作り置きおかずの人気レシピ。常備菜にぴったりな料理。

作り置き
作り置き
作り置き

作り置きおかずにおすすめの人気レシピをご紹介します。

どのお料理も、冷蔵庫で数日ほど日持ちするので、常備菜としてストックしておくと大変便利。
1週間の献立作りにも役立ちます。

また、調理もとても簡単です。
すきま時間にパパッと作っておけば、普段の食事だけでなく、お弁当のおかずとしても活用可能です。
肉をがっつり使ったメインメニューから野菜が主役の副菜まで幅広くご紹介するので、ぜひ、参考にしてください。

【補足】保存容器や日持ちについて

メイン料理などで絞り込み
食材で絞り込み
  • 肉じゃがのレシピ・作り方。これが基本!美味しく作るコツを解説。

    これが基本!美味しい肉じゃが

    牛肉でも豚肉でも作れる、肉じゃがの基本レシピです。
    具だくさんで満足度の高い作り置きおかずで、お弁当にもおすすめです。

    25分冷蔵で6日お弁当
    牛肉か豚肉 じゃがいも玉ねぎ人参絹さやしらたきサラダ油だし汁 砂糖みりん醤油
  • マカロニサラダのレシピ。風味抜群!基本の作り方

    風味抜群!基本のマカロニサラダ

    卵やハムや玉ねぎなどの定番の具材をたっぷりめに加え、マヨネーズや酢で味付けをして作る、定番のマカロニサラダです。
    具だくさんで風味豊かなのが特徴で、複数の具材の味を活かしつつ、一体感のある仕上がりになります。

    18分
    マカロニきゅうり人参玉ねぎハムゆで卵サラダ油マヨネーズ砂糖こしょう
  • パンチのある旨さ!ニラ団子のレシピ。作り置きもOKな豚ひき肉おかず

    パンチのある旨さ!ニラ団子

    ニラをたっぷり使ったメインおかずのレシピです。
    酢を少し加えることで、作り置きしてもほろっと柔らかい食感に仕上がります。

    15分冷蔵で3〜4日
    豚ひき肉ニラサラダ油おろしにんにくおろし生姜砂糖オイスターソース醤油ごま油こしょう片栗粉
  • もやしナムルのレンジレシピ。ガツンとコク旨!

    ガツンとコク旨!もやしナムル

    節約食材の代表「もやし」を使った人気料理です。
    レンジで簡単に作れるので、作り置きしておくと箸休めに大活躍します。
    ガツンとコク旨な味付けが食欲をそそります。

    冷蔵で4日
    もやしおろしにんにくおろし生姜鶏ガラスープの素ごま油醤油
  • キャロットラペのレシピ。無限の美味しさ!日持ちが嬉しい作り置きおかず

    無限の美味しさ!シンプルなキャロットラペ

    シンプルなキャロットラペです。
    そのまま食べて美味しいのはもちろんのこと、好みの食材を加えてアレンジするのも楽しいので、作り置きおかずとしてもおすすめです。

    5分冷蔵で1週間お弁当
    人参オリーブオイル砂糖
  • 牛肉のしぐれ煮レシピ。至福の甘辛煮!生姜風味の佃煮の作り方

    至福の甘辛煮!牛肉のしぐれ煮

    使う牛肉は、安い切り落としやこま切れ肉です。
    冷蔵ストックしておくと、ご飯のお供として重宝します。

    7分冷蔵で4〜5日お弁当
    牛切り落とし生姜砂糖みりん醤油
  • キャベツ浅漬けのレシピ・作り方。優しい旨みを堪能!

    優しい旨みを堪能!キャベツ浅漬け

    キャベツ浅漬けの定番レシピです。
    昆布の旨みが野菜に染み込んで、優しいながらも、深みのある味に仕上がります。

    5分冷蔵で3日
    キャベツ人参昆布茶か顆粒昆布だし
  • 煮込みハンバーグのレシピ・作り方。コク旨ソースで美味しさUP!

