かぼちゃの自然な甘みをいかした簡単スイーツのレシピをご紹介します。
料理研究家の堀江ひろ子さんが考案した「ミルクかぼちゃ」です。
ほんのり甘いミルク味の茶巾絞りで、練乳を使って風味付けします。
かぼちゃはレンジでチンするので、トータルの調理時間は8分くらい。思い立ったらすぐに作れますよ。
(一部情報元:NHK「きょうの料理」2018年3月28日放映)
ミルクかぼちゃの作り方
「ミルクかぼちゃ」のレシピです。
全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
かぼちゃ | 200g |
コンデンスミルク(加糖練乳) | 大さじ2 |
塩 | ひとつまみ |
- かぼちゃのタネとワタを取り、ラップをして電子レンジ(600w)で4分加熱する。
- 1をフォークで潰し、コンデンスミルクと塩を混ぜる。
小分けにしてラップで包み、ラップの口をねじって形を整える。
ラップをそっと外したらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
ミルクかぼちゃの作り方
【工程1】
まずかぼちゃ(200g)のタネとワタを取り、ラップをして電子レンジ(600w)で4分加熱します。
【工程2】
次にかぼちゃをフォークで潰します。
続いてかぼちゃにコンデンスミルク(大さじ2)と塩(ひとつまみ)を混ぜます。(写真左奥)
そして小分けにしてラップにのせ(写真右)、ラップの口をねじって包みます。(写真左)
ラップをそっと外したら完成です。
ラップをしたまましばらく置いて冷ましたり、冷蔵庫で冷やしたりすると、かぼちゃがほど良く固まって形がよりしっかりします。
ちなみに冒頭の写真は、ラップをすぐに外して撮影しています。
練乳の優しいミルク味がしっとり馴染んだ、ほんのり甘いスイーツが出来ます。
食後のデザートや子供のおやつにおすすめです。
お弁当のデザートにもぴったりです。
このピクニック弁当のレシピは、リンク先をご覧ください。
ところで練乳と言えば、冷蔵庫に余りがちな食材の1つかもしれません。そんな練乳の使い道としてもこのスイーツは簡単でいいですよ。
また逆に、練乳をあまり使わない方だったら、練乳を少量だけ手作りすると無駄がありません。
練乳は牛乳と砂糖さえあれば簡単に作れます。詳しくは「練乳の作り方」をご覧ください。