スイーツの人気レシピ78選。簡単で美味しい!お菓子&デザートの作り方

投稿日:2022年2月20日 更新日:

スイーツのレシピ
スイーツのレシピ
スイーツのレシピ
スイーツのレシピ

スイーツの人気レシピを78品ご紹介します。
当サイトのお菓子やデザートのレシピの中から、特におすすめの美味しい作り方を厳選してお伝えします。

おしゃれでかわいいスイーツや、少ない材料で簡単に作れるお菓子が盛りだくさん。
甘いドリンクもありますし、ピールやジャムなどお菓子の材料としても使えるお料理ものせていますので、スイーツを手作りする際のアイデア集として、ぜひ参考にしてください。

  • バナナマフィンの簡単レシピ。バナナ×レモンが美味しい!定番の作り方。

    上品な甘さ!バナナマフィン

    王道のバナナマフィンのレシピです。

    しっとりとした軽めの食感で、甘さも控えめ。
    レモンの爽やかな酸味を少しだけ加えることで、上品な味に仕上げます。

    30分
    バナナレモン汁薄力粉ベーキングパウダーバターきび砂糖牛乳
  • 牛乳アイスの簡単手作りレシピ!ミルクシャーベットの作り方。

    簡単美味しい!牛乳アイス

    牛乳とハチミツだけで作る、シンプルなミルクシャーベット。
    作り方も簡単で、煮込んだ牛乳を冷凍庫で冷やすだけで完成です。

    牛乳を煮詰めて作るので、水分が飛んで味が凝縮して、優しいコクのある味に仕上がります。

    10分
    牛乳はちみつ
  • 簡単おしゃれ!グラスショートケーキのレシピ。カステラをアレンジ。

    簡単おしゃれ!苺グラスケーキ

    可愛らしい見た目が印象的な、「グラスショートケーキ」のレシピです。

    カステラをアレンジした、一口サイズのショートケーキ。
    カステラといちごを食べやすい大きさに切ってグラスに詰め、生クリームをのせて、いちごをトッピングしたら完成です。

    カステラをスポンジ代わりにするので、調理がとてもラクチン。
    そのうえ、見た目が華やかなので、クリスマスなどのパーティー料理にもぴったりです。

    5分
    いちごカステラ粉砂糖ミントの生葉生クリーム砂糖
  • 爽やかに風味よく!りんごコンポートのレシピ。シロップ煮の作り方。

    爽やかに風味よく!りんごのコンポート

    りんごの風味をいかしたコンポートのレシピです。

    調理のコツは、レモンを果肉ごと使うことです。

    レモンを輪切りにして外皮だけを取り除き、りんごと一緒に加熱。
    そうすると、レモンの風味がよく馴染み、味に一体感が生まれるとともに、りんごの甘みも引き立ちます。

    20分
    りんごレモン輪切り砂糖
  • 濃厚ならこのレシピ!牛乳プリン。美味しいミルクプリンの作り方。

    濃厚ならこのレシピ!牛乳プリン

    濃厚な味わいととろとろの柔らかい食感が特徴の、極上のデザートレシピ。
    牛乳・ゼラチン・砂糖といった定番の食材を使ったうえで、さらに卵黄を加えるのがポイントで、コク甘な味となめらかな舌触りを楽しめます。

    5分
    牛乳砂糖卵黄ゼラチン
  • 人参ケーキのレシピ。上品なコクと風味!しっとり食感のキャロットケーキ

    風味豊か!人参たっぷりケーキ

    人参の優しい味を、きび砂糖のコクのある甘みで補った、風味豊かなパウンドケーキのレシピ。
    人参をたっぷりと使い、粉の量を少し控えめにすることで、しっとりモッチリとした食感に仕上げます。