    コク旨仕上げ!煮込みハンバーグ

    作り置きにおすすめのハンバーグです。
    ハンバーグを風味よく仕上げるレシピになっていて、トマトケチャップをベースにしたコク旨なソースがとても良く合います。

    23分冷蔵で4日お弁当
    合いびき肉玉ねぎこしょう顆粒コンソメパン粉サラダ油しめじトマトケチャップ中濃ソース
  • 小松菜じゃこ炒め。ふりかけ風ちりめんじゃこレシピ。

    ご飯に合う!小松菜じゃこ炒め

    ご飯との相性がバツグンなのはもちろんのこと、チャーハンや卵焼きの具材など、料理にもジャンジャン使えます。

    5分冷蔵で4〜5日お弁当
    小松菜ちりめんじゃこいりごまごま油おろし生姜醤油
  • 鶏もも肉の茹で方と茹で時間。余熱でじっくり!柔らか茹で鶏の作り方。

    余熱で柔らかく!もも肉の茹で鶏

    ゆで鶏は、とても簡単に作れるうえに、幅広いお料理にアレンジもきるので、作り置きおかずとしてとても優秀です。
    長ネギやポン酢で作ったネギソースをかけて食べると美味しいです。

    18分冷蔵で2〜3日
    鶏もも肉長ネギ砂糖ポン酢醤油ごま油
  • ガツンと旨いニラだれ!ニラポン酢の簡単レシピ。万能調味料の作り方。

    ガツンと旨いニラだれ!ニラポン酢

    にんにくや生姜のパンチのある風味が加わって、食欲をそそる味に仕上がります。
    冷や奴やご飯にトッピングしてもいいですし、魚や肉にかけても美味しいです。

    3分冷蔵で1ヶ月
    ニラポン酢ごま油おろし生姜おろしにんにくかつおぶし
  • 塩卵(塩ゆで卵)のレシピ・作り方

    塩味のゆで卵!塩卵の作り方

    使用するゆで卵は、殻付きのものでも殻なしのものでも構いません。
    塩漬けにすることでほど良い塩気が付き、そのまま美味しく食べられます。

    15分お弁当
  • キャベツおひたしのレシピ。レンジで簡単!からしで風味良く

    風味が良いのはこれ!キャベツのおひたし

    レンジを使った簡単レシピになっていて、キャベツを軽くレンチンして、めんつゆなどの調味料を混ぜるだけで作れます。
    味付けに、練りからしを少し加えると、味のアクセントになって美味しくいただけます。

    冷蔵で4日
    キャベツめんつゆ醤油からしチューブかつお節
  • じゃがいもカレー炒めのレシピ。カレー粉で風味良く!

    カレー粉で風味良く!じゃがいもカレー炒め

    レンチンしたじゃがいもをカレー粉で炒めて作ります。
    辛みはさほど強くなく、マイルドで食べやすいのが特徴です。
    ベーコンを少し多めに使い、にんにくや生姜で風味を補うことで、メリハリのきいた味に仕上げます。

    15分冷蔵で3日
    じゃがいも玉ねぎベーコンハーフにんにく生姜オリーブオイルカレー粉トマトケチャップこしょう
  • ラタトゥイユのレシピ。野菜の旨味が響き合う!本格的な作り方

    野菜の旨味が響き合う!ラタトゥイユ

    ラタトゥイユとは、南フランスのプロヴァンス地方の伝統料理で、オリーブオイルと野菜を材料にした煮込み料理のことです。

    複数種類の野菜をたっぷりと使うのが特徴で、中でも具材として定番なのは、トマトやズッキーニ、なす、ピーマン、玉ねぎなどです。

    これらをじっくり煮込むことで旨みが混ざり合い、味わい深く仕上がります。

    40分冷蔵で6日
    玉ねぎズッキーニなすピーマンパプリカトマトにんにくローリエ生タイムオリーブオイルこしょう
  • じゃがいもとウインナーのレシピ。玉ねぎを加えてコンソメ煮!お弁当にも。

    じゃがいもとウインナーが旨い!コンソメ煮

    味付けにコンソメを使った、旨味たっぷりのおかずレシピ。
    汁気がほとんど残らず、また、前日の夜に仕込んでおくこともできるので、お弁当のおかずにおすすめです。

    15分冷蔵で4日お弁当
    じゃがいも玉ねぎウィンナーソーセージ顆粒コンソメ塩こしょう粒マスタード
  • 卵焼き(厚焼き玉子)のレシピ・作り方。定番を美味しく!

