただき、どうもありがとうございます。
      参考にさせていただきます。

      • ラフマニノフ和訳終身刑様様(2023年11月23日)

        返信ありがとうございます

        ごめんなさい、逆に打ち込まれる奴を直す為にリンクをクリックするのは有効なようですが、どうやらリンクをクリックした後の奴でも逆から打たれちゃう現象は起きることがあるみたいです

        ・ポップアップ広告を×を押して消した場合
        ・うち間違えた文字を消した場合

        等の状況になるとちゃんと打ち込めていたのに急に逆に打ち込まれる現象がおきやすいみたいです(当方Androidスマホ)

        なかなか直すのが難しいとは思いますが一応わざと逆に打って使うこともできなくはないです、素敵なツールを作ってくれてありがとうございます!

        • やまでら くみこ(2023年11月23日)

          ご丁寧に返信をいただき、ありがとうございます。
          大変参考になります。
          原因をもう一度探ってみたいと思います。

  • サクサク復活!フライの温め方
    ノムラ様(2023年11月15日)

    トンカツは具体的な秒数まで分かりましたが、中身が魚(アジ)の場合も知りたいですね!

    • やまでら くみこ(2023年11月17日)

      アジフライ2個を加熱する場合、600Wのレンジで1分から1分40秒間加熱します。
      手で触れた際にほんのりと温かく感じられる程度にすると良いです。
      その後、予め温めておいたオーブントースターで約2分間焼きます。
      記事が分かりにくかったため、明日にでも書き直そうと思います。
      貴重なコメントをいただき、ありがとうございました。

  • じゃがいもを水にさらして変色を防ぐ方法
    たーちゃん様(2023年11月12日)

    メラニンは食べて有害なんですか?

    • やまでら くみこ(2023年11月12日)

      メラニンを食べることが有害であるという情報は、私はこれまで見聞きしたことはありません。
      メラニンは、人間の体や多くの食品に自然に存在する色素で、通常の食事に含まれている量であれば、健康上のリスクはほとんどないと思います。
      この記事では、じゃがいもの変色を防止するという見た目の観点から、メラニンの発生を抑える方法をご紹介しています。

  • 昔ながらが一番旨い!絶品白菜漬け
    イシ様(2023年11月11日)

    下漬で発生した水は捨ててよろしいでしょうか?つまり本漬け時にその水は再利用しないと解してよろしいでしょうか?

    • やまでら くみこ(2023年11月11日)

      はい、おっしゃる通りです。
      下漬けが終わったら、白菜と白菜から出た汁を容器からすべて取り出します。
      そして、白菜の水気を軽く絞り、白菜から出た水分をすべて捨てて、塩をまぶして本漬けします😀

  • 天日干しが一番!切り干し大根の作り方
    ササキ ルミエ様(2023年11月09日)

    こんにちは。
    昨日今日と大根の銀杏切りを干したのですが、まだ少し柔らかさが残っていました。娘にこのままでもお味噌汁に使えるよ!と、渡しましたが、大根の中心部分の当たりにカビのように黒くなってると電話がありました。
    これはカビなのかどうか心配です。

    • やまでら くみこ(2023年11月10日)

      食品にカビのようなものがあり、それがカビかどうか分からない場合は、食べないのが無難です。
      切り干し大根は、自然現象で黒い斑点のようなものができることもありますが、いちょう切りはカラカラに干し終えるまでに少し時間がかかりますし、ここのところ11月らしからぬ暖かい気温が続いているので、カビという可能性も考えられると思います。
      せっかく作って残念と思われるかもしれませんが、食べないことをおすすめします。

  • フライパンで簡単!ぎんなんの煎り方
    三宅 善夫様(2023年11月04日)

    昔は素焼きのほうろくでやっていましたが指示に従って良く出来ました.感謝

    • やまでら くみこ(2023年11月08日)

      私も以前、素焼きのほうろくを使っていました。
      雰囲気があって良いですよね。

  • 手軽に美味しく!栗おこわ
    下川 ひとみ様(2023年11月04日)

    大変参考になりました。最近は二人分のレシピが多い中もち米の合数毎に水の量に調味料の量を表にして頂き大変感動しました
    実は最近は炊飯器では無く瓦斯レンジの自動炊飯でご飯を炊いています
    炊飯器の水加減を参考にし瓦斯メーカーの炊き赤飯のレシピと見合わせて水加減をして炊いてみました
    もち米4合で水加減640ml、4合の調味料で自動炊飯で…とても美味しく出来上がりました
    最近は瓦斯レンジに自動炊飯機能が有りますので炊き込みご飯や御強の瓦斯炊きのレシピも宜しくお願い致します

    • やまでら くみこ(2023年11月08日)

      栗おこわの記事を見ていただいて、どうもありがとうございます。
      私の炊飯器のレシピをアレンジして美味しく食べてくださって、とても嬉しいです。
      ガス炊きのご飯は、炊飯器とはひと味違いますよね!

