じゃがいもの人気レシピ18品をご紹介します。
レンジを使った簡単レシピや、子供に人気のじゃがいも料理、お弁当おかずや作り置きにぴったりのメニューなど、特におすすめのお料理を厳選してお伝えします。
作り置きに向いたメニューには、日持ちも表記していますので、合わせて参考にしてください。
いかとじゃがいも炒め
イカ&じゃがいもの味噌バター炒めです。
にんにくの風味とみりんの甘みをプラスして、コク旨な味に仕上げます。
イカは、軽めに炒めるだけなので、食感が柔らか。
また、じゃがいもは、あらかじめレンジで加熱してから炒め合わせるので、短時間で火が通ります。
イカじゃがいもにんにくバター塩こしょう小ねぎ味噌みりん
じゃがバター
「じゃがバター」
電子レンジで作るじゃがバターです。
皮付きのじゃがいもに十字の切れ目を入れて、キッチンペーパーで包み、水に濡らしてレンジでチン。
バターと塩胡椒でシンプルに味付けしたら完成です。
とても手軽に作れますが、できあがりの食感はしっとりとしていて柔らか。
バターの濃厚な風味とともに、とても美味しくいただけます。
じゃがいもバター塩こしょう
じゃがいもチーズ
「じゃがいもチーズ」
じゃがいもとチーズを使った、手軽で美味しいおかずレシピです。
じゃがいもを細く切り、円形状に整えて、フライパンで加熱。
ガレット風にカリカリに焼き上げて、チーズを乗せ、トロトロに溶かしたら完成です。
うっすらと焼き目が付くまで火を通すことで、じゃがいもの味が格段にアップ。
チーズの濃厚なコクも加わって、味わい深く仕上がります。
このお料理は、食べる直前に、刻み海苔を少しトッピングするのがおすすめです。
香ばしい風味がプラスされて、より美味しくいただけます。
じゃがいもピザ用チーズ塩こしょうサラダ油刻み海苔
じゃがいも納豆
じゃがいもと納豆を使ったおかずレシピです。
じゃがいもをレンジでチンして、少し多めのバターでこんがりと炒め、納豆を混ぜたらできあがり。
味付けには、納豆に付属のタレやからしをメインに使い、手軽に味をアップさせるレシピになっています。
このお料理は、できたての熱々を食べるのが一番おすすめです。
バターのコクと納豆の旨味がよく馴染み、ホクホクのポテトと一緒にとても美味しくいただけます。
じゃがいも納豆バター醤油塩こしょう小ねぎ
じゃがいもウィンナー煮
じゃがいもとウインナーソーセージを使った、簡単おかずレシピです。
じゃがいもと玉ねぎを10分ほど煮て、途中からウインナーをプラス。
味付けにはコンソメを使い、旨味たっぷりに仕上げます。
調理のポイントは、ウィンナーを最後に加えて軽く火を通すことです。
そうすることで、ウィンナーがしっとりジューシーな食感になります。
また、汁気がほとんど残らないのも、このお料理の特徴の一つです。
前日の夜に仕込んでおくこともできるので、お弁当のおかずに便利です。
じゃがいも玉ねぎウィンナーソーセージ顆粒コンソメ水塩こしょう粒マスタード
じゃがいもとひき肉のレンジ蒸し
ひき肉とじゃがいもを具材にしたお手軽料理のレシピです。
電子レンジを使った蒸し料理で、作り方はとても簡単です。
味噌風味の肉だねを豚ひき肉でつくり、じゃがいもの上に乗せて、8分間レンチンするだけで完成です。
肉だねは、ニンニクや生姜を練り込んだ、パンチのある味付け。
肉だねから染み出した肉汁がじゃがいもを包み込み、たっぷりのコクとともにいただけます。
豚ひき肉じゃがいも長ねぎ味噌みりん醤油おろしにんにくおろし生姜砂糖片栗粉塩こしょう
じゃがいものたらこ和え
じゃがいもとたらこを使った簡単おかずレシピです。
じゃがいもを食べやすい大きさに切り分けて、電子レンジで軽くチン。
たらことバターを混ぜ合わせ、塩コショウで味を整えたら完成です。
たらことポテトは、人気の高い、定番の組み合わせ。
このお料理は、魚卵の旨味にバターのコクを加えることで、さらに満足度をアップさせるレシピになっています。
冷めてもサラダ感覚で美味しくいただけます。
じゃがいもたらこバター塩こしょう
じゃがいもと人参のきんぴら
人参とじゃがいもを使ったきんぴらのレシピです。
細切りにした人参とじゃがいもをサラダ油で炒めて、みりん・砂糖・醤油などで味付け。
じゃがいもと人参を油でコーティングすると、コクが出るうえに、表面の食感がアップして、煮物とはまた違った感覚で食べられます。
醤油ベースの甘辛な味も加わって、とても美味しくいただけます。
じゃがいも人参サラダ油白ごまみりん醤油顆粒だしの素水
アスパラとじゃがいものベーコン炒め
アスパラとじゃがいもを使った、簡単で美味しい炒め物のレシピです。
レンジで柔らかくしたじゃがいもに、アスパラガスとベーコンを加え、バターで炒めればできあがり。
