たけのこの人気レシピ12品をご紹介します。
当サイトでは、テレビで話題になったプロやタレントさんの簡単レシピをメインに紹介していますが、今回は数あるたけのこの料理の中から、特に注目度が高いメニューを1位から順番にご紹介します。
ちなみにランキングは、常に最新にしています。
各レシピには、たけのこ以外に必要な材料もすべて載せていますので、参考にしてください。
1位 広東麺
「五目うま煮麺」
料理研究家の栗原心平さんのレシピ
豚肉やシイタケから出た旨味をとろっとしたスープに閉じ込めた、食べ応えのある広東麺です。
万人ウケする親しみの持てる味つけで、文句なしで美味しいです。
豚こま切れ肉タケノコの水煮シイタケニンジン白菜ショウガキクラゲウズラの卵水煮塩・コショウ鶏ガラスープの素水ゴマ油和カラシ・酢中華麺醤油オイスターソース酒片栗粉
2位 チンジャオロース
「青椒肉絲」
中華料理の人気店「美虎」のオーナーシェフ、五十嵐美幸さんのレシピ
チンジャオロース(青椒肉絲)の簡単本格レシピです。
豚肉とピーマンに、たけのことエリンギを加えた、王道のチンジャオロース。
醤油ベースの味付けに酢の酸味をプラスして、肉の旨みをアップさせます。
また、幅広い食感を楽しめるのもこの料理の特徴の一つです。
素材ごとの食感の違いを楽しめるのはもちろん、豚肉やピーマンなどは切り方によっても違った歯ごたえに仕上がります。
濃厚な味でボリューム満点のチンジャオロース。
お店で出てくるような一品を自宅で手軽に作れます。
豚ももブロック肉ピーマンエリンギたけのこ水煮油こしょう醤油酒片栗粉サラダ油オイスターソース酢砂糖鶏ガラスープ
3位 坦々鍋
料理愛好家の平野レミさんのレシピ
鶏肉・厚揚げ・タケノコ・ニラなどの具材をピリ辛の担々麺風スープで煮込んだお料理で、隠し味にピーナッツバターのコクを加えます。
さっと煮込むだけで簡単に作れます。
鶏ももひき肉長ネギニンニクゴマ油豆板醤鶏もも肉鶏ガラスープピーナッツバター醤油オイスターソース塩厚揚げタケノコの水煮ニラライスペーパー
4位 チンジャオ大根
「チンジャオ大根」
おうち料理研究家のみきママのレシピ
肉を一切使わないチンジャオロースです。
肉の代わりに使うのは、大根。
大根を少し多めの油でじっくり蒸し焼きにし、味付けをしっかりめにすると、肉のような食べ応えが出ます。
考案者のみきママのご実家は中華料理店だそうで、中華は大の得意とか。
食材は地味ですが、お店で食べるような中華料理が、自宅で再現できます。
5位 あんかけ焼きそば
中華の名店「やまの辺」の山野辺仁シェフのレシピ
チンジャオロースを餡にした、豪華なあんかけ焼きそばです。
「チンジャオロースがのったあんかけ焼きそば」と言うと、コッテリとしたしつこい味を連想するかもしれませんが、このあんかけ焼きそばは、酸味を効かせたさっぱりとした味付けなので、とても食べやすいです。
豚ロース薄切り肉ピーマンエリンギタケノコ水煮中華蒸し麺醤油サラダ油酢塩・コショウ溶き卵片栗粉中華だしの素ケチャップ酒中濃ソース水
6位 巻かない春巻き
「春巻かず」
料理研究家の平野レミさんのレシピ
巻かない春巻きのレシピです。
春巻きの皮で具材を挟み、フライパンで焼き上げます。
揚げないので簡単ですし、具材にコンニャクが加わるのでとてもヘルシーです。
お味の方はとてもさっぱりしています。
また皮を2枚一緒に使うので、皮の存在感が強いのも印象的です。
皮のフチの部分は、冷めてもパリッとした食感が楽しめます。
豚バラ薄切り肉塩コショウ春巻きの皮ゴマ油ピーマンタケノコの水煮糸コンニャク小麦粉オイスターソース水
7位 即席メンマ
タレントの北斗晶さんのレシピ
たったの3分で作れる味付けメンマで、電子レンジで調理します。
ワケギのネギ特有の香りとシャキシャキ感がアクセントになった、濃厚な味わいの一品です。
ご飯のお供やおつまみにぴったりなので、常備菜としてもおすすめです。
タケノコの水煮ワケギラー油醤油みりんゴマ油鶏ガラスープの素鷹の爪
8位 切り餅おこわ
料理愛好家の平野レミさんのレシピ
もち米を使わない超簡単なおこわのレシピです。
もち米の代わりに切り餅を使います。
トロっとするまで加熱したお餅をご飯に混ぜると、本物そっくりのおこわが作れます。
鶏モモ肉ご飯餅ゴマ油三つ葉ニンジンゴボウタケノコの水煮干しシイタケ鰹だし汁干しシイタケの戻し汁醤油酒みりん砂糖卵塩
9位 たけのこご飯
「たけのこご飯」
料理の達人でNHK料理講師の高木ハツ江さんのレシピ
春先に出回るたけのこを使った簡単レシピです。
このたけのこご飯は、だしを一切使いません。
たけのこご飯は、だしを使って炊くのが普通かもしれませんが、塩や醤油だけで必要最低限の味付けをする、思い切りシンプルなレシピもいいですよ。
私は今回初めてだしなしで作りましたが、旬のたけのこの慎ましやかで深みのある味が、何にも邪魔されずに堪能できるように感じました。
春ならではのとても優しい味わいの一品です。
ゆでたけのこ油揚げ米木の芽酒醤油塩
10位 たけのこご飯
和食の名店「季旬 鈴なり」の店主、村田明彦さんのレシピ
水煮のタケノコを使うので、手間なしで一年中作れます。
こんがりと焼いた鶏皮を混ぜ込んだ、優しいコク味のある一品です。
11位 たけのこご飯
家事えもんこと、タレントの松橋周太呂さんのレシピ
東南アジアの炊き込みご飯「カオマンガイ」をもとに作られた、一風変わったタケノコご飯です。
ピーナッツバターで作ったソースをかけていただきます。
酸味と辛味のあるパンチの効いたソースが、タケノコの風味とよく合います。
12位 たけのこの下処理とアクを抜く方法
家事えもんこと、タレントの松橋周太呂さんのレシピ
タケノコを茹でて、アクを抜く方法です。
圧力鍋がある場合は、タケノコの加熱時間は15分程度。
普通の鍋の場合は、1時間ほど茹でます。
どちらも、米のとぎ汁と唐辛子と一緒にタケノコを茹でるだけでOKです。
以上、たけのこの人気レシピ12品でした。