    この作り方が旨い!卵焼き

    作り置きにもぴったりな卵焼きです。
    このレシピだったら、冷めてもしっとりふわふわで、冷蔵庫に入れても硬くなりません。
    お弁当のおかずにもおすすめです。

    10分冷蔵で3日お弁当
    砂糖醤油
  • 肉味噌のレシピ・作り方。ガツンとコク旨!

    ガツンとコク旨!肉味噌

    豚ひき肉をにんにく&生姜と一緒にごま油で炒め、味噌と砂糖で甘辛く味付けした一品です。
    こんがりと焼けた肉味噌の香ばしさと、存在感強めのパンチのある味が食欲をそそります。

    10分冷蔵で4〜5日
    豚ひき肉にんにく生姜ごま油砂糖味噌
  • 小松菜と油揚げの煮浸しレシピ。おいしい小松菜煮浸しの作り方。

    手軽に旨い!小松菜と油揚げの煮浸し

    めんつゆを使った手軽なレシピになっていて、ほど良い甘みと旨みがあり、たっぷりの小松菜をとても美味しくいただけます。

    8分冷蔵で3〜4日
    小松菜油揚げめんつゆ醤油みりん
  • 人参サラダのレシピ。ふわっとジューシー!魅惑の新食感。

    魅惑の新食感!人参サラダ

    生人参の甘みとみずみずしさを存分に堪能できるサラダのレシピ。
    人参の半量を千切りにして、残りの半量をすりおろしてミックスするのがコツです。
    ふわっとジューシーな食感に仕上がり、サラダの味が格段にアップします。

    3分冷蔵で3〜4日
    人参サラダ油砂糖米酢または穀物酢
  • 下味をつけて冷凍OK!鮭の漬け焼きレシピ。作り置きやお弁当におすすめ

    下味をつけて冷凍OK!鮭の漬け焼き

    作り置きやお弁当おかずにも便利な、鮭の漬け焼きのレシピです。

    下味を付けた状態で鮭を冷凍しておけば、あとは、焼くだけで美味しく食べられます。
    そのうえ、1ヶ月ほど日持ちするので、忙しい時の食事作りに重宝します。

    もちろん、冷凍せずに、すぐに食べてもOKです。
    その場合は、調味料に一晩漬け込んでから、フライパンで焼きます。

    10分冷蔵で1晩冷凍OKお弁当
    生鮭おろし生姜 砂糖みりん醤油
  • かぼちゃの塩煮レシピ。甘み引き立つ!シンプルが美味しい。

    甘み引き立つ!かぼちゃの塩煮

    かぼちゃの甘みが存分に堪能できる、シンプルな塩かぼちゃのレシピです。
    かぼちゃと塩と水の3つだけを使って、かぼちゃの魅力をしっかりと引き出します。

    そのまま食べるだけでなく、いろいろなお料理にアレンジすることもできるので、作り置きにも便利です。

    13分冷蔵で5日お弁当
    かぼちゃ
  • 丸ごと旨い!ピーマンの肉詰めレシピ。作り置きすると更に美味しさUP

    作り置きでさらに旨い!丸ごとピーマン肉詰め

    ピーマンを焼くのではなく「煮る」レシピになっていて、煮汁につけながら加熱することで、肉だね全体にじんわりと味を染み込ませます。

    お味の方は、ケチャップを隠し味に使った適度に甘みのある味付けになっていて、ご飯にもとても良く合います。

    20分冷蔵で5日冷凍OKお弁当
    ピーマン豚ひき肉玉ねぎ片栗粉トマトケチャップこしょう砂糖みりん醤油
  • 旨みたっぷりな作り置き!鶏肉の塩麹煮。鶏もも肉の常備菜レシピ。

    あると嬉しい常備菜!鶏肉の塩麹煮

    塩麹の旨みがたっぷりと染み込んだ、鶏もも肉の甘辛煮です。

    生姜をすこし多めに加えるのがポイントで、全体の味が引き締まり、味わい深くいただけます。

    9分冷蔵で4〜5日お弁当
    鶏もも肉生姜の千切り液体塩麹みりん醤油
  • ピーマンとしめじのだし炒めレシピ。旨味が絡む!作り置きにもおすすめ

    旨味が絡む!ピーマンとしめじのだし炒め

    市販のだしの素を使った、ピーマンとしめじの炒めものです。
    ピーマンは表面がツルンとしているのが特徴ですが、顆粒だしを使うことで味が絡みやすくなり、短時間で美味しく仕上がります。