      ガス炊きのレシピは、いまのところ、うるち米を混ぜた栗ご飯蒸し器を使ったお赤飯をご紹介しています。
      私は自動炊飯機能を使ったことがないので、勉強してみようと思います。
      貴重なご意見をどうもありがとうございます。

  • 手軽に美味しく!栗おこわ
    ささき様(2023年11月02日)

    おこわモードがない炊飯器で作れるレシピありがとうございます。昆布やみりんを入れたレシピも見かけて、どちらにするか迷いましたが、シンプルなこちらのレシピで美味しくできました。ありがとうございました

    • やまでら くみこ(2023年11月05日)

      栗おこわを美味しく作っていただいて、とても嬉しいです。
      わが家では、栗の季節になると一度は必ずこのレシピで作っています

  • シンプルが一番!にんにくの醤油漬け
    はまお様(2023年10月28日)

    コメント失礼します。
    にんにくの醤油漬けを何度かトライしています。生のまま瓶に入れ、醤油を上からかけて冷蔵庫で3-4週間ほど寝かせていますが、家族から「辛すぎる」との意見が‥笑
    そこで、電子レンジで少し加熱したものを醤油漬けにしたところ、ホクホクなにんにくは嫌だと言われました笑
    どうしたらカリカリの醤油漬けにんにく(辛すぎないもの)が作れるのか悩んでいます。
    もしご存知であれば、教えてください。

    • やまでら くみこ(2023年10月31日)

      辛すぎないカリカリのにんにく醤油漬けを簡単に作る方法は、時間をかけて漬けることです。
      たとえば、わが家の冷蔵庫には5ヶ月経ったにんにく醤油漬けがありますが、今日久々に取り出して味を確認してみたところ、辛みがだいぶ抜けて食べやすくなっていましたよ。

  • 昔ながらが一番旨い!絶品白菜漬け
    もすけ様(2023年10月23日)

    漬け容器は何リットルくらいがよろしいでしょうか。白菜の大きさにもよると思いますが、掲載されている写真の容器は何リットルのものを使われているか教えてください。参考にしたいと思います。

    • やまでら くみこ(2023年10月25日)

      写真の容器は、久松の切立蓋付の4号(7.2L)です。
      この容器を使うと、白菜1株がかなり余裕で漬けられます

  • 解凍しないのがコツ!冷凍食パンの焼き方
    家事初心者の中年男様(2023年10月22日)

    冷凍食パンを、解凍せずに焼く場合、
    マーガリンを塗ってハムとチーズを載せて焼いても問題ないのでしょうか?

    • やまでら くみこ(2023年10月25日)

      マーガリンは塗っても問題ありませんが、ハムとチーズも乗せて焼くと、中心部分に火が通りにくく、その部分がカリッと焼けません。
      冷凍パンを軽く2〜3分焼いたうえで、ハムとチーズをのせてもう一度軽く焼くと、比較的全体がカリッと仕上がります

  • 手作りで美味しく!めんつゆ
    ナカムラ様(2023年10月21日)

    めんつゆオウチ手打ち蕎麦に使ってます。評判goodです。

    • やまでら くみこ(2023年10月23日)

      オウチ手打ち蕎麦!いいですね!
      わが家の味を気に入っていただけてとても嬉しいです。

  • 旨味が濃いのはコレ!フライパンで焼き椎茸
    内田康治様(2023年10月15日)

    おいしそうです
    椎茸のどの部分に塩をするんですか
    表?裏?でしょうか塩してもむんですか宜しくお願い致します

    • やまでら くみこ(2023年10月16日)

      塩は、しいたけ全体に、なるべく万遍なく付けてください。
      そうすると、塩味が均等に中までしっかり染みて、しいたけの旨味が際立ちます

  • 風味抜群で食べやすい!紅しょうが
    新 智子様(2023年10月14日)

    とても気に入り、本日3回目を作らせて頂きました。触感がとても良いです。太さもご飯の上に載せると丁度良いですしご飯が進みます。沢山作っては知り合いにも分けて喜んで頂いてます。良いレシピを参考に出来て本当に良かったです。ありがとうございました♪。

    • やまでら くみこ(2023年10月16日)

      ありがたいお言葉をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
      レシピを考案した甲斐がありました。
      いつも一緒に味見をしてくれている家族も喜んでいます。
      どうもありがとうございます