味付けは塩こしょうだけとシンプルですが、バターのコクとベーコンの旨味がプラスされて、満足度の高い味に仕上がります。
アスパラガスじゃがいもベーコンバター塩こしょう
ポテトチップス
ポテトチップス(ポテチ)の油を使って揚げる基本レシピを紹介しています。
ポテトチップスを美味しく作るコツは、大きく2つあります。
1つめは、スライサーを使うこと。
ポテチを作る場合は、食感を均一にするために、包丁ではなく、スライサーで薄切りにします。
2つめは、水にさらすこと。
パリパリの軽い食感に仕上げるために、揚げる前に水にさらし、じゃがいものでんぷんを徹底的に落とします。
この2つのポイントを押さえることで、食感の良いポテチが簡単に作れます。
じゃがいも塩サラダ油
粉ふきいも
「粉ふきいも」
粉ふきいもの基本レシピです。
粉ふきいも(こふきいも)とは、じゃがいもを使った家庭料理のひとつ。
じゃがいもを茹でた後に炒って水分を飛ばし、粉が吹いたように仕上げることから、この名前があります。
粉ふきいもを上手に作るポイントは、大きく2つあります。
1.メークインではなく男爵を使う。
2.切ったじゃがいもを水にさらし過ぎない。
この2つのポイントを押さえると、粉ふきいもらしい食感が際立ち、とても美味しくなります。
じゃがいも塩
じゃがいもの味噌汁
じゃがいもの味噌汁の簡単な作り方です。
じゃがいもに玉ねぎとわかめをプラスする、人気の組み合わせ。
具だくさんなので、満足度も高いです。
だしは、お好みで何を使ってもOK。
だしパックを使うのがおすすめですが、ほんだしなどの和風だしの素を使うのもありです。
じゃがいも玉ねぎ乾燥わかめだし汁味噌
じゃがいものガレット
じゃがいもだけで作るシンプルなガレット。
千切りにしたじゃがいもを、バターでキツネ色に焼き上げます。
じゃがいもの表面はカリッとしていて、中はモッチリとした食感。
じゃがいもの美味しさを存分に堪能できる一品です。
じゃがいも塩こしょうバターサラダ油
ムサカ
「ムサカ」
ムサカとは、ギリシャやトルコやブルガリアなど、東地中海の国々で食べられているお料理の一つ。
日本では、ギリシャのムサカが一番有名です。
ギリシャのムサカは、ホワイトソース・ミートソース・なすやじゃがいもなどの野菜を、層状に重ねて焼き上げるのが特徴です。
リンク先では、ギリシャ風本格レシピを紹介しています。
日本の食材をもとに、比較的簡単に作れます。
牛ひき肉玉ねぎにんにくオリーブオイル赤ワインパセリカットトマト水煮缶トマトペーストトマトケチャップシナモンクローブ・ナツメグローリエ塩こしょう無塩バター小麦粉牛乳こしょう・ナツメグなすじゃがいも粉チーズ
タラモサラダ
「タラモサラダ」
食材にタラコを使った、日本でも簡単に作れるタラモサラダのレシピです。
日本で「タラモサラダ」と言えば、一般的にはタラコとジャガイモを使ったサラダを指しますが、実はタラコは日本独自の代用品。
タラモサラタの本場・ギリシャやトルコでは、「タラモ」というコイやボラなどの卵の塩漬けを使います。
ただ、「タラモ」自体が日本では入手しづらいので、代わりにタラコを使うのは十分ありです。
「タラモ」を使うよりもマイルドに仕上がるので、日本人にはむしろこちらの方が食べやすいです。
茹でたじゃがいもたらこ玉ねぎオリーブオイルレモン汁
マッシュポテト
マッシュポテトの簡単レシピです。
じゃがいもをレンジでチンして、バターや牛乳を混ぜるだけで完成。
シンプルな味付けになっているので、アレンジもしやすいです。
お弁当のおかずとしても大活躍します。
冷凍で1ヶ月ほど日持ちするので、作り置きしておくと便利です。
じゃがいもバター牛乳塩こしょう
レンジを使ったポテトサラダ
電子レンジを使った、ポテトサラダの簡単レシピです。
シンプルで美味しい、王道のポテサラレシピ。
具材は、じゃがいもの他に、きゅうりと玉ねぎとハムを使います。
じゃがいもをレンジで温める時間は、2個で6〜7分ほど。
工程も簡単なので、料理初心者でも手軽に作れます。
じゃがいもきゅうり玉ねぎハム塩マヨネーズ酢砂糖練りからしこしょう
ごまポテト
「ごまポテト」
粉チーズと白ごまで風味付けした、じゃがいもの簡単料理です。
少し多めのオリーブオイルでこんがりと焼き上げるので、コクがあって美味しいです。
たったの10分で作れるので、おかずがあと一品欲しいという時に重宝します。
ビールなどのお酒ともよく合うので、おつまみとしてもおすすめです。
じゃがいもオリーブオイル粉チーズ白ごま醤油塩こしょう
以上、じゃがいもの人気レシピ18選でした。
なお、当サイトでは、じゃがいもに含まれる栄養やじゃがいもの保存方法についても、別記事で詳しく解説しています。
それらの記事もぜひご覧ください