
お弁当におすすめのサンドイッチの具の種類を70パターンご紹介します。
普段のお弁当だけでなく、運動会やお花見や行楽のお供にもぴったりですよ。
テレビで話題になったサンドイッチのアイデアも合わせてお伝えします。
ちなみに当サイトでは、テレビで話題になったレシピを中心に紹介していますが、その中でも特に人気がある食パンの料理をまとめた「食パンの人気レシピまとめ」もお弁当作りに役に立つと思いますので、合わせてご覧ください。
ゆで卵

「たまごサンド」
まずご紹介するのは、ふわふわの食感が食欲をそそる、王道の卵サンドのレシピです。
4つの簡単なポイントをおさえるだけで、ふわふわでまろやかな美味しい卵サンドが作れます。
超おすすめレシピです。
- 茹で卵
- 塩・こしょう・砂糖・マヨネーズ
卵焼き

「玉子サンド」
次にご紹介するのは、創業88年の老舗甘味処「天のや」の店主、天野寛子さんが考案した、ふわふわの厚焼き卵を挟んだサンドイッチです。
詳しいレシピは、メニュー名のリンク先をご覧ください。
同店はミシュランガイドでも紹介されている名店で、卵焼きサンドが看板メニューになっています。
和風だしがしっかり染みたふわふわジューシな卵焼きサンドが、電子レンジを使って7分程度で作れます。
これも超おすすめレシピです。
- 卵焼き
- からし・マヨネーズ
卵とハム

「ダブル卵サンド」
料理研究家の小林まさみさんが考案したボリュームサンドイッチです。
詳しいレシピは、メニュー名のリンク先をご覧ください。
卵サンドの魅力が存分に堪能できる一品で、ピクルスのほのかな風味が良く合いますよ。
- 輪切りにした茹で卵
- みじん切りにした茹で卵とピクルスを混ぜたもの
- ハム
- マヨネーズ・バター
ニンジンサラダとアボカド

料理研究家の小林まさみさんが考案したボリュームサンドイッチです。
詳しいレシピは、メニュー名のリンク先をご覧ください。
レモンの爽やかな酸味とツナの風味が絶妙にマッチした、味に深みのある豪華なサンドイッチです。
- ニンジンとツナのサラダ
- アボカド
- バター
ちなみにアボカドをサンドイッチにした時の変色が気になる場合は、アボカドをあらかじめレンジでチンするといいですよ。
半分に切ったアボカド(種ごと)をラップをせずに電子レンジ(500W)で20秒加熱します。
まったく色が変わらないわけではありませんが、ごく一般的なレモン汁や油を塗る方法と同じくらい色止め効果がある上に、簡単で味が変わりません。詳しくはこちらをご覧ください。
焼きサバ

TBSテレビ「マツコの知らない世界」で話題になったお弁当用サンドイッチで、料理研究家の野上優佳子さんのレシピです。
詳しいレシピは、メニュー名のリンク先をご覧ください。
前日の夕食のおかず「焼きサバ」を少し残しておき、お弁当のサンドイッチの具にするレシピになっているので、調理時間はわずか3分です。
ちなみにこのサンドイッチを試食したタレントのマツコ・デラックスさんのおすすめは、マヨネーズを少し足すことです。
- 焼きサバ
- レタス・玉ネギ・ミニトマト
- レモン汁・柚子胡椒&バター

これらのレシピは「サバサンドの人気レシピ7選」をご覧ください。
アジフライとタルタルソース

TBSテレビ「マツコの知らない世界」で話題になった、料理研究家の野上優佳子さんのレシピです。
このサンドイッチについてタレントのマツコ・デラックスさんは、「カフェで出てくるやつみたい。これはお弁当向け。コッペパンうまいね。」と絶賛していました。
とても美味しいですよ。
- アジフライ
- キャベツ・ニンジン
- タルタルソース・からしバター