



豆腐の人気レシピを15品ご紹介します。
当サイトの豆腐を使った料理の中から、特におすすめの美味しい食べ方を厳選してお伝えします。
ヘルシーなダイエットおかずから、おやつにぴったりなスイーツまでバリエーションは豊富です。
なお、下のリンクをクリックすると、条件にマッチしたレシピだけを絞り込んで表示します。
副菜や付け合わせに適した簡単おかずもたくさんご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
-
シンプルだから旨い!湯豆腐
湯豆腐は、豆腐の味を最高に楽しめる、奥深いお料理です。
豆腐をほどよく加熱することで、優しい甘みが引き立ちます。
さらに、昆布だしをきかせることで、豆腐自体の旨味もしっかりと感じられるようになり、豆腐の美味しさを再発見することができます。豆腐 昆布水かつお節みりん酒醤油小ねぎ一味唐辛子柚子やすだちご飯卵 -
和も洋も合う!豆腐のオリーブオイル漬け
醤油を少量使って漬け込むのがポイントで、オリーブオイルと醤油が合わさって、風味豊かに仕上がります。
口当たりは、トロッとしていてまろやか。
ワインや日本酒のおつまみにぴったりですし、サラダの具材にしたり、ねぎなどの薬味を添えて食べてもよく合います。冷蔵で1週間木綿豆腐砂糖塩醤油オリーブオイル -
深みのある味わい!ほうれん草の白和え
ほうれん草の白和えのレシピです。
和え衣には、絹ごし豆腐を使い、なめらかで繊細な舌触りに仕上げます。また、このレシピでは、すりごまではなく、練りごまを加えています。
練りごまを使うと、口当たりが優しいので絹豆腐とよく馴染みますし、ペースト状のまったりとしたコクが加わるので、深みのある味を楽しめます。冷蔵で2〜3日ほうれん草人参醤油絹豆腐白練りごま砂糖塩 -
豆腐でもちもち!分厚いホットケーキ
ホットケーキミックスと豆腐を使った、ホットケーキのレシピです。
絹豆腐を生地のつなぎにした、もちもち食感のパンケーキ。
絹豆腐は、泡立て器だけで細かく砕けるうえに、生地に馴染みやすいので、木綿豆腐を使うよりも調理が簡単です。
しかも、素材自体の食感がなめらかなので、口当たり良く仕上がります。糖質やカロリーをムリなく抑えられるので、ダイエット中だけどホットケーキが食べたいという方にもぴったりの食べ方になっています。
ホットケーキミックス絹豆腐卵サラダ油バター・蜂蜜など -
まったりコク旨!豆腐の味噌漬け
豆腐を電子レンジで水切りして、味噌だれにつけ込んだお料理。
味噌の風味が中まで染み込んでいて、何もかけずにそのまま美味しくいただけます。お酒との相性も良く、日本酒や焼酎などの肴にぴったり。
コクのある和風の味付けがクセになります。冷蔵で1週間豆腐味噌おろししょうがみりん砂糖 -
優しい味わい!豆腐ホワイトソース
グラタンなどに使うと、豆腐の食感が出てふんわりとした仕上がりになります。
あっさりとした優しい味わいが魅力で、いくらでも食べられそうです。木綿豆腐牛乳コンソメ塩 -
さっぱりヘルシー!大葉と豆腐としらすのサラダ
豆腐を食べやすい大きさに切り、しらすを乗せて、千切りにした青じそをトッピング。
ごま油とポン酢と生姜で作った、さっぱりとした味のドレッシングをかけていただきます。こってりとした肉料理などにも良く合う、ヘルシーなサラダです。
大葉豆腐しらすポン酢ごま油おろし生姜 -
手軽にコク旨!ニラ豆腐炒め
豆腐とニラを少し多めのごま油で炒めて、醤油を加え、かつお節といりごまで風味付けしたお料理です。
調理のポイントは、豆腐はあらかじめ手で崩して、キッチンペーパーで水気を取り除くこと。
水分がほどよく抜けた豆腐に、ごま油の風味がしっかりと染み込んで、コク旨な味に仕上がります。冷蔵で3〜4日ニラ木綿豆腐生姜ごま油醤油いりごま鰹節塩 -
かいわれと豆腐のサラダ!さっぱり仕上げ
豆腐半丁を包丁で切って皿にのせ、その上に、かいわれ1パックと鰹節をトッピング。
ポン酢とごま油で作った和風ドレッシングをかけていただきます。豆腐のひんやりとした口当たりと、かいわれ大根の爽やかな辛味が印象的なお手軽サラダ。
ポン酢の酸味とごま油の風味が加わって、味わい深く仕上がります。かいわれ大根豆腐鰹節ポン酢ごま油醤油 -
シャキシャキ旨い!豆腐と玉ねぎの味噌汁
豆腐に玉ねぎを組み合わせたシンプルなお味噌汁。
玉ねぎのシャキシャキとした食感をいかしたレシピになっています。豆腐玉ねぎ水 和風だしの素 味噌 -
シンプルが一番!豆腐と長ネギの味噌汁
長ネギと豆腐を使った味噌汁のレシピです。
さいの目に切った豆腐をだし汁でさっと温め、味噌を溶かし、長ネギを入れたらできあがり。
調理のポイントは、長ネギを最後に加えることです。
そうすると、長ネギの風味と食感が損なわれないので、美味しく仕上がります。絹豆腐長ネギかつおだし味噌 -
木綿豆腐が主役!美味しい味噌汁
ごま油の香りが食欲をそそる、風味豊かなお味噌汁。
木綿豆腐をごま油で炒めてから加えることで、味に深みを持たせます。調理のポイントは、お豆腐を手でざっくっりと崩して、キッチンペーパーで軽く水切りをしてから炒めることです。
このひと手間をかけると、木綿豆腐にごま油がよく染みて、美味しさが格段にアップします。木綿豆腐長ねぎごま油かつおだし味噌七味唐辛子 -
かけるだけで美味しい!豆腐黒蜜きなこ
豆腐と黒蜜ときな粉を使った、たったの1分で作れる冷たいおやつのレシピです。
作り方は超簡単で、絹豆腐に、黒蜜ときな粉をかけるだけで完成。
ものすごくシンプルなデザートですが、これがなかなかの美味しさです。もちろん豆腐の味は少ししますが、黒蜜の甘みとの相性が良く、違和感なくペロッと食べられます。
絹豆腐きな粉黒蜜 -
甘くて美味しい!かぼちゃ味噌汁
かぼちゃの甘みを生かした味噌汁のレシピです。
作り方のコツは、冷たい状態のだし汁にかぼちゃを入れて煮ることです。
じわじわと温度が上がるので、かぼちゃの甘みが出やすくなります。かぼちゃ絹豆腐小ねぎだし汁 味噌 -
保存性UP!冷凍豆腐の作り方と活用レシピ
豆腐を冷凍すると、保存性が大きくアップするとともに、食感が大きく変化します。
リンク先では、冷凍豆腐の作り方と、特有の食感をいかしたレシピを紹介しています。冷凍豆腐の食感は「お肉のようだ」と言われることもあり、お肉の代用品として、ダイエット中の方を中心にとても人気があります。
唐揚げやステーキなど幅広いお料理に使えます。
以上、豆腐の人気レシピ15選でした。
どれも豆腐をたっぷり使うお料理になっているので、豆腐の大量消費レシピとしてもおすすめですよ。