    45分
    薄力粉重曹人参サラダ油きび砂糖くるみレーズンシナモン
  • 定番がいちばん!白玉団子のレシピ。白玉粉のお団子の上手な作り方

    定番がいちばん!白玉団子

    白玉団子を失敗せずに作る最大のコツは、生地を練る際に加える水の量にあります。

    水の量を適度におさえることで、ベチャッと柔らかくなりすぎず、だれにでも簡単に美味しく作れます。

    6分
    白玉粉みたらしだれ・あんこ・きなこ・黒蜜など
  • 煮りんごのレシピ。とろっと旨い!簡単で美味しい作り方。

    トロっと甘い!煮りんご

    りんごを煮ると、食感が柔らかくなるとともに、甘みや旨味がより際立ちます。
    おやつ感覚でパクパクと美味しく食べられます。

    7分冷蔵で5日冷凍OK
    りんご砂糖
  • ラスクのレシピ・作り方。魅惑のサクサク食感!いつものパンが大変身。

    魅惑のサクサク食感!ラスク

    サクサクとした軽い口当たりが食欲をそそる、ラスクのレシピです。
    パンを乾燥させて、バターと砂糖を絡め、こんがりと焼いたら完成です。
    フランスパンでも食パンでも、簡単においしく作れます。

    25分
    フランスパン無塩バター グラニュー糖
  • おはぎ(ぼた餅)のレシピ・作り方。美味しく作る秘訣を解説!

    至福の和菓子!おはぎ(ぼたもち)

    おはぎは、うるち米を混ぜずに、もち米100%で作るのがおすすめです。
    もち米には特有の旨味があるため、もち米だけで作ったほうが、断然おいしく仕上がります。

    私はこれまでお彼岸や普段使いのおやつとして何度もおはぎを作ってきましたが、この作り方が一番美味しいと思います。

    60分
    もち米粒あんきなこ黒すりごま砂糖
  • くるみのスコーン。カリッと焼いたクルミが旨い!くるみたっぷりレシピ。

    香ばしい味わい!くるみたっぷりスコーン

    くるみをふんだんに使ったスコーンで、風味がとても豊かなのが特徴です。
    生地のそこかしこにクルミのかけらが点在していて、食べると、香ばしい味わいが口の中に広がります。

    このスコーンの生地自体はかなりスタンダードなもので、バターのコクと砂糖の控えめな甘みが印象的な、いわば王道の味になっています。
    そのまま食べても十分美味しいのですが、そこに、カリッと焼けたくるみの存在感が加わることで、満足度がさらにアップして、後引く旨さのスコーンに仕上がります。

    甘みを抑えたレシピになっているので、おやつとしてだけでなく、食事として食べるのもオススメです。

    25分
    薄力粉ベーキングパウダー砂糖無塩バター牛乳くるみ
  • チョコクランチのレシピ。バレンタインチョコを手作りで!

    愛を込めて!チョコクランチでバレンタイン

    軽快な食感が特徴の、定番のチョコクランチのレシピです。
    ナッツをたっぷりめに加えて存在感を出すことで、風味良く仕上げます。

    バレンタインのチョコにおすすめですが、とても簡単に作れるので、普段のおやつにもぴったりです。

    20分
    板チョコレートコーンフレークアーモンドスライス ホワイト板チョコレートくるみ アールグレイの茶葉 サラダ油
  • いちごクッキーのレシピ・作り方。サクサクで風味良し!

    サクサクで風味良し!いちごクッキー

    旬のいちごの風味を存分にいかした、いちごクッキーの簡単レシピです。

    調理のポイントは、いちごを電子レンジで加熱して、あらかじめ水分を飛ばすこと。
    水分をしっかりと蒸発させてから焼くことで、いちごの風味をクッキー生地に閉じ込めます。

    いちごの甘酸っぱい風味と、バターの濃厚なコク。
    サクサクした食感も加わって、とても美味しいスイーツに仕上がります。

    25分
    いちご薄力粉砂糖無塩バター
  • これぞ定番!みたらし団子のレシピ。もっちり柔らかで濃厚たれが合う。

    定番の美味しさ!みたらし団子

    みたらし団子を簡単に美味しく作れるレシピになっていて、上新粉と白玉粉を半々の割合で混ぜることで、柔らかくて食べやすい食感に仕上げます。

    団子のたれは、醤油や砂糖を使った定番の甘辛い味付け。
    ほど良いとろみがあって団子に絡みやすく、深みのある甘みに包まれて、お団子の味がいい感じに引き立ちます。