  • 栗の茹で方。剥き方や食べ方も解説!
    Rei yoshino様(2023年10月11日)

    82歳にして初めて生の栗を買いました。茹でようと鍋に入れたまま、さて何分??? 全く知りません。このサイトを見て50分茹でました。 美味しい栗、日本の秋です。47年米国に住んでおりました。仕事を引退して夫と共に永住帰国しました。日本食をたのしんでおります。

    • やまでら くみこ(2023年10月13日)

      栗はシーズンものなので、日本にずっと住んでいる私でさえ、旬の季節になると、茹で時間を自分のサイトで確認しています。
      日本の秋を感じる、良い食材ですよね。
      これからも日本食を存分に楽しんでくださいね

  • しその実(穂紫蘇)の塩漬け
    なべ様(2023年10月10日)

    丁寧で上手な説明でした。
    そのお陰でバッチリできましたよ。
    ありがとうございます。
    ちなみにアレンジして、水アク抜きと湯くぐりアク抜きとを半々にブレンドしてみました。
    2日後が楽しみです。

    • やまでら くみこ(2023年10月11日)

      オリジナルのアレンジを加えていただいたこと、興味深く読ませていただきました。
      しその実の塩漬けは、ご飯との相性が抜群なので、私が大好きな保存食の一つです。
      美味しく召し上がっていただけると幸いです。

  • かぼすの切り方と絞り方
    やまでら くみこ(2023年10月05日)

    この記事の写真は一応かぼすです。
    かなり小さめのかぼすですが、すだちと同じ日に購入したので、覚えています。
    その時にかぼすとすだちを一緒に撮影したのですが、このくらいサイズが異なりました。

    画像1
    画像2

    れおくん様のおかげで、記事を再検証することができました。
    コメントをどうもありがとうございます

  • かぼすの切り方と絞り方
    れおくん様(2023年10月05日)

    かぼすのお話しの記事、興味深く読ませてさせて頂きました。
    一つ気になる点が。
    使用されていた写真の果実の大きさがゴルフボールくらいに見えるのですが。
    写真だからでしょうか?
    すだちの大きさのような?
    かぼすはテニスボールくらいの大きさのはず…

    間違っていたら申し訳ございません。

  • カリッと風味よし!なすチヂミ
    たろう様(2023年10月03日)

    簡単で美味しくできました。ナスに下味をつけるところが良かったです。タレを先に作っておくのは熱々ですぐに食べるためでしょうか。下味のおかげでほとんどなしでも良かったです。
    半分でやめるつもりが 全部食べてしまいました

    • やまでら くみこ(2023年10月05日)

      たろう様の仰るとおり、熱々の状態ですぐに食べるために、タレを先に作っておくレシピになっています。
      とはいえ、タレを付けるかどうかはお好みで、生地自体にしっかりめに味が付いてるので、そのままいただくのもありです。
      美味しく食べていただいてとても嬉しいです

  • ひと目で分かる!人参の茹で時間と茹で方
    独身男子です。様(2023年9月24日)

    お弁当の時短おかずにニンジンの塩ゆでは最適です。参考にさせて頂きました。

    • やまでら くみこ(2023年9月25日)

      そうですね、おっしゃる通りです!
      人参の塩ゆでさえあれば、そのままお弁当箱に詰めても良いですし、胡麻和えやサラダを作るのも簡単です。
      そのうえ、お弁当の彩りもきれいになります。
      人参に限ったことではありませんが、食材の基本的な加熱法さえ知っていれば、かなり豊かな食生活が送れると私は思っています😊

  • キリル文字のアルファベット入力キーボード。変換不要!一覧から文字を選択
    足立恒雄様(2023年9月23日)

    ウクライナ語、ロシア語が簡単に打てるので大変重宝しております。
    ただ、打った文字が右から左に移っていくのですが、右に移っていくようにすることはできませんでしょうか?

    • やまでら くみこ(2023年9月24日)

      キリル文字のキーボードを使ってくださってありがとうございます。
      「打った文字が右から左に移っていくのですが、右に移っていくようにすることはできませんでしょうか?」という部分についてお伺いします。
      現在の仕様ですと、たとえば「а」「б」「в」「г」の順番で入力したときに、テキストエリアには「абвг」と表示されると思います。
      これが「гвба」と表示されるようになると便利ということでしょうか?