    8分冷蔵で4日お弁当
    ピーマンしめじ生姜ごま油顆粒だしの素醤油
  • とろっと柔らか!やみつきキャベツシュウマイのレシピ。レンジで超簡単。

    とろっと柔らか!キャベツシュウマイ

    シュウマイの皮の代わりにキャベツを使った、包まないシュウマイのレシピです。

    肉だねとキャベツの両方に片栗粉を混ぜることで、ふんわりと柔らかで、なおかつトロッとした口当たりも楽しめる、ジューシーなシュウマイに仕上げます。

    13分冷蔵で3日お弁当
    豚ひき肉玉ねぎおろし生姜ごま油醤油鶏ガラスープの素片栗粉キャベツ
  • 柔らかくて旨い!イカの煮付けレシピ。定番の甘辛い煮物の作り方。

    柔らか旨い!イカの煮付け

    やわらか食感で食べやすい、イカの煮物のレシピです。

    調理の一番のコツは、火をサッと通すことです。
    イカは加熱しすぎるとかたくなるので、1分ほどのごく短時間で煮ます。

    5分冷蔵で2〜3日
    イカ生姜砂糖みりん醤油小ねぎ
  • ナンプラーだとこんなに旨い!なすの焼き浸し。タイ料理のお手軽レシピ。

    ナンプラーだとこんなに旨い!なす焼き浸し

    ナンプラーとレモンと唐辛子、この3つを組み合わせるだけで、手軽にタイ風の味を楽しめます。

    しっかりとした旨みがあって、甘みもあって、なおかつ、ほんのり酸っぱ辛い。
    なすがスポンジのようにおつゆを吸ってくれるので、噛むとジュワーッと美味しさが広がります。

    10分冷蔵で5日
    なすにんにく赤唐辛子サラダ油ナンプラー砂糖レモン汁
  • 油揚げ餃子のレシピ。パリッとジューシー!

    パリッとジューシー!油揚げ餃子

    餃子の皮の代わりに油揚げを使い、ひき肉で作ったあんをその中に詰めて、フライパンでこんがりと焼き上げます。
    表面はパリッと、中は肉汁たっぷりでジューシーに仕上がります。

    14分冷蔵で3〜4日
    油揚げ豚ひき肉玉ねぎニラおろしにんにくおろし生姜砂糖ごま油醤油こしょう片栗粉
  • ピーマンがモリモリ食べられる!塩昆布炒めレシピ。お弁当や作り置きにも

    ピーマンをたっぷり美味しく!塩昆布炒め

    ピーマンを少し細めに切って、じっくり炒めることで、甘みを十分に引き出すのがポイント。
    塩昆布の旨味とごまの風味をいかした味付けなので、ピーマンが苦手な方でも食べやすいと思います。

    6分冷蔵で4日お弁当
    ピーマン塩昆布ごま油いりごま醤油
  • 砂肝ポン酢のレシピ。砂肝の定番おかず!

    砂肝の定番おかず!砂肝ポン酢

    ポン酢の旨みと爽やかな風味をいかした、砂肝の簡単おかずレシピです。
    薄切りにした砂肝をポン酢と一緒にフライパンに入れ、短時間でさっと火を通すと、柔らかく仕上がるうえに、味がよく染みます。

    18分冷蔵で4日
    砂肝ポン酢こしょう小ねぎ
  • 人参しりしりのレシピ・作り方。沖縄の人気料理。

    シンプルだから旨い!人参しりしり

    人参しりしりは、千切りにした人参を使った、沖縄の人気家庭料理です。
    作り方が簡単なうえに、たっぷりの人参を美味しく食べられます。
    沖縄では、お弁当おかずの定番でもあります。