    15分
    上新粉白玉粉砂糖醤油みりん片栗粉
  • しっとりふわ旨!かるかん饅頭のレシピ。鹿児島の定番お菓子の作り方

    しっとりふわ旨!かるかん饅頭

    かるかんは、長芋・米粉・砂糖などを材料にした鹿児島のお菓子。

    調理のポイントは、泡立てた卵白を加えることです。
    生地がふんわりとして、軽快で食べやすい食感に仕上がります。

    20分
    長芋砂糖上新粉卵白あんこ
  • ヨーグルトアイスを手作り!市販のカップヨーグルトで簡単レシピ。

    簡単で美味しいのはこれ!ヨーグルトアイス

    ヨーグルトアイスの超簡単で美味しいレシピです。

    市販のカップヨーグルトにアイスの棒を刺し、冷凍庫に入れるだけで作れます。
    カップヨーグルトにはたくさん種類があるので、味変もいくらでも楽しめます。

    1分
    好みのカップヨーグルトアイスの棒
  • ソーダブレッドのレシピ。くるみ&レーズンで満足度UP!美味しい作り方

    発酵なしでこんなに旨い!ソーダブレッド

    小麦粉に重曹とベーキングパウダーを加え、ヨーグルトと卵で風味付けをして、オーブンで焼き上げたら完成です。

    レーズンとくるみをたっぷりと練り込むのがポイントで、甘みとコクが加わって、とても美味しく仕上がります。

    25分
    薄力粉砂糖ベーキングパウダー重曹プレーンヨーグルトレーズンくるみ
  • 熊本スイーツの定番!いきなり団子のレシピ。さつまいも&あんこが好相性

    熊本スイーツの定番!いきなり団子

    熊本を代表する人気の郷土菓子、「いきなり団子」のレシピです。

    輪切りにしたさつまいもとあんこを具材にした、シンプルでありながら味わい深いお団子です。

    「いきなり団子」というインパクト強めなネーミングですが、余分な時間をかけずにいきなり作れることが、名前の由来となっています。

    30分
    さつまいもあんこ 薄力粉白玉粉
  • 定番を美味しく!マフィンの簡単レシピ。プレーンマフィンの基本の作り方

    定番を手軽に美味しく!マフィン

    マフィンの定番レシピをご紹介します。
    シンプルで簡単な「プレーンマフィン」のレシピです。
    材料は、バター、卵、牛乳、砂糖、小麦粉だけ。
    分かりやすい配合比で使うので、これを覚えておけば、レシピを見なくてもマフィンが作れます。
    マフィンの基本の配合比材料の割合は次の通りです。

