豚丼のレシピをご紹介します。
豚バラと玉ねぎをたっぷりと使った定番の豚丼です。
調理のコツは、豚肉を焼かずに、さっと煮ることです。
そうすると、お肉の食感が柔らかく仕上がるうえに、タレの味も染みやすくなります。
甘辛な味付けが豚肉にとても良く合います。
わが家では、人気店の豚丼よりも断然美味しいと評判です。
材料
豚バラ薄切り肉 | 200g |
玉ねぎ | 150g(3/4個) |
ご飯 | 2人分 |
白髪ねぎ | 好みで適量 |
おろし生姜 | 好みで適量 |
みりん | 大さじ1/2 |
醤油 | 小さじ2 |
サラダ油 | 小さじ1 |
砂糖 | 大さじ1/2 |
みりん | 大さじ1/2 |
酒 | 大さじ1 |
醤油 | 大さじ2 |
水 | 60ml |
レシピ・作り方

- ① 豚バラ薄切り肉(200g)を一口大に切り、パック(もしくは器)に入れます。
みりん(大さじ1/2)と醤油(小さじ2)を揉み込んで、使うまで置きます。
補足:豚肉に調味料を揉み込む

- ② 玉ねぎ(150g:3/4個)を1センチ幅のくし切りにします。
- ③ タレの材料を用意します。
砂糖(大さじ1/2)をはかり、みりん(大さじ1/2)・酒(大さじ1)・醤油(大さじ2)・水(60ml)を合わせておきます。

- ④ フライパンにサラダ油(小さじ1)を熱し、玉ねぎを中火で1分炒めます。

- ⑤ タレの材料を加え、中火で1分煮ます。

- ⑥ 豚肉をほぐして加え、たまに返しながら、弱めの中火で2分ほど煮ます。

- ⑦ 豚肉に火が通ったら、火を止めます。

- ⑧ ご飯をどんぶりに盛り、豚肉と玉ねぎとつゆをかけます。
お好みで、白髪ねぎとおろし生姜をのせたら完成です。
豚肉はふんわりと柔らかな食感で、玉ねぎはほどよく食感が残ります。
どちらもタレの味がしっかりと染みていて、一体感のある味を楽しめます。
また、タレの量はやや多めになっているので、ご飯にも味が十分にいきわたります。
豚肉をがっつり食べたいときにぴったりの、豚丼のいちおしレシピです。
レシピの補足説明
豚肉に調味料を揉み込む
味がしっかりと染みた豚丼を作るには、豚肉にあらかじめ下味を付けておくと良いです。
このひと手間で、仕上がりの一体感が違います。
豚肉を焼かない(炒めない)
豚丼を作る際には、豚肉を焼かずに(炒めずに)、そのままタレに入れてさっと短時間で煮ます。
そうすると、食感が硬くならず、味も染みやすいです。
白髪ねぎとおろし生姜を添える
白髪ねぎとおろし生姜をトッピングすると、風味がアップしてより美味しく食べられます。
ねぎに関しては、小ねぎの小口切りも薬味としてよく使われますが、雑味のない白髪ねぎの方が豚丼の味が引き立ちます。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。