      • 足立恒雄様(2023年9月24日)

        ご返信ありがとうございます。

        ご提示の例で言いますと、
        абвгと表示されるのなら良いのですが、
        私のパソコンでは(Windows11を使っています)、
        гвбаと表示されます。

        お書きの内容から察すると、
        どうもやまでらさんのソフトのせいではないようですが、
        何かヒントでもありましたらご教示ください。

        ἐρρῶσθαί σε εὔχομαι.

        • やまでら くみこ(2023年9月24日)

          私の環境ですと足立様が仰る現象が再現できないのですが、試しに、入力位置を制御するプログラムを修正してみました。
          現在も、打った文字が右から左に移っていくでしょうか?
          お時間のあるときにご確認いただけたら幸いです。
          よろしくお願い致します。

          • 足立恒雄様(2023年9月24日)

            статья
            と打ってみましたら、以前は
            яьтатс
            だったのですが、今度は正しく
            статья
            と表されました。

            ありがとうございました。

            ἐρρῶσθαί σε εὔχομαι.

  • 旨みしみしみ!なすとひき肉の甘辛あんかけ
    ゆり様(2023年9月21日)

    家族みんなが好きな茄子ですが、マンネリ化していたところ、こちらのレシピをお見かけして作ってみました。
    本当に手軽に調理でき、とても美味しかったです!あっという間にぱくぱく食べてしまいました。
    生姜風味が好きなので多めにいれてみましたが、それもとても美味しかったです。
    調理器具も少なく、洗い物も少なく済みそちらも楽が出来ました。
    素敵なレシピをありがとうございました(*^^*)

    • やまでら くみこ(2023年9月23日)

      「簡単で美味しく」が私のサイトのコンセプトなので、ゆりさんから頂いたコメントは大変励みになります。
      どうもありがとうございます!
      これからもお役に立てるレシピを提供していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します(^^)

  • 手軽に美味しく!栗おこわ
    渡辺眞由美様(2023年9月20日)

    ありがとうございました。高齢の私が初めてこんなに美味しい栗おこわを作ることができました。2合、3合、4合の水の量が載せてあるのが親切でした。thank you very much❣️

    • やまでら くみこ(2023年9月23日)

      わが家でも、つい先日このレシピで栗おこわを作りました。
      栗おこわは、季節感のあるお料理で家族が喜ぶので、ワンシーズンに1回は必ず作りたいと思っています。
      渡辺様に気に入っていただけて、とても嬉しいです。

  • 風味抜群!ゆかりの作り方
    加藤眞理様(2023年9月18日)

    ゆかりを作るのに、赤梅酢と白梅酢のどちらで漬けた方が色が綺麗に出来上がりますか? 両方買って作ったのですが、どちらが白でどちらが赤だか干す時に一緒になってしまってわからなくなりました。最後の干す作業がかなり大変だったので、次回は無いと思ったのですが、出来上がりの片方のゆかりが余りにも綺麗な色になってくれたので、来年も有るかもと思い、質問させて頂きました。

    • やまでら くみこ(2023年9月18日)

      ゆかりを作るのに赤梅酢と白梅酢のどちらが発色が良いかというご質問ですが、実際に比較してみたことがないので、はっきりしたことは分かりません。
      あくまで推測になってしまいますが、赤しそを発色させるパワーに関しては、白梅酢の方が上ではないかと思われます。
      一方で、赤梅酢はそれ自体に色が付いているので、その色に染まってきれいに見えることも考えられます。
      せっかくご質問いただいたのに、明確なお答えができずすみません。
      ちなみに、私は、赤しそ自体の色を楽しみたいので、白梅酢を使っています。

  • しその実(穂紫蘇)の塩漬け
    下川 ひとみ様(2023年9月17日)

    いつも事細かな説明、作り方でとても
    わかりやすいので直ぐに調理にとりかかれます。季節の手仕事にかかせないです。

    • やまでら くみこ(2023年9月19日)

      お褒めいただき、大変励みになります。
      季節の食材は、翌年には調理法を忘れてしまうことも多く、私もよく自分の記事を見返して作り方を確認しています。
      これからも季節の食材を使ったレシピを増やしていきたいと考えていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • マヨ醤油でやみつき!人参玉ねぎ炒め
    もも様(2023年9月10日)

    このレシピは冷凍可能ですか?