    35分
    無塩バター砂糖牛乳薄力粉ベーキングパウダー
  • 五平餅のレシピ・作り方。たれで美味しく!岐阜の郷土料理

    くるみだれで美味しく!五平餅

    五平餅は、ご飯をつぶして串に刺し、甘辛いたれをつけて香ばしく焼いたお料理です。

    昔ながらの伝統食ですが、けして地味なものではありません。
    風味が良くて味が濃厚で、現代人の感覚から言っても、かなり満足度の高いお料理です。

    20分
    温かいご飯くるみすりごま醤油味噌みりん砂糖
  • 牛乳寒天の作り方。濃厚で柔らか!ミルク100%の水なし簡単レシピ。

    濃厚で柔らかい!ミルク100%の牛乳寒天

    水を一切使わない、ミルク100%の牛乳寒天のレシピです。

    牛乳の味がしっかりと感じられて、濃厚な味わい。
    食感はプルンとしていて柔らかです。

    5分
    牛乳粉寒天砂糖
  • 食べすぎ注意!チョコ餅のレシピ。切り餅を使った固くならない作り方。

    食べすぎ注意!柔らかチョコ餅

    食感は柔らかて、甘さは控えめ。
    とても食べやすいチョコ餅のレシピです。

    切り餅を使って手軽に作れるので、余ったお餅の使い道としてもおすすめです。

    5分
    板チョコレート切り餅砂糖牛乳ココアパウダー粉砂糖
  • バナナたっぷりで大満足!バナナケーキのレシピ。しっとり軽快な食感。

    バナナが主役!しっとりバナナケーキ

    バナナをたっぷりと使った、甘くて美味しいバナナケーキのレシピです。

    生地の食感は、適度にしっとりとしつつも、ふんわりと軽快。
    砂糖の量は控えめになっているので、罪悪感なくパクパクと食べられます。

    40分
    バナナレモン汁薄力粉ベーキングパウダー無塩バターグラニュー糖
  • サクサクで風味良好!メロンパントーストの作り方。簡単食パンレシピ。

    サクサクで風味よし!メロンパントースト

    バターと砂糖と小麦粉を混ぜてクッキー生地を作り、食パンにのせて、こんがりと焼いたらできあがり。
    クッキー生地はサクサクとした食感で、コクのある甘みとともに、とても美味しくいただけます。

    6分
    食パン有塩バター砂糖小麦粉レモン汁
  • クセがなくてメチャ旨!甘酒プリンのレシピ。蜂蜜とレモンが味の決め手。

    クセがなくてメチャ旨!甘酒プリン

    フルフルの食感と深い甘みがクセになる、甘酒プリンのレシピです。

    甘酒と牛乳をベースにした柔らかい口当たりのプリンに、はちみつ&レモンのソースが好相性。
    甘酸っぱいソースを合わせることで、甘酒の甘みが引き立つうえに、米麹特有のクセも和らぎ、とても美味しくいただけます。

    5分
    甘酒牛乳砂糖ゼラチンレモン汁はちみつ
  • 蒸しパンのレシピ。人気のプレーン蒸しパン!基本の作り方を動画で解説。

    ふわふわ食感!プレーン蒸しパン

    優しい甘みとふわふわ食感が印象的な、人気のプレーン蒸しパンのレシピです。

    作り方は簡単で、小麦粉に卵・牛乳・砂糖・ベーキングパウダーなどを混ぜ、強火で15分蒸せば出来上がり。
    お好みの具材を加えることでいくらでもアレンジできるので、蒸しパンの基本レシピとして覚えておくと便利です。

    20分
    薄力粉ベーキングパウダーサラダ油砂糖牛乳
  • 香りを堪能!朴葉餅(朴葉巻き)のレシピ・作り方。木曽や岐阜の郷土菓子

    初夏の香りを堪能!朴葉巻き(朴葉餅)

    朴葉巻き(朴葉餅)とは、長野県や岐阜県の郷土料理の一つで、あんこを入れたお餅を朴葉で巻き、蒸して作った和菓子です。

    長野の木曽地方では「朴葉巻き」、その西側の岐阜の飛騨地方や東濃地方では「朴葉餅」と呼ばれて親しまれています。

    お餅とあんこに関しては、全国的にもよく食べられているスタンダードな味ですが、朴葉で包んでから蒸すことで、生朴葉特有の清涼感のある風味が加わって、味わい深く仕上がります。

    30分
    生朴葉上新粉白玉粉砂糖あんこサラダ油
  • 食パンの耳をおやつにアレンジ!シンプルな揚げパンのレシピ。

    食パンの耳でおやつ!揚げパン

    食パンの耳を有効活用した、おやつにぴったりの揚げパンのレシピです。

    サンドイッチを作った時などに、食パンの耳だけが大量に残ることがあります。
    ひと手間かけて、それらを油でカラッと揚げると、コクのあるおやつが作れます。

    揚げた後は、砂糖をまぶすだけでも美味しいですけど、さらにおすすめなのは、シナモンパウダーをまぶすこと。
    シナモンのすっきりとした風味が加わると、油っこさが和らいで食べやすくなります。