    5分冷蔵で2〜3日お弁当
    人参サラダ油顆粒だしの素塩こしょう醤油
  • ブロッコリーとにんにくでペペロンチーノ風!簡単おかずレシピ。

    人気のペペロンチーノ風!ブロッコリー炒め

    ブロッコリーをペペロンチーノ風に味付けした一品です。

    5分ほどで簡単に作れるので、洋食のちょっとした付け合わせが欲しい時などに便利です。
    ワインやビールのおつまみとしてもおすすめです。

    5分冷蔵で3〜4日
    ブロッコリーにんにく赤唐辛子オリーブオイル
  • えのきの肉巻きのレシピ。甘辛で濃厚!お弁当の人気おかずの作り方。

    甘辛で濃厚!えのきの肉巻き

    えのきはシャキシャキとした歯ごたえで、豚肉はしっとり柔らかな口当たり。
    それぞれにしっかりとした旨みがあり、醤油ベースの濃厚な味わいとともに、とても美味しくいただけます。

    10分冷蔵で2〜3日お弁当
    えのき豚バラ薄切り肉塩こしょうサラダ油砂糖みりん醤油
  • かぼちゃと豚肉の煮物。生姜で美味しさ底上げ!煮るだけの超簡単レシピ。

    生姜の風味が合う!かぼちゃと豚肉の煮物

    かぼちゃと豚肉を使った、手軽に作れる煮物のレシピです。

    調理のポイントは、豚バラ肉と生姜を使うこと。
    豚バラは脂がのっているのでコクがあり、そこに生姜のさっぱりとした風味をプラスして、味わい深く仕上げます。

    15分冷蔵で4日お弁当
    かぼちゃ豚バラ薄切り肉生姜砂糖みりん醤油
  • 定番おかずの風味をUP!ししゃもの南蛮漬け。揚げない簡単レシピ。

    定番おかずの風味をUP!ししゃもの南蛮漬け

    少量の油でししゃもを揚げ焼きにするレシピになっていて、大量の油で揚げる必要がないため、調理がとても簡単です。

    そのうえ味もかなり美味しくて、南蛮酢のコクが具材にしっかりと染み込んで、後引く旨さに仕上がります。

    12分冷蔵で2〜3日
    ししゃも玉ねぎ人参小麦粉ごま油サラダ油醤油みりん砂糖だし汁赤唐辛子
  • 風味良し!舞茸とごぼうの甘辛炒め。作り置きにも便利なきんぴらレシピ。

    風味良し!舞茸とごぼうの甘辛炒め

    舞茸とごぼうで作る、風味豊かなきんぴらのレシピです。

    すこし多めのごま油でごぼうを炒めて、舞茸を合わせ、醤油やみりんで甘辛く味付けしたらできあがり。
    しっかりとしたコクのある味に包まれて、ごぼうと舞茸の味が引き立ちます。

    10分冷蔵で5日お弁当
    舞茸ごぼうごま油砂糖みりん醤油
  • マーボー大根のレシピ。ピリ辛コク旨でご飯に合う!

    ピリ辛コク旨!マーボー大根

    豆腐の代わりに大根を使い、豚ひき肉とともにピリ辛に仕上げた、コク旨な味のお料理です。
    豆板醤の辛みと甜麺醤の甘みを合わせることで、味わい深さが大幅にアップします。

    12分冷蔵で3日
    豚ひき肉大根長ねぎ生姜にんにくサラダ油ごま油豆板醤甜麺醤鶏ガラスープの素砂糖醤油片栗粉
  • 粉ふきいもの作り方。シンプルさが人気!じゃがいもの簡単レシピ。

    ホクホク美味しい!粉ふきいも

    塩だけで味付けする、定番のシンプルな粉吹き芋です。
    飽きが来ないうえに、じゃがいもの風味とホクホク食感が存分に楽しめます。

    20分冷蔵で3日冷凍OKお弁当
    じゃがいも
  • 手軽に作り置き!「味噌玉」のレシピ。味噌汁の素の作り方。

    手軽に作り置き!味噌玉

    お湯を注ぐだけで味噌汁ができる、便利な味噌玉のレシピです。

    具材も入っていますし、味噌の風味も存分に楽しめるので、まとめて手作りしておくととても便利です。
    一人分を小分けにして、お弁当に持って行くのもおすすめです。