    • やまでら くみこ(2023年9月10日)

      冷凍保存は一応可能です。
      ただ、野菜のおかずは、冷凍すると食感が変わりやすいです。
      ですから、私は、野菜のおかずの冷凍は積極的にはおすすめしていません。

  • 風味抜群!パプリカマリネ
    山下様(2023年9月09日)

    パプリカのマリネ作ってみました!
    作り置きにしたかったけど、美味しくて作った当日に無くなりました。
    ガーリックが良いアクセントでした。
    これからも、色々作らせてもらいます^_^

    • やまでら くみこ(2023年9月10日)

      パプリカマリネをお褒めいただき、とっても嬉しいです!!
      家族には高評価のおかずなのですが、閲覧数がなかなか伸びず、美味しいのにどうして!とずっと思っていたからです。
      家族と一緒に喜んでいます。
      どうもありがとうございます。

  • トースターで香ばしく!焼きとうもろこし
    Δθ-1623様(2023年9月08日)

    普段、全くと言っていいほど自炊をしない(できない)自分ですが、この度、知人からとうもろこしを一本まるごと頂き、こちらのページ参考に焼いてみました。脂質を控えるよう、医師から言われており、バターは省略しましたが、お陰様で、美味しくいただくことができ、感謝致します。ありがとうございました。

    • やまでら くみこ(2023年9月10日)

      とうもろこしは加熱するだけでおいしく食べられるので、便利ですよね!
      わが家では、焼きとうもろこし以外なら、レンジで加熱して食べることも多いです。

      ちなみに、夏が終わって秋以降の季節でおすすめの食材は、さつまいもです。
      さつまいもも、普段料理をあまりしない方にとても人気がありますよ。

  • これが基本!オクラの茹で方
    ブタちゃん様(2023年9月05日)

    オクラが好きで、良く動画を見ます。下処理も、色々です。しかし、納得いかない点があります。
    それは、まずは、洗う工程が、記載されて無い事が、ほとんどで、やまでら先生は、
    まずは、洗ってから、ガクを取り、塩で、擦る、
    私と、考えが同じで、気持ちが良いです
    そこで、質問です。塩を、つけたまま、茹でるとありますが、私は、さっと、洗ってから、
    茹でたいと思います。その際、鍋に、少量の塩をいれますが、、、どう思いますか?

    • ブタちゃん様(2023年9月05日)

      再度、すみません。
      オクラを洗って、へたと、ガクを切らすに、塩して、茹でるのは、どうでしょうか?
      細かく切る時に、アタマを、切り落とします。
      どうですか?問題ありますか?

      • やまでら くみこ(2023年9月07日)

        オクラは、塩でこすったあとに一度洗ってから茹でても良いですし、ヘタやガクを取らずに塩茹でしても問題ありません。
        大切なのは、個人のこだわりです。
        ブタちゃん様は、お料理にとても詳しい方だと思うので、ご自身の茹で方を大事にされるのが一番です。

        私の場合は、サイトで不特定多数の方に発信しているので、王道の茹で方をある程度意識しています。
        まず、ヘタとガクは、先に切り取った方が効率よく薄く切り取れるので、可食部分を最大化できるというメリットがあります。
        そのため、料理初心者の方にもおすすめできる方法だと思っています。
        また、塩をまぶしたままオクラを茹でる方が、オクラに塩が入りやすく、やや水っぽくなりにくいと感じています。

  • 旨味が濃いのはコレ!フライパンで焼き椎茸
    みっちゃんの料理様(2023年9月03日)

    キノコ類、特に椎茸が大好きな私たちです。
    このレシピを拝見してなるほど‼️っと
    驚きました。
    ①しいたけは洗わない
    ②塩を振ってしばらく置く
    ③傘の内側からおつゆが出るので
    先に上向きに焼く
    これでおいしく頂けました
    我が家はかぽすをチョッとかけて
    教えて頂いてありがとうございました

    • やまでら くみこ(2023年9月06日)

      この焼き椎茸は、私のサイトのキノコ料理の中で一番人気があり、また、私自身が特に気に入っているお料理でもあります。
      私は、この焼き椎茸のように、食材をシンプルに調理して食べるのが大好きです。
      みっちゃんの料理様にお褒めいただき、とても嬉しいです😀

  • 黄金比で旨い!酢飯の作り方
    くまのこ様(2023年9月02日)

    酢飯を作りたくてレシピを探していて辿り着きました。酸味甘味がちょうどよく家族にもお店みたいだと大好評でした。今まで市販の寿司酢を使っていましたがもう必要ありません!
    ご飯の量で対応した分量が出るのもありがたかったです。

    • やまでら くみこ(2023年9月05日)

      くまのこ様のご家族にわが家の酢飯の味を気に入っていただけて、とても嬉しいです!
      ご飯の量に応じての分量切り替えは、私も実際に使いたいと思って作った機能です。
      わずか一合分やたっぷり5合分といった分量は、あまりニーズがないかもしれませんが、私自身が酢飯料理の試作をする際によく使っています😀

投稿日:2023年7月2日 更新日:

コメント

この記事についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。