    5分
    食パンの耳サラダ油砂糖シナモンパウダー
  • ヨーグルトとホットケーキミックスで!美味しいホットケーキのレシピ

    ヨーグルトで美味しく!ホットケーキ

    ホットケーキミックスの生地にヨーグルトを混ぜて焼くと、ふわふわのホットケーキができます。

    15分
    ホットケーキミックス無糖ヨーグルト牛乳サラダ油
  • 固まらない原因も解説!柿プリンのレシピ。柿と牛乳のシンプルおやつ。

    とろとろ食感!柿プリン

    火を一切使わないうえに、ゼラチンなどの凝固剤も使わない、超簡単な柿プリンのレシピです。

    柿と牛乳をミキサーにかけ、冷やし固めたらできあがり。
    柿に含まれる「ペクチン」という成分が牛乳に含まれるカルシウムと結合することで、時間の経過とともに徐々に固まっていきます。

    4分
    牛乳はちみつバニラオイル
  • さつまいも蒸しパン。バターのコクが好相性!小麦粉を使った簡単レシピ。

    バターのコクが好相性!さつまいも蒸しパン

    さつまいもの甘みがバターのコクで引き立ち、満足度の高いスイーツに仕上がります。

    調理のポイントは、さつまいもをレンジでチンしてから生地に混ぜること。
    さつまいもは、生地とくらべると火の通りがあまり良くありませんが、あらかじめ柔らかくしてから蒸し器にかけることで、そうした点をカバーすることができます。

    30分
    さつまいも薄力粉ベーキングパウダー砂糖有塩バター
  • スコーンの簡単な作り方。買いに行くより手っ取り早い!本格手作りレシピ。

    買いに行くより簡単!スコーン

    シンプルでありながら深い味わいを楽しめる、人気のプレーンスコーンのレシピです。

    必要な材料は5種類だけ。
    バター、砂糖、牛乳、小麦粉、そしてベーキングパウダーです。

    分かりやすい配合比を使うので、それさえ覚えておけば、レシピを見なくても本格的なスコーンが作れます。

    25分
    薄力粉無塩バター砂糖牛乳ベーキングパウダー
  • おしるこのレシピ・作り方。定番はこしあん。つぶあんを使うとぜんざいに

    お汁粉レシピ!こしあんでもつぶあんでも

    市販のあんこと手作りのあんこ、どちらを使っても美味しく作れます。
    なお、こしあんを使うと定番の「おしるこ」に、つぶあんを使うと「ぜんざい」になります。

    10分
    こしあん又はつぶあん
  • かぼちゃスコーンのレシピ。かぼちゃたっぷり!簡単で美味しい作り方。

    かぼちゃたっぷり!スコーン

    レンジで柔らかくしたかぼちゃをフォークで潰し、小麦粉やバターなどと一緒にオーブンで焼き上げた一品です。

    中はふんわりとしていて、外はカリッとした食感。
    噛むと、かぼちゃの自然な甘みが口の広がります。

    25分
    かぼちゃ薄力粉ベーキングパウダー砂糖無塩バター牛乳
  • とろっと濃厚!かぼちゃプリンの基本レシピ。オーブンを使った簡単な作り方

    手軽に濃厚!かぼちゃプリン

    かぼちゃの美味しさが詰まった、濃厚な味わいのプリンです。

    手作りのかぼちゃプリンといえば、固まらなかったり、分離したりなどの失敗が考えられますが、このレシピだったら大丈夫です。
    失敗を防ぐコツも詳しく解説しましたので、ぜひ参考にしてください。

    20分
    かぼちゃ牛乳砂糖バニラオイル
  • バクラヴァのレシピ!トルコやギリシャで大人気のお菓子の作り方。

    バクラヴァ(バクラバ)

    バクラヴァとは、トルコやギリシャなどの地中海の国々をはじめ、中東地域や中央アジアやロシアでも食べられている、甘いお菓子のこと。
    幾重にも重ねた薄いパイ生地の間に、ピスタチオやクルミなどのナッツを挟んで焼き、シロップを染み込ませた焼き菓子です。