    5分冷蔵で2週間冷凍OKお弁当
    長ねぎ油揚げ乾燥わかめ顆粒だしの素味噌
  • 日持ち2ヶ月!しらすオリーブオイル漬けレシピ。人気のペペロンチーノ風

    日持ち2ヶ月!しらすのオリーブオイル漬け

    味付けは、にんにくと唐辛子の風味をいかしたペペロンチーノ風。
    子供向けには、にんにくと唐辛子を使わずに、オリーブオイルでさっと火を通すだけでも、2ヶ月の保存が可能です。
    そのまま食べてもいいですし、パスタやご飯の味付けに使ったり、ブロッコリーなどの蒸し野菜にトッピングするのもおすすめです。

    5分冷蔵で2ヶ月
    しらすオリーブオイルにんにく赤唐辛子
  • なすとひき肉の甘辛あんかけレシピ。丼にしても美味しい!和風簡単料理。

    旨みしみしみ!なすとひき肉の甘辛あんかけ

    なすとひき肉をフライパンに入れ、調味料を加えて、8分ほど加熱。
    とろみを付けてあんかけ風に仕上げたら完成です。

    和風の濃厚な味付けが食欲をそそる、手軽で美味しい煮物のレシピです。

    13分冷蔵で3〜4日お弁当
    なすひき肉片栗粉おろし生姜顆粒和風だし砂糖みりん醤油
  • 旨味を凝縮!切り干し大根の煮物レシピ。甘辛い味付けでご飯と好相性。

    旨味を凝縮!切り干し大根の煮物

    切り干し大根の旨味を存分に活かした煮物のレシピです。

    ポイントは、切り干し大根を水に浸さずに、軽く洗って5分ほど放置するだけに留めること。
    必要最小限の水で戻すことで、旨味や栄養の流出を防ぎ、美味しく仕上げます。

    12分冷蔵で6日お弁当
    切り干し大根人参油揚げ赤唐辛子だし汁砂糖みりん醤油
  • 生姜焼きのレシピ・作り方。シンプルが一番!

    定番の美味しさ!生姜焼き

    生姜の風味をほどよく生かした、シンプルな豚の生姜焼きです。
    適度にメリハリのある味付けになっており、ご飯のお供にぴったりの一品です。

    7分お弁当
    豚ロース生姜焼き用小麦粉サラダ油おろし生姜砂糖みりん醤油
  • 筑前煮のレシピ。王道が旨い!福岡のがめ煮の作り方

    王道が旨い!筑前煮

    鶏肉をたっぷりと使うレシピになっていて、十分な食べ応えがあるため、メインおかずとしておすすめです。
    筑前煮はたくさんの材料を一つの鍋で煮込む「ごった煮」なので、ある程度長めに煮ることで、それぞれの具材の味がよく馴染み、調和のとれた味に仕上がります。

    30分冷蔵で5日お弁当
    鶏もも肉干し椎茸こんにゃくごぼうれんこん里芋人参絹さやサラダ油干し椎茸の戻し汁かつおだし 砂糖みりん醤油
  • レンジで2分!しめじのだし醤油蒸しのレシピ。ねぎを加えて風味アップ。

    レンジで2分!しめじのだし醤油蒸し

    しめじに醤油やだしの素を混ぜ、レンジで加熱して作る簡単おかずです。
    仕上げに、みじん切りにした長ねぎとごま油を加えると、風味がアップしてとても美味しく食べられます。

    4分冷蔵で4日
    しめじ長ねぎごま油顆粒だしの素砂糖醤油
  • ささみの梅肉和え。梅干しのほど良い酸味がクセになる!簡単あえ物レシピ

    ほど良い酸味がクセになる!ささみの梅肉和え

    梅干しのコクのある酸味と、長ねぎのほど良い辛味が、さっぱりとした鶏肉の味と好相性。
    ご飯のおかずにするだけでなく、ビールや日本酒のおつまみにもピッタリです。

    12分冷蔵で3日
    鶏ささみ梅干し長ねぎごま油醤油
  • 鶏肉のポン酢煮。鶏もも肉を5分煮るだけ!簡単煮込みレシピ。

    まろやかな酸味!鶏肉のポン酢煮

    鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、ポン酢・ごま油・にんにくなどをプラス。
    それらの調味料を揉み込んで、さっと煮るだけで完成です。

    ポン酢のまろやかな酸味が鶏肉の味を引き立ててくれて、とても美味しくいただけます。

    7分冷蔵で3日
    鶏もも肉おろしにんにく砂糖ポン酢醤油みりんごま油

関連レシピ