    このレシピでは、市販の冷凍パイシートを使うので、超簡単に作れます。

    料理初心者にもおすすめのお手軽レシピ。
    手順通りに作業すれば、失敗せずに作れます。

    45分
    冷凍パイシートピスタチオクルミバター砂糖はちみつレモン汁シナモン
  • ロクム(ターキッシュ・デライト)の魅力を徹底解説!簡単レシピも紹介。

    ロクム(ターキッシュデライト)のレシピ

    トルコの伝統的なスイーツ「ロクム(Lokum)」のレシピです。

    ロクムとは、コーンスターチ・砂糖・ナッツで作るシンプルな練り菓子です。

    甘みはあるものの、しつこさはなく、上品な味わい。
    大量にガブッと食べるのではなく、少しずつ優雅につまむのがおすすめの食べ方です。

    17分
    グラニュー糖コーンスターチレモン汁クルミ
  • シュリカンドのレシピ!インドの簡単ヨーグルトデザートの作り方。

    インドの伝統的スイーツ!シュリカンド

    シュリカンドとは、インドの伝統的なスイーツで、水切りしたヨーグルトをベースに、カルダモンやサフランなどで風味付けするのが特徴です。

    サフランは、日本ではやや入手しにくいので、お好みでなしで作ってもOK。
    また、本場のシュリカンドはかなり甘いですけど、今回のレシピは甘さ控えめになっています。

    5分
    プレーンヨーグルト砂糖サフランピスタチオカルダモンパウダー
  • これなら食べやすい!いちごサンドのレシピ。半分に切ってから挟むのがコツ

    これなら食べやすい!いちごサンド

    いちごサンドと言えば、いちごの甘酸っぱさと生クリームの濃厚な甘みが魅力のスイーツです。
    とても美味しいのですが、切るときや食べるときなどに、生クリームが外に漏れ出しやすいのが難点と言えます。

    そうした点をカバーするためには、いちごをあらかじめ半分に切ってからパンに挟むのがおすすめです。

    丸ごとを挟むよりも切り分けやすいですし、食べやすさも格段にアップします。
    また、いちごが小さくなるので、クリームとの味馴染みもよくなります。

    10分
    食パンいちご生クリーム砂糖
  • バナナヨーグルトアイスのレシピ。保存袋で簡単!夏のさっぱりおやつ。

    爽やかな甘さ!バナナヨーグルトアイス

    バナナとヨーグルトを使った、爽やかな甘さが魅力のアイスのレシピ。

    作り方は、バナナの皮をむいて保存袋に入れ、手で潰したあとに、ヨーグルトと砂糖を混ぜます。
    あとは、冷凍すれば完成です。

    保存袋に入れたまま冷凍しておけば、必要な分だけポキっと折って取り出せるので、いつでも手軽に食べられます。

    3分
    バナナヨーグルト砂糖
  • 冷凍ブルーベリーとヨーグルトで作るお手軽アイス!超簡単な作り方。

    冷凍ブルーベリーで簡単!フローズンヨーグルト

    冷凍ブルーベリーとヨーグルトを使った、フローズンヨーグルトのレシピです。
    材料はとてもシンプルで、冷凍ブルーベリー・ヨーグルト・砂糖だけで作ります。

    甘さ控えめのさっぱりとした味で、暑い季節にぴったりのスイーツです。

    5分
    冷凍ブルーベリープレーンヨーグルト砂糖
  • バニラアイスにちょい足しアレンジ。ごま油やオリーブオイルなど10選。

    バニラアイスのちょい足しレシピ

    バニラアイスのちょい足しレシピを10品まとめて紹介しています。

    ちょい足しする食材は、ごま油・白味噌・牛脂・カレー粉・天かす・オリーブオイルと塩・かぼちゃの煮物・トマト・鰹節・干し椎茸の粉です。
    どれも身近な食材ばかりなので、思い立ったら気軽に試せます。

    10品ともそれぞれの良さがあって美味しいです。

  • 挟んでお洒落!柿とクリームチーズのデザートレシピ。蜂蜜&胡椒が好相性

    挟んで食べやすく!柿クリームチーズ

    クリームチーズを使った簡単レシピになっていて、柿の間にチーズを挟み、はちみつをかけて、黒胡椒を振ったら完成です。

    柿とクリームチーズは味の相性が良く、クリームチーズのマイルドなコクが加わって、柿の自然な甘みが引き立ちます。

    5分
    クリームチーズはちみつ粗挽き黒胡椒
  • さつまいものレモン煮レシピ。ダブルの甘みが決め手!定番の人気おかず

    ダブルの甘みが決め手!さつまいもレモン煮

    砂糖とはちみつをダブルで使った、さつまいものレモン煮です。
    レモン汁をすこし多めに加え、味にメリハリを付けるのがポイントです。

    27分冷蔵で4日お弁当
    さつまいもレモン汁 砂糖はちみつ
  • さつまいもの素揚げのレシピ。コツをおさえて美味しさ凝縮!

    旨さ凝縮!さつまいもの素揚げ

    さつまいもを少し太めのスティック状に切って、さっと揚げるだけの簡単レシピ。
    油で揚げることで水分が蒸発するので、味がギュッと凝縮されて、さつまいもの美味しさがさらにアップします。

    10分お弁当
    さつまいもサラダ油塩・砂糖・はちみつディップ
  • 爽やかな甘み!ミニトマトのはちみつ漬け。レモンと塩で美味しさUP。

    爽やかな甘み!トマトのはちみつ漬け

    トマトをデザート感覚で食べられる、甘酸っぱいはちみつ漬けのレシピです。

    調理のポイントは、普通のトマトではなくミニトマトを使い、それを湯むきしたうえで、塩とレモンを加えること。

    洋食の付け合わせにぴったりな、爽やかな味を楽しめます。

    5分冷蔵で1週間
    ミニトマトはちみつレモン汁
  • バターでコク甘!かぼちゃの茶巾絞りのレシピ。レンジで簡単スイーツ。

    バターでコク甘!かぼちゃ茶巾絞り

    かぼちゃをレンジで柔らかくして、フォークでつぶし、バターと砂糖をプラス。
    ラップで包み、形を整えたら完成です。

    わが家では、冷蔵庫で冷やしたものを食後のデザートとしてよく食べますが、お弁当に添えるのもおすすめです。

    8分冷蔵で4〜5日お弁当
    かぼちゃバター砂糖
  • ピーナッツ味噌の作り方。落花生で手作り!味噌ピーのレシピと食べ方。

    ピーナッツ味噌の作り方

    甘さ控えめのシンプルなピーナッツ味噌。
    ご飯のお供にぴったりなのはもちろんのこと、お弁当のおかずや子供のおやつ、晩酌のときのおつまみとしても大活躍します。

    10分冷蔵で1ヶ月
    乾燥生落花生サラダ油砂糖味噌
  • 豆腐黒蜜きなこのレシピ。超簡単おやつ!きな粉と黒蜜をかけるだけ。

    かけるだけで美味しい!豆腐黒蜜きなこ

    豆腐と黒蜜ときな粉を使った、たったの1分で作れる冷たいおやつのレシピです。

    作り方は超簡単で、絹豆腐に、黒蜜ときな粉をかけるだけで完成。
    ものすごくシンプルなデザートですが、これがなかなかの美味しさです。

    もちろん豆腐の味は少ししますが、黒蜜の甘みとの相性が良く、違和感なくペロッと食べられます。

    1分
    絹豆腐きな粉黒蜜
  • あんこヨーグルトのレシピ。少量のあんこでも大満足!トッピングも紹介。

    甘み引き立つ!あんこヨーグルト

    プレーンヨーグルトにあんこを加えて作る簡単スイーツです。
    ヨーグルトでかさ増しするので、比較的少量のあんこでもしっかりとした満足感を得られます。

    あんこだけを食べるよりもカロリーと糖質を抑えられるので、「あんこを食べたいけどダイエットもしたい」という方にもおすすめです。

    30秒
    あんこプレーンヨーグルト 

関連レシピ